このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

瀬戸線 探訪/旧路線〜廃駅

その1、旧・外壕線/堀川

[1/16 1999 改訂]
(Sorry, only Japanese)

昭和51年2月15日 廃止
名古屋城の外壕を走っていた線路。別記年表の通り、貨物輸送を堀川の水運にリンクさせるため明治末期に敷設されたとされる。現在の栄に至る地下線の建設工事に伴って休廃止された。

(かなりメジャーなポイントなのでここにあえて載せる必要性を再考しましたが、やはり外せませんでした。JTBキャンブックス「鉄道廃線後を歩く(宮脇俊三 編著)」に掲載されています。)


旧・堀川駅

昭和51年2月14日=営業最終日ならではの人出。

現在は駐車場に。

景雲橋から見た堀川
景雲橋東詰の北側にあたる。その昔は電気機関車デキ200形が貨車を牽いてここまで来ていたが、その後貨物の船便利用はなくなって大曽根駅での旧・国鉄中央線との貨車の受け渡しとなった。

そもそも瀬戸方面の旅客の多くは大曽根、そして大津町で9割以上が下車してしまい、大津町〜本町〜堀川の区間は、都心側起点とは思えない閑散路線になり果てていた。いつしか貨物ホーム側の線路は撤去され、ホームと線路1本の静かな佇まいとなった。

でも近くに円噸寺商店街があり、そこをずっと西へ歩くと名古屋駅近くまで達する。駄菓子なんかの問屋街も近くて、お散歩は楽しいかも。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください