このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
山都町 (6) H15年 秋&クリトレ |
H15.11.02(晴)、鹿瀬村で撮影した後、山都町の大鉄橋(一の戸川鉄橋)を 撮影に向かった。49号線は、(SL撮影者で?)混雑し、かなり際どい タイミングだったが、かろうじて、撮影できた。 |
![]() |
H15.12.21(吹雪時に晴れ間)、昨日から猛吹雪だ。 しかも、(天気予報では)今日の昼前に、雪は上がると言う。 積雪後の晴!ラッキー!これで、大鉄橋三部作完結だ。 山都に向かっている頃(a.m. 10:00?)は、曇ながら視界は良かった。 (山都駅に車を停め、ポイントまで歩くつもりだったが) 一応、車で行けるか下見してみた。道は河原田集落の少し上まで 除雪してある。そこから、準備していたショートスキーで歩く事にした。 スキーを下ろしていると、西の山が見えなくなり、吹雪いてきた。 こりゃ〜駄目だ。遠景は見えそうにない。鉄橋北のやや俯瞰撮影ポイントで 撮る事にした。ポイント下の駐車場で、暫く待っていると、晴れ間になった。 (予報では)天気は、だんだん良くなるはずだ。 やっぱり、(ダメ元で)対岸のポイントにしよう。三部作を完結せねば! ポイントで待っていると、また猛吹雪になった。木陰に隠れて、時を待った。 12:20頃(汽車の山都駅到着予定は12:27)、晴れ間になった。 おもむろに、三脚をセットし、構えていると、12:33ごろ(山都駅発は12:37) また、吹雪き始めた。早く出発してくれ〜! 汽車が鉄橋を渡る頃は、猛吹雪だった。 でも、ぼんやりぐらいは写るだろう(↓)。 ![]() (何枚か撮った中に、鳥(一見、ゴミにも見えるが)の一群が写っていたので、 それを採用した。) |
IBMデジカメの達人で、自動補正してみた(↓)。![]() |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |