このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
堂場山どんぐり探勝路(3) |
歴史巡り探勝路 | ||||||||||||||||||
続いて、歴史巡り・金山浜探勝路の内、歴史巡り探勝路(小谷山)に出かけ た。入り口には、駐車場は無いかと思い、桧原歴史館近くの空地に駐車し、 歩いた(15分)。駐車場はあったが、3〜4台であろう。 | ||||||||||||||||||
で〜っ、またも路上駐車(車道にはみ出ているのは車幅の1/3?)の嵐!不埒な 釣人達と思ったが・・・(堂場山でも一緒だった)国土交通省?主催の ボランティア森林ガイドの講習会の参加者(20数名か?)の様だった。 1564年、伊達政宗は、肥沃な会津を狙い侵攻し、穴沢俊恒に撃退された。 1585年、桧原での局地戦を制した正宗は、ここ小谷山(=金山=館山)に 小谷山砦(小谷山城、桧原城)を築き後藤(五島?)孫兵衛を城代とした。 らしい。 | ||||||||||||||||||
登り口のやや右、真登の道もある が、案内板は、左の緩やかな整備 された道へ誘う。 その道は木材チップで整備され、 登り易い。 | ||||||||||||||||||
堂場山と同じく、ミズナラが多い。 | ||||||||||||||||||
(→)桜系かと思うが、葉だけでは・・・・。 | ||||||||||||||||||
上写真に似るが、この葉はハート型。 やっぱり、落葉だけでは、嘘もつけない私。 | ||||||||||||||||||
山頂付近に城跡がある。 私の立っている所が二の丸?右手が本丸? 間には空堀があった。 | ||||||||||||||||||
総 括 1.コースタイム
地図の時間は短か過ぎだろう。 2.道の整備は良い。少し登りだが、比較的手軽な森林浴だ。 | ||||||||||||||||||
金山浜探勝路の一部 |
湖谷山から桧原歴史館まで、帰りは、浜沿いの遊歩道を歩いた。 季節がら、あまり目ぼしい花は無い。 お化け水芭蕉の葉と、ヨツバヒヨドリ等があった。 |
クマイチゴ(熊苺) 山地に生える。食用になる。 (↓)幹や枝は赤黒く多数の刺あり。葉は、 (これは虫喰いで分かりずらいが)3裂している。 |
遊歩道は湖面と殆ど同じ高さだ。 案の定、昨日の雨で、水溜りができ、通行不能だ。 (いずれにしても、長井川で、一旦終わりそうだが。) |
往路の県道64号線に戻る。 右(東)に、伊達氏の出城の小谷山。 |
左(西)に、見えるのは金山で、その後に 葦名配下・穴沢氏の城の戸山が隠れている。 |
”堂場山どんぐり探勝路 おまけ”に進む?
”堂場山どんぐり探勝路(2)”に戻る?
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |