このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-夕日の1000系
-


-
-


-
-


おや?
ある秋の夕日を行く京急旧1000系です。 新1000系の登場で今正に生涯の黄昏を迎えております。 銀の幌受けが斜陽を受け黄昏色に輝く時、
それは正に有終の美の瞬間です。
(三浦海岸−三崎口で撮影)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-おや?
-


-
-


-
-


深緑の季節
パッと見た目は何の変哲も無い京急1500系更新車の写真なのですが良くみると方向幕の行き先が・・・浅草橋!??? 撮ったのは三浦海岸から三崎口に向かうはずの下りの電車。 方向は全然違うし、こんな行き先みたこと無い。 種を明かせば復路運用の為に方向幕を巻き取っている所をたまたま撮影しただけなんですけどね。 えっ?そんなの言われなくても分かる?それは失礼致しました。 せっかちな運転手さんのお陰で撮れた静止画ならではの面白いひとコマでした。 余談ですが京急で初めて交流モーターを用いたVVVF制御方式を採用したのはこの型式からでした。
(三浦海岸−三崎口で撮影)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-深緑の季節
-


-
-


-
-


小雨のち
ある夏の休日の午後、京急の花形2100系が特徴あるシーメンス製のVVVF音も軽やかに都心に向かって上って行きます。 始発の三崎口ではまだまだ有った空席もこの季節、次駅の三浦海岸では帰りの海水浴客でほぼ満席となります。
(三浦海岸−三崎口で撮影)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-小雨のち
-


-
-


-
-


買い物帰り
突然の雨が行き過ぎたのち、まるで日差しが戻るのを待っていたかの様に旧1000系の快特三崎口行きがやって来ました。雨に濡れた車体が正面からの太陽を反射してペンキ塗りたてみたいにピカピカです。
しかし、最近は昼間のこういうシーンもだんだん見れなくなって来ました。
果たして後何年見れるのか、静かに見守りたいと思います。
(YRP野比−長沢で撮影)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-買い物帰り
-


-
-


-
-


そろそろ見納め?700系
日曜の夕方の買い物帰り、沿線を歩いていたら下りの2100の快特がやって来ました。 でも辺りは曇天の夕方の為大分暗くなってしまっていて、 この条件では私の安物コンパクトデジカメはぶれてしまうので(+_+) 更にプラス補正をかけて流してみました。 でも、あら?何と!台車が欠けてしまいました。(T_T) 因みに見た目は全然違いますが、上の旧1000系の写真とほぼ同じ場所で撮ってます。(YRP野比−長沢で撮影)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-そろそろ見納め?700系
-


-
-


-
-


コーナーを攻める
今年の長〜い梅雨の中休みの7/17日早朝、前日から気温、湿度、伴に平年よりかなり低め、当日快晴、待ちに待った条件の日がようやくやって来ました。 下り三崎口行きを見送って待つこと10数分、朝靄も無くクリアなファインダー越しの視界に平日の7:08分三崎口発、特急金沢文庫行き700系8連がフルノッチで写り込み、シャッターを切るな否や中間付随車の車輪の音も高らかに通り過ぎて行きました。 現在三崎口まで入線してくる700系はこの早朝の1往復しか無くなってしまいましたがこの運用も残念ながら今年一杯で他型式に置き換えられてしまうと言う噂です。

追記:2003年一杯位は保つかと思っていたこの運用ですが、7月19日のダイヤ改正で残念ながら廃止となってしまい、この日を境に本線、三崎線、伴に旅客運用に就く700系の姿は見られなくなってしまいました。現在700系は譲渡車以外は、最後の活躍の地となるであろう大師線でのみその姿を見る事が出来ます。(三浦海岸−三崎口で撮影)

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-コーナーを攻める
-


-
-


-
-


1500系未更新車
知る人ぞ知る特徴あるVVVF音で有名?な2100系ですが、JR東日本の
E501系も同じ系統のシーメンスのVVVFを積んでいて同じ様な音を出すそうなので、一度聞き比べてみたいものです。写真は下り快特三崎口行きを後ろから撮ってみました。京急は昔から飛ばすので有名ですが、新型が増えて富にその傾向が顕著でカーブでも飛ばすので、こういう場所の撮影もフレームぎりぎりで撮るタイミングが難しいです。この架線柱の間隔が詰まったカーブでさえ制限80km/hですからね。
(横須賀中央−京浜安浦で撮影)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-1500系未更新車
-


-
-


-
-


優等列車運用の旧1000系
ある初秋の夕方に京急最長の野比トンネル(681.4m)を抜けてきた1500系(未更新車)です。 この型も最近大分更新車が増えて来ました。 更新されても制御等は大して変わりませんが、先頭にはスカートが付いて1700番台の1500系とパッと見、見分けが付かなくなりますが、乗れば音が違うので判りますし、 加減速時の電流計の数値も400A程度とVVVF車の半分程度なので此方の方が少燃費かも。 最近方向幕が黒地幕から白字幕化される編成とかも出てきて割とバラエティーに富んでますね。 更新が進めばスカート無しのこの顔も見納めになりそうです。 (久里浜−YRP野比で撮影)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-優等列車運用の旧1000系
-


-
-


-
-


1000系ゾロ目1333
YRP野比駅で三崎口方面の下り電車を待っていると、"上り電車が参り
ます"のアナウンスが。 進入方向をふとみると、おでこの一灯ヘッドライトが暗闇にピカリ! 慌ててカメラを取り出すも、私のコンパクトデジカメはカメラ蓋を 開けてから起動するまでが"カシャ、ウイ〜ン・・・ピピッ"っと全く長い! が、しかし野比駅は単線区間なので交換時、電車は40km/hで進入。 それが幸いして何とか撮れました。(笑) ホント最近、旧1000系での快特や特急の運用は激減してしまいました。 子供の頃から通学や通勤で使ってきたお馴染みさんが消えて行くのは 全く寂しい限りです。
(YRP野比駅で撮影)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


-旧1000系ゾロ目1333
-


-
-


-
-


午前中の運用を終えた数字の並びがきれいな旧1000系1333Fが回送運用で上っていきます。 この編成を見ると、昔、私が小学生か中学生の頃(大雑把)通学でこの電車が 来ると妙に得した気分になったのを思い出します。 (安浦−横須賀中央で撮影)
MAIL トップページへ 京急2ページ目へ

GeoCities Japan

メイン / コミュニティ / アベニュー / E-List / 街角広場
インフォメーションセンター / 検索 / ヘルプ / ガイドライン

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください