このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

乗車区間:浅草〜会津田島間(東武伊勢崎線・日光線・鬼怒川線・野岩鉄道線・会津鉄道線経由)
乗車距離:190.8km(浅草起点)
乗車日時:2005年2月28日
乗車指定列車:さよなら急行南会津号
使用された車両:東武鉄道350系急行型電車







3月1日には日本全国でいっせいにダイヤ改正が行われます。
東武鉄道もまた然りですが、
このダイヤ改正で会津田島まで直通運転していた急行南会津号が廃止され、
今度は新藤原止まりの急行ゆけむり号に生まれ変わることが決定しました。
急行南会津号は最盛期には一日2往復も走っていたのですが、少しずつ運転本数を減らして行き、
そして今回は悲しいことに廃止という経路に至ってしまいました。
今回はそんな列車のお別れを惜しみつつ、さよなら列車に乗ってちょっくら旅をしてみたいと思います

管理人が、初めて乗ったさよなら列車です。

というわけで,まずは東武鉄道の浅草駅から。今日はさよなら運転最終日ということで、乗務員への花束贈呈が行われました。
花束を受け取ったのは浅草駅駅長、新栃木車掌区車掌、そして新栃木電車区運転士の3名でした.


南会津号の側面方向幕です。これが見られるのも今日が最後です。
それにしても車体の傷みがひどいですなぁ。


先頭車両を取ってみました。車両とホームの間が広く開いているために
先頭車両のドアは開いていないのがお分かりいただけますでしょうか。


これが南会津号の座席です。フットレストも備えられているのですが,サイズが小さく、
しかも座席は回転してもリクライニングすることはありません。
座った状態でフットレストを使用すると「体育座り」と同じような姿勢になってしまいます。
これによりこの座席は「疲れ倍増」という、恐ろしきリラックス効果をもたらしております。


列車内の様子を取ってみました。ちょうどデッキと客室内の間にある仕切り扉には
オレンジのフィルムが貼られていたので、それを使ってみました。
東武鉄道の優等列車らしく、オレンジがいい味だしてるでしょ??


荒川を渡って小菅を通過し、常磐線の線路をまたぎます。
左側はつくばエクスプレス、真ん中は常磐快速線、
そして右奥は地下鉄千代田線の線路です。


利根川をこれから渡ろうとしているところです。


途中停車駅:
浅草,北千住,春日部,栃木,新栃木,新鹿沼,下今市,新高徳,鬼怒川温泉,
鬼怒川公園,新藤原,川治温泉,湯西中温泉,上三依塩原,会津高原,会津田島

新栃木に到着です。新栃木では運転士の交代がありました。
交代があった合間をぬって、運転席をひそかに一枚撮っちゃいました。


新栃木駅から少し離れたところにある車庫の様子です。


下今市に到着です。
隣のホームにいる車両は,東武日光方面への急行連絡列車です。
南会津号と連絡するのは、この日が最後でした。


下今市を渡り、大谷川(だいやがわ)を渡ります。
なお、下今市の鬼怒川線方面にある次の駅は大谷向(だいやむこう)といいますが、
これは大谷川の向こう岸にあることから命名されたそうです。


とある停車駅にて怪しげな温泉案内を発見!!うーんこれはかなり危険度が高そうな案内だぞ…


長いトンネルをいくつも越えて福島県に突入すると、いつのまにか
白銀の世界が車窓いっぱいにひろがっていました。


会津田島駅に到着しました。会津鉄道線や東武鉄道は「快速急行スノーパル2350(ニーサンゴーマル)」という
私鉄で唯一の夜行列車を運転しています。その関係か、会津田島までは6両編成対応のホームがあります。
でも南会津号は4両編成での運転でした。
最終日くらいはMAXの6両編成で走ってほしかったですなぁ.

ちなみに南会津号の左側に見えるのは、
2005年3月1日からスペーシアや急行ゆのさと号との新しい接続相手となる「AIZUマウントエクスプレス」です。
鬼怒川温泉と喜多方もしくは会津若松とを結びます。
昔は名鉄の特急北アルプス号として走っていましたが、今では会津鉄道で快速列車としてがんばっています。


南会津号の影でございます。4両編成のワリには長く感じます。



南会津号は浅草と会津田島の間を1991年から2005年まで、14年間走り続けました。
2005年3月1日からは浅草〜新藤原間の運転となり、列車名も急行ゆのさと号になりましたが、
ゆのさと号になった後も応援していきたいと思います。
今後の東武鉄道特急列車に栄光あれ!!




この㌻のトップに戻る
親元のブログに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください