このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


三岩岳 (1)


H17.08.21(晴曇)、三岩岳(みついわだけ、2,065m)に出かけた。

小豆温泉、4.3h
 8/21、晴-曇
会津駒ヶ岳や三ッ岩の眺望は良。
登り時間>感動 だが、There's my time!
道路地図(マピオン)
1/2.5万 地図:桧枝岐 、内川
ルート


三岩岳は(会津駒ヶ岳のすぐ手前なので桧枝岐村かと思っていたが)登山口は伊南村だった。


三岩岳の登山口は、国道352号線を桧枝岐・尾瀬に向かう途中、小豆
(あずき)温泉バス停や温泉への分岐を被うスノーシェッドの手前に有る。

スノーシェッド入口の上には、大きな横断幕があり、
←小豆温泉窓明の湯  三ッ岩岳登山口→” と書いてある。
スノーシェッドの左には広い駐車場(20台以上駐車可、幕営も可)がある。
(駐車場へは、スノーシェッドの途中で、左・小豆温泉へ曲がってから、入る。)

登山口へは、スノーシェッド手前の右手の
コンクリート・スロープ(↓写真右縁)を登って行く。




コンクリート・スロープの登り口には、
←三ッ岩岳登山口”と記された 案内版がある(→)。
(国土地理院5万分の1地図や山渓の分県ガイドでは、”三岩岳”
とあるが、地元の案内板は、全て”三ッ岩岳”と書いてある。)


スノーシェッドの上を進み、中程の一段高い所(小豆温泉分岐部)
通り過ぎると、すぐに、右手に鉄製の階段がある。
そこが、登山口だ。

しばらく、黒桧沢の左岸(水面よりは10〜20m上で、増水時の心配は無い)を進む。

 急な斜面の山腹に切られた道なので、
 細い道だ。

谷側を見下ろすと、滝(落差は10m程?)
等も見える。それなりに良い滝だ。




20数分で、黒桧沢出会いに着く。
コンクリート製の階段と飛び石が作ってあり、不安なく渡れる。
(昨夕の雨は、深夜のうちに、流れ切った様だ。)




 左・上流の滑沢も良い。


右・下流を見ると、

岩の上で、
 水が踊る。

見上げると、やがて通るであろう 稜線(尾根?)が見える。



(目立ったピークが無く 分かり難いが、避難小屋から山頂への稜線だろうか?)



沢を渡ってすぐは、やや草深いが、道は分かる(そのまま真っ直ぐ、
沢沿いを進むだけ)
。右岸を少し進む。少しずつ登り始める。

やがて、沢と分かれ、九十九折れで尾根に向かって登って行く。


小さな尾根を回り込む頃から、傾斜が緩やかになる。
幾つか(私のカウントで7つ)の小さな沢を超えて行く。

 (巾50cm程の小さい沢を入れて)4番目の小沢は、
 水が、落差30cm程の石から滝状に流れ落ち、
 水を汲み易い。そこそこ冷たく美味しい水だ。

 他でも汲めるが、2,5,7番目は汲みにくい。

やがて、旧道分岐(旧道は増水時の迂回路でもある)に着く。
分岐部には、高さ40cm程のコンクリート柱の上面に、案内板がある。



(銀色のプレートです。↑色が変なのは、文字が見易い様に画像処理したせいです。)

ここまでは、2.7km、これから 3.3kmか〜。
避難小屋まで行くと、残り1.3kmになってしまう。迷った末、
ここで、若干の休憩を取り、小屋では休まない事にした。


若干の休憩の後、左・三ツ岩避難小屋へ向い、尾根筋を登り始めた。



”三岩岳(2)”に進む?


トレッキング・トップに戻る?

データサイト・トップに戻る?


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください