このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

表紙 >> 東北都市交通案内 >>駅員がいる駅から乗る場合(ワンマン)


駅員がいない駅から乗る場合

(ワンマンカーであるとき)

1

切符について

駅に自動券売機(もしくは切符売り場)があれば切符を買う乗車駅証明書の発行機がある場合は、ボタンをおして乗車駅証明書をとる。

自動券売機や切符売り場がない場合は、切符を買わずにホームに行く。

2

ホームに行く

時刻表で確認した番線のホームに向かう。なお、時刻表には「ワンマンカー」かどうかも記載されているので、それで確認する。また、列車の前ガラスに「ワンマンカー」の表示のあるかないかで判断できる。

3

列車に乗車する

列車が着たら、「入口」の表示のある(古い車両だとない場合もある)一両目の後ろのドアの横の「開」の押しボタンを押して、ドアを開け乗車する。入口の近くにある整理券発行機(JRの場合はオレンジ色の機械)から「整理券」を必ず取る。これは定期券を持っていても必ず取る。乗車後、後に続く人がいない場合は、車内側の「閉」ボタンで閉めるマナーがある。

なお、JRの場合1両の片側に3枚ドアがある場合が多いが、その場合も1両目の一番後ろ(前から三番目)のドアが「入口」である。

バスと同じ乗り方である。

※会社・路線により、一番前のドアのみで乗降する場合もあるので要注意。

4

車内では・・・

 

ドアの付近ではなく、中の方に進む。また、ドア付近には「優先席」があるので、体の不自由な方、妊娠されている方、高齢者の方などには必ず席を譲る。また、優先席以外でも譲り合いをしたいものである。




アナウンスについて

駅が無人駅か駅員がいるか駅で降り方が異なるが、それは「アナウンス」で判断する。

「無人駅」の場合は、アナウンスで「運転席の後ろの押しボタンを押してお降り下さい。運賃は運賃箱にお入れ下さい」といった内容で放送するので、アナウンス通りに行う。

「有人駅」の場合は、アナウンスで「乗車券などは駅の係員にお渡し下さい」と言うので、こちらもアナウンス通りに行えばよい。




降りる駅は・・・

有人駅(駅員がいる)

無人駅(駅員がいない。ワンマンカーからの降り方)


前のページへのかえりきっぷ


かえりのきっぷ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください