このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


山形紀行  米沢・山形・上山温泉・山寺・松島

2004年3月27日〜28日


金曜日仙台出張、3連休切符を使って山形をまわってきました。
以前の山形旅行記は こちらです。




米沢

早朝、山形新幹線で米沢に向かいます。まだ周りの山には雪が残って寒い!



上杉家御廟

正面に上杉謙信公の墓所を配し、左右に歴代藩主の墓所が並びます。

向かって左側は、偶数代の藩主の墓所が続きます。10代藩主上杉治憲(鷹山)の墓所



林泉寺

藩主の奥方や子女の墓、家来衆の墓があり、歴史上の有名人に会えるようで楽しいです。
冬季のためか残念ながら今回は、寺内の宝物や庭園の見学はできなかった。

武田信清の墓(信玄六男)
武田氏滅亡後、生残った信清は姉菊姫の夫景勝公を頼って米沢にやってきます。景勝は、高家衆筆頭として優遇しました。最後に上杉家を頼ったというのは、ええぇ話しですねぇ。
直江山城守兼続夫妻の墓
ひときわりっぱな墓なのが印象的です。有能で家老もつとめ、謙信、景勝の信頼が厚かった。米沢城主となり、基礎を築いた。奥方も賢夫人で有名だそうです。墓の大きさはどちらも一緒でした。


餐霞館遺跡

鷹山公の隠居所のあったところ。今は碑があるのみです。


上杉伯爵邸

上杉家の邸宅として明治29年に建てられ、その後火災のため大正14年に総檜の入母屋造で再建された。今は郷土料理のレストランになっています。ちょっとだけ中に入って見せてもらった。



米沢牛

お昼は米沢牛♪料理と一緒に米沢牛の証明書?まで渡された。ガイドブックに載っていたお店だったけど、味の方は前回食べに行ったお店の方が断然美味しかった。





山形

山形城は霞ヶ城と呼ばれ、11代最上義光公のとき最盛期を迎えます。
現在は堀と石垣しか残っていませんが、
平城ではかつては有数の規模を誇っていたそうです。

霞城公園に建つ最上義光の像。 仙台の伊達正宗像 に劣らず立派です。公園近くの最上義光歴史館は、義光が可愛がっていた次女駒姫(秀次の側室で三条河原で処刑)の資料もありお奨めです。山形城一文字門の復元現場
山形城、前回来たときは何もなかったのに、こんなものを造っていました。




かみのやま温泉

少し戻って今日の宿泊地、上山温泉に向かう
今流行りの「足湯場」が町のあちらこちらに点在し、観光にも力を入れた温泉街だ。

春雨庵
紫衣事件で幕府に抗議した大徳寺153世沢庵禅師が上山に流され、3年間流刑生活を過ごした場所です。沢庵といえば、沢庵漬もここで発明したとか?!流刑生活とはいえ、待遇良さそう!沢庵自身もここをとても気に入っていたとのこと。藩主土岐頼行も沢庵に帰依して教導を仰ぎ、また京都、江戸文化を上山に伝えた。



武家屋敷
かつての城下町の名残か、4軒武家屋敷として旧家が残っている。現在も人が住んでいるので中は入れない。
上山城
かつては最上家の城塞だったが、最上家改易後は土岐氏の城となるが移封とともに取り壊され、290年ぶりに復元されたという。今はよくある資料館に展望台だ。






[次へ]

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください