このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください





[3] 越後街道 (新発田へ23里(92km) )

 ・越後街道は、会津若松と新潟県・新発田市を結ぶ街道である。
  会津藩の領地は、新発田近くの赤谷まであった(しかし、この辺は山間)
 ・街道は、国道49号線と一致してる部分もあるが、坂下の前後、津川
  以西が異なっている。

 ・新潟側からは海産物、会津からは米等の物資の輸送に重要な街道であった。
  新発田藩・村上藩の参勤交代、佐渡金山関係の行き来にも使われた。


 Route:[市街地]
 ・「札の辻」から、七日町通りを西へ行く。七日町のはずれ
  近くに郷土料理の渋川問屋がある(→)。(明治初年以降)
  新潟からの海産物等は、一旦ここで卸され、全会津に
  配送された。

  (あいにく、正面(左1/4)は工事中でシートで被われていた。
   しかも、梅雨空だった。きれいな写真は、 こちら 等)

   渋川問屋のすぐ西側に、阿弥陀寺がある(→)
  (1603)開寺だが、戦災で焼失。明治3年、鶴ヶ城の御三階
  (極秘の軍議をした所らしい)を、移し、仮本堂とした。
  長命寺と共に、戊辰戦争戦死者(1300柱)を埋葬している。

 ・さらに、西へ進み、湯川・柳橋(→)を渡る。橋を渡ると、
  道は、北北西に進路をとる。柳橋を渡ったあたりは、
  (江戸時代)
処刑場があった。橋は、”涙橋”とも呼ばれる。

   (←)キリシタン塚

 江戸時代初期(加藤)、キリシタンは弾圧・処刑された。
 昭和37年、その人骨が発見され、塚を作り供養した。
 (涙橋のすぐ北の小橋の、すぐ西・北にある。)

 さらに、少し北に行くと、右手に、中野竹子殉節の
 (昭和13年建立、辞世の句「武士(もののふ)の猛き心に
 くらぶれば数にも入らぬ我が身ながらも」が刻まれている)

 と、石像(→)(平成4年建立、碑文には「赤誠」と刻まれている。)
 がある。”阿修羅の如き・・きっと、こんな雰囲気だろう”と
 思える石像だ。 (入り口に小看板あり。天宝味噌の直ぐ北)

 中野竹子(1850〜1868) :戊辰時、娘子軍の隊長。
  江戸詰勘定役中野平内の長女で江戸の生れ。
  戊辰戦争時に郷里(板下)に帰り、母・妹と共に、
  柳橋の戦場に出撃。敵弾に倒れ、妹の介錯で果てた。
 

 [市街を出て] 
   若松ー野沢間は、1611年の会津大地震で、大きく変わった。
   (cf. 斜体の字は、資料には載っててない、地図だけからの私の推測


  (1611年会津地震以前
  ・道なりに北上すると、高瀬で、国道49号線と合流する(49号線側からが
    T字路 風)
。49号線(の近く)を北上し、佐野集落(49号線が阿賀川を渡る直前の
   集落)
に至る。

  ・ここで大川(阿賀川)を渡り、青木集落(県道21号線、坂下町最北端の集落。)
   至る。青木集落から、西へ行き、西羽賀、塩坪に至る。

  ・阿賀川沿いに西へ行き、尾登 集落等を経て、西会津町・野沢に至る。


  (1611年会津地震
  1611年会津地震で、山崎新湖ができ、勝負沢峠が山崩れで通行不能と
  なった。街道は、それまでより少し南、板下町を通るルートに変わった。

  ・柳橋から北上する事は同じだが、少し南、磐越自動車道を過ぎた最初の
   集落:高久集落の北縁で、阿賀川を渡る。
    阿賀川を渡って、北西の会津坂下町に進むが、道は、集落内の一部を
   除き、耕地整理等で、、既に不明。
   
  ・板下ー塔寺(立木観音で有名?)−気多宮(けたのみや、塔寺と町続き、旧道が、
    49号線と再合流する直前の集落)
で、(49号線とは合流せず、)西北西の道に入る。
   鐘撞堂峠を下り、右手 山都方面に行かず、左手に行くと、舟渡集落に至る。

  ・舟渡で只見川対岸の片門に渡る。片門から、道なりに本名・天屋集落に
   進む。集落の途中で、左に(西羽賀・山都方面)入る道があるが、真っ直ぐ
   進む。やがて、束松峠(たばねまつ峠:49号線より2km北)を越え、軽沢(磐越
    自動車道、束松トンネルと、鳥屋山トンネルの間の沢)
を南に下り、別茶屋集落で、
   49号線と合流する。

   少し西へ行き、大畑集落で、再び49号線と分かれ、南の山に登る。
   青坂峠(49号線より1km南)を経て、


   縄(綱)沢集落を通り、西会津町・野沢に出る。


  (野沢 以西
  ・西会津町・野沢から新潟県東端・津川町までは、国道49号線沿いである。

  ・野沢ー上野尻ー下野尻ー車峠(49線は、その直ぐ南の車トンネルを通る)ー宝坂
   −鳥井峠(=県境)ー新潟県・津川

  ・津川で阿賀野川を渡り、1km位西へ行った後、49号線と別れ、北上する。
   諏訪峠を越え(現在の林道は、更に北を迂回している)行地を経て新谷で、
   三川から来た県道14号線と合流、そのまま北西に進む。

  ・県道14号線を進み、赤谷を経て、新潟県北部・新発田市に至る。






会津の街道トップに戻る?





このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください