このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
郡山市(3) 俯瞰 |
あるHPに、冬の中山峠付近を俯瞰撮影した写真が載っていた。
どこから撮たんだろう?
トンネル付近の山は、木が多くて見えそうにない。
地図を見ると、中山峠(通行止めになっている、トンネルが出来る前の道)
付近だと見えそうだ。峠南の小山は、広葉樹や針葉樹のマークがあり、駄目そうだ。
H15.04.27(晴)
下調べもできないまま、会津側から峠に入った。
行ってみると、確かに、木の隙間から見える。しかし写真にはならない。
冬だと、2m以上の積雪があり、木の上から見える所があるのだろうか?
それなら!
南の小山の崖、かなりキツイが、登ってみようか?
崖をよく見ると、中腹に、何とか立てそうな棚状の所がある。
背負いバック(1000円位の安物)に、FZ1と小型三脚を入れ
四つん這いで崖を登った。棚に三脚を立て、斜面に腰掛け、汽車を待った。
・
・
遠くから、汽車が登ってくる。 ![]() |
えっちら、おっちら えっちら、おっちら 登って来る。 ![]() (後で、写真を見ると、架線の横棒が邪魔なタイミングだった。) |
でも、もう、冬に撮影したポイントだ。 ![]() 線路近くでは、山桜が満開だった(写真右下の隠れている部分あたり)。 でも、この、今にも芽吹かんとする新芽の方が、Goodさ〜。 |
”郡山市(4) (春)”に進む?
”郡山市(2) (冬)”に戻る?
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |