このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
塩川町・湯川村(8)桜 2 |
H16.04.17(晴)、咲花で撮影した後、鹿瀬小を経由(経由しただけ)し、
(山都駅も間に合いそうだったがそこはPASSし、)
塩川の桜並木を入れて撮影した。
![]() やっぱり、汽車が大きい方が良い? 今日の最高気温は 25゜Cだった様で、煙りは薄い。 |
帰りがけに、野の花を少し撮影した。![]() 羽状に切れ込み、クチャクチャした葉。 花弁がやたら多い。 |
![]() 平地なら、どこにでも咲いている。 あまり美しくない?姫は似合わない? |
![]() 花の時は直立しているが、やがて蔓になり、垣根を 通ってくるので付いた名前。葉は腎円形で鈍鋸歯あり。 遠めには、美しくないスミレに見えたが、唇状花 (筒状で先端が花びら状に開く)。 |
![]() 途中、真っ白な鳩サイズで首の長い鳥を見つけた。 気づかれて、飛び立たれてしまったが、 白鷺とかだろうか? (後ろ向きの長いチョンマゲ様の飾り羽を付けていた。) |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |