このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
磐梯山(翁島口)2 (2) |
残念、山頂どころか、天狗岩も霧(雲)の中だ。 | |||
ウメバチソウは、山頂直下まで、群生と言っても良い程に、道端を埋め尽くし ていた。他に、直径数ミリの小さな花が目立つ。 左上:イワインチン(岩茵陳) 河原ヨモギ(生薬名:茵陳蒿)に似て 細く深裂した葉。花は直径3〜4mm。 花期 8〜10月。茵:しとね/よもぎ:蒿、蓬・・ 右下:(越冬性歪性低木!の) イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) 筒状葉で上唇は直立し2裂、下唇は 3裂する。葉は楕円形で十字対生。 | |||
こんな岩場に、ヤマホタルブクロ。 蕚に反り返る付属片が無い。 他には、ヤマハハコ、○×ウスユキソウ等が見られた。 | |||
近づくと、天狗岩(柱状の岩のあたり)も一応見える。 その後、磐梯山頂も、薄っすら見える。 | |||
磐梯山頂到。 時刻は、p.m. 2:00、山頂で、27分程の昼食休憩を取り、下山した。 | |||
山頂から、少し下って、
| |||
霧と風の中を下りる。 道は十分見える。 | |||
スキー場頂上は、雲の下だった。 6月5日に見た花を確認したくて、スキー場を下りた。 この穂は、麦の様な形で違うだろう。 | |||
6月に見た花の穂は左だろう。 チガヤの様な柔らかい雰囲気ではない。 やはり、? 紫の花が落ちると、緑の穂になり、やがて 枯れ草色になる様だ。 右の麦の様な穂のシバ類も、仲間が多く 見分けが難しいので、パ〜ス。 | |||
16:11 駐車場着。 (時計の文字盤に風景が写り、文字が読めないので、そこはカット。) 海抜1100m?以上は、雲に覆われ、磐梯山はほとんど見えない。 | |||
総 括 1.コースタイム 登り: 2時間43分、下り: 1時間44分。休憩:登り途中で15分、山頂で27分。 2.天候悪い日の、単なるトレーニングのつもりだったが、予想以上の花々で、 それなりに満足。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |