このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

磐梯山 (2)





黄金清水後の短い急登を終えた頃、一瞬、雲が切れて、頂上が見えた。
ここは、八方台からのコースの一つとの合流点でもある。




緩やかに少し登ると、弘法清水小屋(土産品・ジュース等の販売のみの営業だ。
宿泊・トイレは不可。)
の後ろに、頂上と雪渓が二つ見えた。
ルートは、雪渓の右縁付近なのだが、皆さん雪渓を登っていた。



隣の岡部?小屋(営業内容は同じ)の前に、
弘法清水がある。

 アイゼンは使用しなかった。
 二つ目の雪渓を登りきって
 振り返る。天狗岩までは見える
 が、火口は、霧で覆われていた。

少し登って、山頂直前で、北東の谷を見下ろす。
谷底に、沼ノ平が見える。



そして、頂上(右縁上)直下のこの谷の風景!
ヨーロッパアルプスにでも来た気分?



山頂だ。
昼が近づき、天候は大分回復した。




 山頂の避難小屋の西には、
 裏磐梯・猫魔スキー場(写真右半)、
 アルツ磐梯スキー場(写真左半)が見える。


北には、櫛ヶ岳(写真右)と噴火口の外縁が見える。


安達太良山も、東〜西吾妻も、五色沼の毘沙門沼も、肉眼では見えたが、
薄曇と春霞で、写真には写らない。

猪苗代湖は、かろうじて写った(→)。
(デジカメの達人で、トーン補正した。)


 1時間程、天気の回復を待ったが、その後あまり変化なく、あきらめて、
 下山する事にした。内心の計画は、リゾートスキー場に下りて、平地を
 猪苗代スキー場まで歩くつもりだった。しかし、火口付近の写真を撮りたい
 (今なら写りそう)ので、往路と同じ猪苗代口ルートを下りる事にした。



”磐梯山(3)”に進む?

”磐梯山(1)”に戻る?

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください