このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

やまなみ・やまのゆ・やまあるき(高千穂YH〜日之影温泉〜旅の終わり)


 今日が旅の終わりの日。延岡12時30分発の特急「にちりん8号」の指定券 を押さえていたので、あとは帰るだけ同然だった。遠くにいることを実感した。  YHの朝食は美味しかった。ヨーグルトのデザートもあり、よかった。朝食を 食べ終わると、出発の準備をした。延岡行き列車の時間には余裕があったが、Y Hを出た。駅自体もYHから近いというのに。  それは、高千穂鉄橋を通ってみたいと思ったからだ。昨日YHへは送迎があった ので、高千穂鉄橋のある高千穂−天岩戸は乗車していなかった。鉄道橋としては 東洋一の高さを誇ると言われる高千穂鉄橋を渡るため、早く出発した。  高千穂鉄橋は、昨日定期観光バスの車窓から見た時はそれほど高いと思わなか ったのだが、YHに泊ってみて、さらに実際に鉄橋の下に来て大きさを実感した。  天岩戸駅から下を見ると確かに高い。昨日それほど高く思えなかったのは、離 れていたこともあるが、下の部分が林により見えなくなっていたからかもしれな い。  暫く待つと、鉄橋を渡ってディーゼルカーがやって来て乗り込んだ。鉄橋を渡 る楽しみは一旦高千穂へ行った後の楽しみだ。  高千穂駅で下車してみると、窓口には日之影温泉の入浴時間が書いていて午前 10時からと書いていた。これでは、あまり風呂に浸かる時間がないと一瞬がっ かりした。ところが、駅員さんに尋ねると10時前でも入浴できると聞き、安心 した。  再び列車に乗り、日之影温泉を目指した。この列車は「たかちほ2号」で、展 望車タイプの車両(指定券が必要)も連結されていた。  天岩戸駅に着くと、いよいよ高千穂鉄橋だ。さすが東洋一と言われていること もあり、高度差は大きい。そこをゆっくりゆっくり列車は進んで行った。  日之影温泉の手前で、日之影バイパスの青雲橋が見えた。この橋はアーチ橋と しては東洋一だそうだ。この辺りは深い谷なので、地面からの高さが100メー トルを越 すのが当たり前のようになっていた。  日之影温泉駅に着くと、駅舎の2階に併設されている温泉に入浴した。地元の 方の利用が目立った。サウナやジェットバス、それからこの日はヨモギの湯があ った。露天風呂からは、ホームや線路が真下に見えた。  風呂にゆったり浸かってから、服を着ているうちに列車の出発時刻が近づいて きた。1階で少し土産物等を眺めたりしていて、アイスクリームを見つけた。そ れを買おうと思ったが、ちょうど列車が入線してきたので断念した。  日之影温泉を過ぎても車窓は渓谷の風景が続いた。延岡に近づかないと、広い 平地は見られなかった。こんな山深い所を走る路線なら、かつて廃線されそうに なったのもやむを得なかったのだろう。  一方で、高千穂の町のすごさを再認した。こんな山奥深い所に、ただ一つポツ ンと大きな町が存在しているから。  終点の延岡には11時30分に到着した。「にちりん8号」の発車まで1時間。 この間に土産物を買うことにした。普段は駅のキオスクで買うことが多いが、何 か土産物屋がないかと思い観光案内所に尋ねてみた。すると、駅前の「とらや」 で土産の菓子が売っているとのことだったので、入ってみることにした。  キオスクに売っている土産とはまた違ったお菓子が和洋陳列されていた。いく つか購入すると、サービス券をたくさん戴いた。とはいっても、この券を使う事 はあるのだろうか。次延岡に来るのはいつになるだろうか、思わずそんなことを 考えてしまった。  昼時なので、出発前に弁当を購入した。時刻表には延岡駅に駅弁の表示はない が、弁当が販売されていた。私が購入したのは名前は忘れてしまったが、鮎の弁 当だった。どうやら鮎が延岡の名物だそうで、先程「とらや」で購入したお菓子 も鮎の形をしていた。  延岡から乗車した「にちりん8号」は、赤い車体の485系といわれる車両だ った。2000年3月改正で大分以南の特急の本数が減便され、概ね2時間間隔 で運転されていた。減便されたという事は、利用客が少なかった事が想像できる。  この日の「にちりん8号」はというと延岡の時点で半分ぐらい席が埋まってい た。これを多いと見るか少ないと見るか。一瞬意外と客が多かったと思った。だが、 今日は夏休みの日曜日であること、編成は4両で、しかも運転本数が減ってこの状 況だから、やはり利用客が多くないのではないか。  車窓を眺めながら、先程購入した弁当を食べた。次の停車駅佐伯は大分県にある 駅であり峠を越すので、山間部を走ることになる。特急とはいえ、速度もそれ程速 くなかった。時刻表によると延岡−佐伯58.4kmを59分と時速60km/hを下回 っていた。現在では在来線でも1区間の時速で計算すれば120km/h近い特急もあ り、それに比べると半分の速さだった。  佐伯では何人か乗車したが、まだまだ空席が目立っていた。この後、津久見・臼 杵と停車し、乗客が何人かいたが状況はそう変わらなかった。  ところが、大分に着くと状況がガラッと変わった。下車した人もいたが、圧倒的 に乗客が多くかなりの席が埋まった。走りの方も大分を過ぎると、ようやく特急ら しい走りになってきた。次の別府では席が埋まった。先の3月改正が実情に合った ものである事がこの列車に乗っているだけで理解できた。  「にちりん8号」は、小倉には16時05分に到着した。ここで新幹線に乗換え た。乗換え時間は7分だが、難なく新幹線ホームに着いた。  乗換えた列車は「ひかり374号」であり、ひかりレールスターだった。6月に 自由席に乗車し、立ちっぱなしになった事があったので、事前に指定券を購入して いた。私の席はオフィスシートと言われる席だったようで、隣に座っていたビジネ スマンはパソコンで仕事をしていた。  次の小郡では、多くの客が待っていた。ここから自由席に乗車した人の殆どは、 少なくとも広島までは座れなかっただろう、6月の私のように。さらに、広島でも 多くの方が待っていた。休みの日の午後発で夕方に関西着便であり、条件がかなり いいこともあるが、レールスター人気は凄まじい。もっともっと増便して欲しいも のである。  17時45分岡山に到着。ここでは5分の接続で「こだま646号」に乗車し、 相生で下車した。ここまではすんなり着いたが、相生での赤穂線との接続が悪く、 30分近く待って西相生まで乗車し、実家へ帰った。  今回の旅では、かなり日焼けしたり歩き疲れもした。けれど、天候が比較的恵ま れていて素晴らしい風景を眺める事ができた。値段は高かったけれど、レンタカー を使ったことでこれまでなら行くのが難しかった所に多く行く事ができた。満足度 の高い旅であった。
前へ戻る DIARYへ戻る 旅のページへ戻る 目次へ戻る ホームへ戻る   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください