このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 幕府崩壊・賊軍会津に関する個人的妄想 .

以下は、史実を織り交ぜながらも、私(HP管理者)の、全くの妄想です!

こうして、幕末の歴史を見ていると、幕府軍(東軍)は、まるで
西軍に、さしたるダメージを与えず、
あっさり負ける様に動いていると思えてくる!

だって
鳥羽・伏見の戦いでは、将軍・藩主が去って軍は、バラバラ!
江戸城無血開城で、また軍はバラバラ!

そうして、会津藩は、旧体制のシンボル(〜朝敵〜時代の仇役)として、
分散・弱体化した幕軍と伴に壊滅!

榎本武揚艦隊は、奥羽越列藩同盟に呼応せず、
大勢が決した頃、一人函館へ!

誰かが!仕組んだのでは ないだろうか?
幕軍を分散させ、戦意を失わせ、潰し易くした!

NHKで放映した”堂々日本史”に拠ると、戊辰時、海舟が、慶喜に
「必ず、政権に復帰させるから、この場は、江戸へ帰れ」と説得した様だ。
勝は、無血開城後、慶喜の政権復帰を図る行動をしているが、
ポーズのみで、本当は"空"約束だったのではないか?

勝は反乱軍鎮圧の名目で、土方に甲陽鎮撫隊を組織させ、甲州へ出陣させる。
この時、軍用金まで支給し、甲府100万石を与える約束をしたとか。
一方、古屋作左衛門の一隊を、信州中野に出発させ、江戸から送り出した。
江戸に残った者で、気骨のあるのは彰義隊しかいなかった。

無血開城をスムースにするための処置なんだろうけど、
江戸で、幕軍を中心とする東軍、薩長土肥を中心とする西軍が激突すれば、
双方の被害が大きく、江戸が焦土と化す。それは、止めといて〜、
会津を旧時代のシンボルに仕立て上げ、叩き潰し、クーデターの成功を喧伝しよう!
みたいな・・・


駿府での西郷・山岡鉄舟会談/薩摩藩江戸屋敷での西郷・勝会談もあった。
英国パークス公使の干渉もあった。
徳川慶喜、知略家だが、白刃をちらつかせると簡単にビビる性格もあった。
でも、誰かが(勝?)、意図的に、幕府を内部から崩したとしか思えない。

それは、正しい判断であったかもしれない!
余りに大きな内戦になると、西欧帝国主義に、付け入る隙を与えてしまうから!

しかし、会津藩が、仇役・魔女役を一身に引き受ける必要は、無かったろうに!


そして、榎本武揚(33歳)! 君は、一体??!

1.4月11日(無血開城の日)、海軍副総裁・榎本武揚に率いられた幕府軍艦7艦が
品川沖から館山(千葉県)に脱走。しかし新政府から軍艦取り扱いを委任された
は、「新政府に渡すのは一部(4艦)である。脱走したままでは
宗家の処分に悪影響が出る」と説得。榎本はこれに応じる。
(軍艦に関しては、「 風色倶楽部 」の” 軍艦の部屋 ”が詳しいです。)


2. 6月3日頃、榎本は、勝に「仙台・米沢藩と協力する意思あり」と報告・相談した。
(おそらく榎本の意思でなく、隊員の意思であろう!) は、
「東国には人材がいない。東北諸藩は、大国と人衆を頼みとしているだけで、
策略も甚だ疎である。しかも、会津藩は忠あるに似て実はそうではなく、
徳川氏が今日の状態になったのは、
会津藩のために誤ったためである。」
等、朝敵会津と伴に戦うのは、徳川家や榎本に不利になると説得した。


ひど過ぎないか〜!
会津藩は、幕府・朝廷のため無理して京都の治安に当たってたのに!


3. 奥羽越同盟による新潟港制圧が危うくなる頃、同盟の再三の出動要請に対し、
協力を約束するが、「宗家の処遇を確かめるまでは江戸湾を離れられない」
等と言訳して、動かない。
(勝の説得も効いて、すでに、朝敵会津には組せず、北海道で、自分が、
それなりのポストで生きる枠を確保する事 しか考えてなかったのでは?)

4. 時既に遅い頃(8月19日)、徳川宗家が約束の駿府80万石に入ったのを見て、
幕府海軍を率いて逃走した。しかし、出発後間もなく、咸臨丸が座礁。
暗礁脱出に手間取り、翌21日、南房総を迂回する頃は、台風の真っ只中。
23日、美賀保(艦)は遭難。咸臨丸は静岡沖に流され新政府軍に襲われる。

この時、新政府宛に現在の王制は、一部の藩の独見・私意に拠っている。
その役人は無頼・傲慢に政務を行い、退庁後は酒色やりたい放題である。
北海道への移住は、その開拓と伴に、現政府に反省を求め、平和裏に皇国を
発展させる目的である。という要旨の大挙告文を残した。
最初から、独立国を作る気も、奥羽越同盟と共に戦う気も、なかった!


5. 榎本の乗った最新鋭・開陽丸は、8月26日石巻着。回天(艦)が仙台沖に着いた
のは9月18日だった。仙台藩は15日既に政府軍に降伏した。10月16日、
奥羽戦争生き残りの徹底抗戦派の兵を乗せ、函館に向かった。
2ヶ月弱も・・・。その兵で、会津篭城戦、西軍を外側から叩けよ!

って言うか、美濃高須松平家・容保君!君は!友軍で西軍を外から叩くとか〜、
自滅するつもりなら、家臣領民を犠牲にせず、自分の首を差し出すとか〜・・?


この時も榎本は、明治政府に建言書(告文ではない!)を、送っている。
徳川脱藩士の手で蝦夷地を開拓し、あわせて北門の警備に着き、皇国に忠勤を
遂げたい。蝦夷地を徳川家の御領に願いたい。と、非難は止め、お願い調だ。


6. 10月20日、最初から(上陸時?)戦闘になるのを避け、鷲ノ木(函館の真北40km)に
上陸。一応「蝦夷地は、以前より徳川家が(本当は榎本が)、同家に預けるよう
朝廷に願い出してたけど、素直に、くれないなら戦うぞ」と布告した後、南下、
五稜郭の新政府軍(と言っても、内容は、戦い慣れてない近隣の諸藩)を撃破、
26日には、運上所・台場に日の丸を掲げた。

榎本は、イギリスの外交官と11月9日交渉、「われわれ(列強)は日本の内紛に
不干渉であるが、英人、仏人の生命、財産の保護問題に限って、徳川脱藩
家臣団を交渉相手として承認する。」と言う局外不干渉・部分的承認を得た。

しかし、11月15日、海から江差を攻撃した旗艦・開陽丸が(天候等のせいもあり)
浅瀬に乗り上げやがて沈没。これを救いに行った神早丸も座礁し放棄。
何やってんだか〜?
そんな事もあって、12月28日には、局外不干渉撤廃を布告されてしまう。

7. 上陸後、一ケ月で、蝦夷地を制圧し行政機構を作った。榎本は、新政府に、
嘆願書を送った。「蝦夷地の開発・北辺警備のため上陸、お沙汰を待って
たが、賊と呼び夜襲をかけて来たので戦争になった。函館府の知事が引き
払ってしまって治安が乱れたため、我々が支配した。しかし、目的は、皇国の
ため働く事であり、我々の主長として徳川の係累者を、遣わしていただければ

発奮して仕事ができる。我々を憐れんで下さるよう御願いします。」

(ふ〜む、色々言訳考えるね〜!しかも、土下座調になった。)

春を待って、新政府軍は行動開始、(幕府が注文し、幕府が崩壊したため新政府軍が
受け取った
甲鉄船)ウォールストーンを含む新政府軍艦隊は宮古に寄港した。
榎本軍は、フランス軍事教官に接舷攻撃の指導を受け、甲鉄船奪回のため、
3月20宮古に向かう。しかし、22日夜より暴風雨となり2隻を失い、回天1隻のみで
甲鉄船に接舷するも、回天の甲板が甲鉄船より3M高く、乗り移れず敗走。
あ〜何だか?

8. 彼は捕虜を丁重に扱い、自分の能力を吹き込み、戦況が不利と判断すると
抗戦派が死に切った頃?)、新政府軍の全捕虜を返した。その捕虜の中の
田島という男は、新政府軍の総指揮官・黒田の側近だった。

彼が、榎本の行いや海外の知識・能力を黒田に話した。
それで、新政府軍の黒田は、休戦を申し込み、榎本と黒田の親交が深まった。
・・って、既に、新政府に、自分の能力を宣伝し、また、おもねているんじゃ〜?

9. 榎本は、在獄3年の後、黒田清隆の救解運動で復活、ロシアでの特命全権公使・・
歴代内閣の大臣を勤務め、大きな功績を残している。
海外経験があり語学に堪能であり、彼の能力は認めざるを得ない。

しかし、榎本君!、戊辰時、君は、本当は何を目指していたんだ〜!


”会津の歴史・幕末”に戻る?

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください