このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


高森山 (2)



狭い尾根をアップダウンしながら、徐々に登って行く。

 尾根筋ではツツジ系の紅葉が
 始まりつつあった。


山頂(左のピーク。一旦右のピークに登って左へ行く)が見えてきた。



手前の小ピークでは、ルートは、背の低い笹に隠され見えにくかった。
(笹をストックで除けると、踏跡は解る。)


 (←)小ピークを下りてから、
  振り返り見る。

 両側絶壁だというのが良く解る。

正面に大岩が現れた。
その下方に20cm程の棚(写真では分かりづらい)があるが、そこを右へ
歩くのだろうか?つかまる所も無く、滑落したら大変そうだ・・・。




岩の左を巻いて行くのだった。
しかし、そこの土(落ち葉)は、木の幹や根に支えられているだけで
歩くと、ふわりと少し動く!


岩を回り込んでから、登る所は、

 松の根の梯子(階段レベルではない)だ。
 ←写真は、登り切ってから、振り返って撮影した。

松の根の梯子を登り切った所も、
岩の痩せ尾根だった。
(→写真は、少し行ってから、振り返って撮影。
 松の根の梯子は、ルート上端から右へ下りる所
 だが、急なので写っていない。)



沼沢湖は、惣山の前面が見えてきたが、沼沢集落は隠されてきた。



 (肉眼では、もっとクッキリきれいに 見えたのだが・・・)



山頂到着。



他人同士で10人、仲間でくっついて20人といった広さだ。


 一応、社と三角点をアップで撮影。


 山頂からは、沼沢湖方向しか
 展望が開けない。

 沼沢湖も、左1/4程しか見えない。

 空の雲が厚くなってきた。
 昼食休憩も短めにし、
 早々に、下山せねば・・・。

往路の反対側に、沼沢湖への下り口もあるが、メジャーな玉梨登山口で
あの状況では・・・、往路を戻った方が良いだろう。
尾根筋では、若干、日が射したりもした。

駐車場に着いた頃、遠雷が、近くに聞こえる様になってきた。

車で帰宅途中、会津若松市に入った頃、土砂降りの雨になった。


                       総 括

1.コースタイム

出発地駐車場山頂総計
到着地山頂駐車場
my time1:561:273:23
山渓1:40

 駐車場〜山の神は、山渓「福島県の山」には、30分とあったが、藪こぎ
 状態が2/3あり、40数分を要した。
 尾根は、両側絶壁の区間が多く、小心者の私は、慎重に歩いてしまった。
 尾根上のルートも、頂上前の小ピーク等はルートが笹に覆われ(分かるが)
 
分かりにくい部分もあった(尾根上を真っ直ぐ進むだけのルートだが・・・)

2.沼沢湖俯瞰の距離・角度はベストだ。期待通りの眺望だった。
 発見!”山里に、ひっそり たたずんでいた麗人!”の雰囲気だった。

 が、梅雨明け〜この季節は、(暑いので訪れる人も少なく?)草藪が凄い。
 この山に登るのは、梅雨入り前か 枯れ草の頃が良いだろう。

 たかだか1,100mの山と、たかをくくっていたが、意外に、若干ハードだった。
 (草藪こぎのせい?暑さのせい?痩せ尾根のせい?)



”高森山(1)”に戻る?



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください