このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
桧山 with半氷結 袋田の滝 (2) |
つづら折れの道からは、北方向に矢祭町街が見える。 (矢祭駅&登山口は、左小山の陰で、見えない。) | |||||||||||||||||||||
稜線ぽい所でT字路になるが、やや登りの右へ行く。 すぐに、小さな社のある山頂ぽい所になる。 しかし、そこは山頂ではない。稜線を左に少し行くと、 山頂だ。 山頂は、ある程度の視界が効く様に、間伐してある。 北側、矢祭町街から北西に続く谷間の盆地が見える。 塙町も見えているのだろうか? | |||||||||||||||||||||
北西方向、すぐ近くに、八溝山が 見えるはずだが、よく分からない。 (→)写真左半、 山頂だけが見えている山だろうか? | |||||||||||||||||||||
西に見えるこの山は! 日光連山の男体山と女峰山 だろう。 | |||||||||||||||||||||
南には、袋田の滝のある生瀬富士が 見える。 | |||||||||||||||||||||
頂上には、(社会人)現役を終えたばっかり ぐらいの男性が一人いらっしゃった。 YAHOOの塙町の天気予報では(矢祭町は載ってない?)、最低気温 -3℃、 最高気温 +3℃だったと思うが、頂上でも手が寒いとは思わなかった。 6℃以上あったろう。(完全?防寒装備で行ったので、登りは暑かった。) 頂上で暫し休憩の後、下山した。 林道からは、さっきの友情の森分岐で、友情の森方向に入った。 少し登って、少し下ると、T字路になる。 左:東屋、右:友情の森キャンプ場とある。 東屋は見えているが、林に囲まれ、展望は良くなさそうだ。 キャンプ場へ下った。 ふと見上げると、東屋は、下の方にもう1個あり、そこは展望が良さそうだ。 東屋経由の下山が正解だったかも。 | |||||||||||||||||||||
キャンプ場からは、久慈川・河畔を南へ下る。 もう、あゆのつり橋が見えてきた。 | |||||||||||||||||||||
HP”福島の山々”さんが、「矢祭山公園にも行ってみろ。」と言うので、 行ってみた。 なるほど、桧山山頂(写真上中央やや左の雪を被ったピーク)が見える。 最初に現れた東屋(写真右の白い枝の木の左上)も見える。 ルートは、写真中央下の赤い”あゆのつり橋”から、まっすぐ谷間に入り、 少し戻って東屋に出て、右小山の尾根を登り、その山頂下で左に曲がる。 谷を越え、中央の山の山腹を更に左に行き、左小山の裏で林道になる。 林道を少し東(向こう)に行ってから、桧山山頂に向かう。 S字を左に倒した様な形のルートだ。 | |||||||||||||||||||||
総 括 1.ルートタイム
’93版”福島県の山”のコースは少し違う(保養地としての開発前?)ので 参考に載せなかった。大体似た様なものではあろう。 11:46歩行開始、頂上で31分の休憩を取り、14:32駐車場着。 2.海抜500mそこそこにしては、展望が良い。 この季節とは言え、この山での残雪は、ビックリ仰天! 3.風邪の治りかけで、まだ痰の出る体調だった。たくさん深呼吸したので、 痰が全て排出され、少し体調が良くなった。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |