このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

県別訪問記録(中日本編)


新潟県 ①10回 ②13日 ③1988年 ④2002年  今回訪問回数を数えてみて意外と多いと感じた県の一つに新潟県があります。 新潟県を目的に訪れた事は少なく、列車の乗り換えや駅弁などの購入などによる ものが多いです。  初めて訪れたのは県西部の親不知。あの辺りは山が険しく海に迫っていたのが、 印象に残っています。 富山県 ①7回 ②13日 ③1988年 ④2000年  私自身は、新潟県よりも富山県の方が何度も訪れたような気がする。富山県自 体どちらかというと小さな県だし、私の住んでいる場所からも離れている。その 割には、訪れた回数は多いと思う。  初めて立山黒部アルペンルートを訪れた時は、天気に恵まれずそんなにいい印 象は抱かなかったが、2000年秋に訪れた時は天気にも恵まれ、大変美しい風 景を楽しめた。天気が重要であることを強く認識した。 石川県 ①4回 ②10日 ③1988年 ④1999年    私の父方の祖父母が石川県出身という事もあり、何か他の県とは違うような気 が少しする。行った回数こそそんなには多くないけれど、そう思う。単にその事 実により勝手にそう思っているだけかもしれない。  訪れた場所として、兼六園、千里浜、和倉温泉などがあるが、それよりも手取 川が形成した平野に広がる田園というのが、私の石川県像である。なるほど、こ れが加賀百万石か、という気がして。 福井県 ①5回 ②8日 ③1988年 ④1998年  初めて訪れたのは1988年、家族で北陸旅行した時のこと。東尋坊や永平寺 を訪れた。当時小学生だった私には、永平寺の雰囲気が恐かった。長い間訪れて いないし、また行ってみようかな。その時とはまた違うように感じるかもしれな い。 山梨県 ①3回 ②4日 ③1996年 ④2002年  永らく中部地方で一番馴染みがない県だったのですが、2002年8月に富士 登山をして、その後に富士五湖を訪れました。 長野県 ①8回 ②21日 ③1990年 ④2001年  長野県は面積が大きいとは言え、よく訪れている県の一つと言っていい。他の多く の県が、乗り換えのためとか、通り道で訪問回数を稼いでいるが、長野県は大半が目 的があって訪れている。  長野県は日本のスイスとも言われるように山や高原に景勝地が多く、その内 のいくつかは訪れました。  それから、美術館が多いように思えます。これまでに信州のいろいろな街を 訪れたけれど、それぞれの街ごとにあるような気がします。 岐阜県 ①11回 ②15日 ③1990年 ④2002年  岐阜県の場合、平野部は通る時に立ち寄るだけ、山間部は目的があって訪れる というのが、これまでの状況であります。小京都高山、白川郷の合掌集落、水が 綺麗な城下町郡上八幡、そして2002年訪れた根尾の淡墨桜など、古き良きも のが多いような気がします。  あと、長野県・富山県の境は北アルプスの山々が聳え、このうち乗鞍畳平には 2度訪れています。 静岡県 ①4回 ②10日 ③1991年 ④2002年  関東や中京圏の方にとっては結構身近だと思われますが、私にとっては夜行列 車や新幹線でただ通過するだけのことが多いのが現状です。 これまでには、下 田の寝姿山や浜名湖周辺などを訪れています。2002年8月には富士山に登頂 しました。 愛知県 ①12回    ②14日 ③1981年 ④2001年  県都である名古屋については、信州の帰りに乗り換えるだけで、訪れた事はな い。愛知県全体でみても、幼い頃訪れたためよく覚えていない伊良湖岬の外、明 治村、犬山城ぐらいか。 三重県 ①4回 ②8日 ③1981年 ④1999年  三重県は、他の県を訪れた時の通り道となることは少ないので、訪問回数はあま り多くない。近年では1999年に赤目四十八滝を訪れている。 滋賀県 ①16回 ②20日 ③1988年 ④2002年  私にとって滋賀県は典型的な通過県。まともに訪れた試しがない。専ら乗り換え や食事の関係で立ち寄っているにすぎない。 京都府 ①22回程度 ②26日程度 ③1985年 ④2002年  私は京都ファンではないけれど、それでもいくつか寺社仏閣を見に行っている ので、他の全国の都市に比べればかなり訪れている部類に入ると思う。それから、 丹後地方にも何度か訪れている。天橋立周辺については5回は行ったような気が する。 大阪府 ①43回程度 ②54日程度 ③1981年 ④2003年  関西の中心大阪。私一応関西人なんやけど、よう知らんわ。そやから関西人と ちゃうような気がするわ。ほんま大阪の名所はよう知らんし、大して行ってへん。 とにかく列車の乗り換えとか、鉄道関連が多いですわ。訪問回数、滞在日数がと もに第3位て言われても何かちゃうような気がするわ。 兵庫県 ①原則いつもいる ②全くいなかった日は多分今までに90日 ③1976年 ④2003年  まあ地元やから、いつもおるのは当たり前なんやけど、地域格差が大きいんや。 ほんまの地元西播磨以外でも、中播磨、但馬は結構行っている。神戸市もそこそ こやな。でも他はあんまり行ってへん。  特に淡路島は橋ができてやっと何遍か行ったぐらいやし、丹波や北播磨もよう 知らん。  ちなみに、県内でまだ訪れたことない市町を地域別にしてみたんや。  阪神・神戸(9市1町)  川西市、猪名川町(但し川西市は通過した事はあり               ます)   淡路(1市10町)    東浦町、津名町、緑町、三原町(いずれも通過した               事はあります)   東播磨(3市2町)    稲美町  北播磨(4市8町)    小野市、滝野町、吉川町、黒田庄町、中町、八千代               町、加美町(小野市、滝野町、吉川町、黒田庄町は               通過した事はあります)  中播磨(1市7町)    家島町  西播磨(3市14町)   なし  丹波(1市6町)     柏原町、市島町、氷上町、青垣町(柏原、市島町は               通過した事があります)  但馬(1市18町)    出石町、但東町、温泉町  意外と行ってへんとこ多いわ。2市20町もあるみたいや。 奈良県 ①9回 ②14日 ③1988年 ④2002年  ここから元の調子で書きます(苦笑)。初めて奈良を訪れたのは、小学校の修学 旅行の時に、法隆寺や東大寺の大仏を見物しています。以後も、寺社仏閣関係が 多いですが、それ以外では十津川村の谷瀬の吊橋を渡った事もあります。 和歌山県 ①4回 ②8日 ③1993年 ④1999年  兵庫県から見ると海を隔てて隣県ですが、私が住む西播磨からでは大阪湾をぐ るっと廻って辿り着くので、実際の距離以上に遠く思えます。  そのためか、初めて訪れたのも近畿の県では最も遅い1993年です。また、 他の県旅行の通り道ともならないので、訪問回数もあまり多くありません。 印象に残っている場所しては、初日の出を見た潮岬や熊野那智大社(那智の滝も あります)です。  今後行って見たい場所としては、冬に川が堰き止められてできる川湯温泉の仙 人風呂に一度入浴してみたいです。
県別訪問記録(東日本編)へ戻る 県別訪問記録(西日本編)へ進む DIARYのページへ戻る
旅のページへ戻る 目次へ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください