このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

* * (2006/02/25) * *
* * (2007/02/25) * *


今から1年前の2006年2月25日、なまら北海道だべさの銀河線オフ会が
開催されました。その際に団体臨時列車として、池田→北見を999
ホワイト号ことCR75−3が走りました。ちょうど1年後にあたる
2007年2月25日、団臨の停車駅を中心に今現在の様子を調査してまいり
ました。写真を中心とした当時と現在の比較でございます。

※写真及び記事につきましては日付が入っていますが
「左=2006年」「右=2007年」の順となっております。

池田駅1
↑池田駅の北見方にある池田町5号線踏切より。
遠くに見えるのが4番線、団臨の999号(2006/02/25)




池田駅2
↑線路は切られ車止めが設置された。その向こうの
4番線は上屋や線路が撤去されている(2007/02/25)
様舞駅1
↑様舞駅は板張りのホームに小さな待合室があるのみ。
駅前には足寄行き十勝バスが走っていた(2006/02/25)




様舞駅2
↑駅自体は去年と何も変わらず、ただ人気がないだけ。
駅近くにはバスの停車帯が新設された(2007/02/25)
高島駅1
↑木造の高島駅。池田寄り最初の交換駅である。
団臨にて往時の賑わい?を取り戻す(2006/02/25)




高島駅2
↑廃線後の夏は見事な雑草が線路を覆ってしまった。
今の時季は線路一面、雪景色であった(2007/02/25)
大森駅1
↑大森駅は有効長1両ちょっとのホームが1面のみ。
※人が多いため写真を低画質に加工済み(2006/02/25)




大森駅2
↑駅前を走る国道は結構な通行量がある。ただ駅自体が
目立たず、駅を気にかける人は殆どない(2007/02/25)
勇足駅1
↑勇足駅に到着した団臨999ホワイト号。
汽車に比べ、ホームは意外に低かった(2006/02/25)




勇足駅2
↑廃線後、冬の勇足駅駅舎は閉鎖。駅前の
駐車場も進入禁止となっていた(2007/02/25)
南本別駅1
↑南本別駅はホームが1面にホームから入る
待合室がある。目の前には製糖工場がある(2006/02/25)




南本別駅2
↑この辺りは雪が少ないのか、線路が2本とも顔を
出す。待合室の入口も何故か雪がない?(2007/02/25)
岡女堂駅1
↑岡女堂駅のホームは三角屋根が特徴。停車時間が
意外に少なく、豆を買いに行く時間が…。(2006/02/25)




岡女堂駅2
↑ホームにはのぼりがかかり、きちんと管理されている
様子だ。なんともありがたいものである。(2007/02/25)
本別駅1
↑池田町の次の町は本別町。交換駅であり工務区も
ある。木造の跨線橋から撮影した駅構内(2006/02/25)




本別駅2
↑駅構内の通行人は結構多いもよう。写真でわかり
づらいが、池田方の線路はなくなっている(2007/02/25)
仙美里駅1
↑仙美里駅はホーム一両分しか除雪していなかった。
※人が多いため写真を低画質に加工済み(2006/02/25)




仙美里駅2
↑勇足と同じ本別町内だが、こちらは閉鎖されていない。
見る限り集会場として機能しているようだ(2007/02/25)
足寄駅1
↑足寄町最初の駅、道の駅を併設する足寄駅に到着。
ここで団臨と上り列車が交換した。(2006/02/25)




足寄駅2
↑駅舎前には1年前はなかった松山千春の歌碑が
建てられ、駅前には歌声が響く?(2007/02/25)
愛冠駅1
↑駅前に「愛の泉」という湧き水がある愛冠駅。
かわいらしい駅舎が特徴的の駅である。(2006/02/25)




愛冠駅2
↑国道からちょっと中に入ったところのため静か。
見学者はあいかわらず多い様子だ(2007/02/25)
西一線駅1
↑ホーム、待合室、便所の3点を完備した西一線駅。
便所は倒壊寸前だが、待合室はそこそこ良(2006/02/25)
西



西一線駅2
↑駅施設の保存状態はかなり悪い方だが、ほぼ
現役時代の状態を保っている(2007/02/25)
塩幌駅1
↑塩幌駅停車中、車内より池田方を撮影。まわりに
人家はなく、冬季は人気が全くない(2006/02/25)




塩幌駅2
↑驚いたのは国道から駅まで除雪された形跡が
あったこと。電力会社の関係だろうか(2007/02/25)
上利別駅1
↑木造の駅舎にかわいらしい絵が描かれている
上利別駅は参加者の人気も高かったようだ(2006/02/25)




上利別駅2
↑本屋のホーム側は鳩が巣を作っている。駅の
黒猫はまだ元気なのだろうか(2007/02/25)
笹森駅1
↑個人的には当列車停車駅中、最も頼りないホームで
ある笹森駅。やはり皆さん心配そう?(2006/02/25)




笹森駅2
↑笹森駅も国道に面していないため、駅の場所が
わからない人には見つけられない(2007/02/25)
大誉地駅1
↑大誉地駅は旧2番線のホームを使用している
ため、駅舎との距離が離れている(2006/02/25)




大誉地駅2
↑ホームは一面、雪で覆われているが、駅前
からの通路だけは除雪されている(2007/02/25)
薫別駅1
↑薫別駅も板張りのホームが1面。近くにある
小屋のような待合室が人気だった(2006/02/25)




薫別駅2
↑ホームはそのままの状態。待合室は廃線後、
地方紙の記事になったこともあった(2007/02/25)
陸別駅1
↑ほんのわずかだが1,2,3番線全てにCR車が
並んだ陸別駅。構内の人の数も多い…(2006/02/25)




陸別駅2
↑保存車両のCR車5両は陸別駅1番線、駅舎に
近いところにシートがかけられ留置中(2007/02/25)
川上駅1
↑山間の無人駅川上もこの時ばかりは大盛況。
駅前も人と車で賑わっていた(2006/02/25)




川上駅2
↑立ち寄る人もなく静か…と思っていたが、携帯電話の
電波塔の影響か駅前は除雪されていた(2007/02/25)
置戸駅1
↑置戸駅駅舎2階から撮影。手前の1番線が団臨。
2番線は1両が切り離され池田へ向かった(2006/02/25)




置戸駅2
↑ホームとホームの間は雪で固められ、先日には
何らかのイベントが行なわれていたもよう(2007/02/25)
豊住駅1
↑豊住駅ではすっかり日が落ちてしまった。線路に
赤い尾灯が反射しているのが印象的(2006/02/25)




豊住駅2
↑雪山に上っているのでこの高さ。交差する道路は
改修され、線路部分は掘り下げられた(2007/02/25)
訓子府駅1
↑訓子府駅においても上り列車と交換。日が落ちて
気温も下がる中の撮影タイムとなった(2006/02/25)




訓子府駅2
↑駅舎、線路ともに廃線当時の状態を保っているが、
線路は駐車場の雪捨て場と化している(2007/02/25)
上常呂駅1
↑上常呂駅に停車した団臨。途中の停車駅はここで
最後となり、次は終点北見を目指す(2006/02/25)




上常呂駅2
↑上常呂駅構内も一面銀世界。駅裏へ行く人の足跡の
ほかは駅舎も閉鎖されひっそりとしている(2007/02/25)
北見駅1
↑終点北見駅、4番線に到着した。999号の車掌も
乗務を終え、駅事務室へと戻っていった(2006/02/25)




北見駅2
↑2,4番線先にあった3番線は線路、ホーム
ともに完全に撤去されてしまった(2007/02/25)

トップページふるさと銀河線の話廃線前後の動き > 2006/02/25・2007/02/25

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください