このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

* * (2011/08/22)夏の津軽海峡物語2 * *



* * (2011/08/21)夏の津軽海峡物語1 * *
【 続 き 】
◎◎ 温泉旅館 湯の岱荘 ◎◎
 おはようございます。早めに起きて朝風呂へ、やっぱりゆっくり1時間弱。ほんとにのんびりとした時間を過ごしている。浴室のシャワーやカランといった設備は決して完全なものではない。けれども、この浴槽の湯があれば、そんな設備の不良は気にならない。
 朝食も和食膳。朝から3杯ものご飯を食べたのは久しぶりだ。食後の果物にマスクメロンをいただいた。赤肉の普通のメロンが出回っている昨今、そう言われてみると最近ではあまり見かけないかもしれない。
朝食
(朝食)
食後の果物
(食後の果物)
 部屋に戻り、古めかしい扇風機の前で、蚊取り線香の匂いを感じつつ、虫の鳴き声を聞く。朝食後にも贅沢な時間だ。テレビはアナログなので、今年の夏から使えないままのようだ。
 汽車の時間が少し早いのが残念だ。8時半前には宿を出る。宿代1泊2食6,500円ほどを支払う。小生の感覚としては、これだけ贅沢な時間過ごせてこのお代を支払うのは妥当だろう。設備はどこもかしこも古いけど、それ以上に得たものは多かった。1日、お世話になりました。
天の川
(天の川)
湯ノ岱駅前
(湯ノ岱駅前)




◎◎123D・江差発函館行き普通◎◎
(湯ノ岱845→1021函館)

 昨夕に来た道を戻る。天の川の橋の上からは魚が泳いでいるのが見え、きれいな川であった。車もほとんど通らず、やはり静かな朝の風景を味わいながら歩く。少し早めに着いてしまったので、湯ノ岱駅の待合室で汽車が来るのをしばし待つ。
駅名標
(駅名標)
踏切は一旦停止
(踏切は一旦停止)
 江差方から先に123Dが入線してきた。運転士さんから受け取ったスタフを肩にかけ、駅員さんが駅本屋へ歩いて行く光景がここの日常である。この123Dは函館発江差行き普通の120Dの到着を待って、CTC制御による信号が変わると発車する。スタフは駅本屋へ
(スタフは駅本屋へ)
123D湯ノ岱発車
(123D湯ノ岱発車)
天の川
(天の川)
列車後部
(列車後部)
 車内の乗客は全員で5名ほどであり、これが江差線の現実なのである。常に採算とか費用対効果とか、お金にばかり目を向けられる現代。“無駄”というものが認められなくなった。でもこれは本当に無駄なのか。どこかのCMではないが、お金には変えられないものがあるような気がする。・・・とつぶやいているのは、おそらく鉄道旅が好きな人種くらいなのだろうか。
クロスシート
(クロスシート)
江差線の車窓から
(江差線の車窓から)
木古内川橋りょう
(木古内川橋りょう)
木古内駅の山側1
(木古内駅の山側1)
 木古内駅に近づくにつれ、現代の空気を感じる。江差線の上を通ろうとしている高架橋の工事、木古内川を渡ろうとしている橋りょう。木古内駅の山側では新幹線駅の工事が盛んに行なわれていた。木古内駅の山側2
(木古内駅の山側2)
列車の監視要員
(列車の監視要員)
木古内駅の五稜郭方
(木古内駅の五稜郭方)
 
札苅
(札苅)
運賃表示器
(運賃表示器)




◎◎  お ま け  ◎◎
 函館駅からは汽車を乗り換え、普通列車にて北上した。七飯を出ると、下りの優等列車は藤城線と呼ばれる高架橋を通り、勾配のゆるやかな線路を通る。半分以上の普通列車は渡島大野、仁山を経由する線路へ進む。
 線路の左側に広大な更地が見えてきた。ここが将来、新幹線の車両基地になるところである。
青春18きっぷ
(青春18きっぷ)
新幹線の工事1
(新幹線の工事1)
新幹線の工事2
(新幹線の工事2)
新幹線の工事3
(新幹線の工事3)
 昨冬見たときよりも高架橋の数が多くなっていたようだ。車両基地の基礎の工事だろうか、徐々に建設機械が目立ち始めている。渡島大野駅の駅舎や駅構内における工事はまだ進んでいない。新幹線ホームに在来線が乗り入れることも想定されているようであり、今後の行方が気になるところではある。
新幹線の工事4
(新幹線の工事4)
新幹線の工事5
(新幹線の工事5)
渡島大野駅
(渡島大野駅)
危険品庫
(危険品庫)
* * (2011/09/03)夏の津軽海峡物語3 * *

トップページできごと > (2011/08/22)夏の津軽海峡物語2

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください