このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

C12199号機の製作P2
パーツを合体させ、随所にディテールアップを施した状態です。一本真鍮線が立っているのは、本体(C56)に合体後、接続するディテールです。
軽く合体させて、イメージをつかんでおきます。
煙室戸にはハンドルや手すり等の加工を施します。
エンジン部から出ている2本のリード線は後部ライト用に使います。
コールバンカーにC56付属のLED基盤を載せて、本体からリード線で繋ぎました。
この上にプラ板で作った蓋&石炭を被せて遮光します。これでバック運転時もライト点灯するので、なんだか嬉しいです。
ゼブラ模様の箇所をさらにマスキングして黒で全体にスプレー。
ウェザリングして完成!!
簡単なディオラマベースに配して撮影。ナンバープレートは銀河モデル製。
サイドビューです。
ちなみにデフレクターはC56と同じ形状ではないので、実機写真を観て、適度にコーナーカット。縁の表現は0,2mm真鍮帯を貼って表現しました。ロッドにも赤で色入れしてみました。
後部はこのように仕上げてみました。サイドの白線は紙を細長く切って貼って表現しましたが、このように写真で見ると・・・太すぎます。やはり面相筆等を使って丹念に色差しするべきでした。(また後日に・・)
製作後記

コンバージョンキットC12・・当初、簡単だろうとタカをくくっていたのだが、作ってみると意外と難しい・・・・・(私には)。特に最初のキャブ屋根の曲げがシビア。この部分の組み立てが悪いと全体のつじつまが合わなくなります。しかも金属は一度曲げてしまうと・・どうしても元の状態にはならないので大変。
結構作りごたえが感じられた一品!!
前のページへ戻る
トップページへ行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください