このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

KATO 旧ロットキハ80系のTN化
ライン

検索エンジンで直接このページへこられた方は
こちら からトップページへもお立ち寄り下さい。

 KATOから新ロットのキハ80系が発売されたとき、HOと所有車両の趣向が同じになってしまうのを嫌ってグッと購入をこらえたのですが、この発売によってオークションには旧ロット製品がワンサカ出品されるようになりました。
 鉄道模型ファンなら一旦は情熱をもって購入した車両たちを簡単に手放してほしくないものです。
加工対象の車両です ま、そんな大義名分は単なる言い訳であり、いつの間にか手元には旧ロットの4連セットと6連セットとがありました。
 (*^_^*)

 で、そのまま10連とするのも芸がないのでキハ81を1両追加購入。

 で、これらを連結する段になり、どうせなら連結間隔を実車なみに狭くしたくなりました。

 新ロットのボディマウントカプラーを装着しようかとも思ったのですが、お約束なのか気づいた時には既にKATOでは在庫切れ。

 どうしようか迷っていたところで 綾雄鉄道さんのHP に辿り着き、KATO製車両のTomix製TNカプラー化という記事に触発されるにいたりました。
 単純バカな私は前後の見境なくホイホイと挑戦を決意。
購入品です 購入品は、
   KATO新ロットのキハ82用及びキロ80用下回り、
   台車DT31(6061D)×2セット、
   Tomixの密自連形TNカプラー(0371)×4セット、
   グリーンマックスの貫通幌(№61-1)×2袋(各10コ入)
 なんだか行き当たりバッタリで見当外れのものばかりですが、良いんです。適当こそ我が人生。

 4連セットと6連セットがあるため、M車がキシ80とキハ80の2両存在します。
 なので、いずれか1両をT車にしますが、上のように購入できた下回りは売れ残りの在庫品に支配され、キロ80用。

 そこで、
   購入した新・キロ80の下回り→旧・キロ80の下回りと交換
   外した旧・キロ80の下回り→旧・キハ80Mの下回りと交換
 とすることに。 取り敢えず、キロとキハの座席ピッチは掟破りの無視と決め込みます。
側面での比較です
床下側での比較です
座席の比較です

 そして。  旧・キロ80を分解して初めて気がつきました。 旧ロットと新ロットとでは車長が違います。 アハハ (^^;)

 同じ車両、同じ模型メーカーなのにィ なんでや〜(怒)

 てなわけで旧・キロ80の下回りと新・キロ80の下回りとの長さを比較。

 いずれの写真も、上が旧・キロ80、下が新・キロ80

 ずいぶんと違うものです。 だいたいにして、旧ロット製品はボディに隠れ床が存在して、これを台車付き床板と室内セットで上下から挟む構造になっているのに対し、新ロット製品ではボディから床板が室内セット(座席)ごと外れる構造になっています。

 床下機器に至っては、まるで別型式の車両ではないかと思えるほどディテールが違います。
仮組状態です

 でもまあ、旧・キロ80のボディに、新・キロ80の室内セットや下回りを組むのは、床板や室内セットの前後をチョコチョコっと削れば、なんとかなりそうです。

 室内灯用の集電方法については、当面、室内灯を装着する予定がないため、いまは考えないことに。 てきとーナ性格もここまで来ると、見ている方としては笑っているしかシャアナイでしょ? ヘヘン

 現時点での考察では車高的なことも問題なさそうだし、TomixのTNカプラーやグリーンマックスの貫通幌との相性もノープロブレムのようだし。 問題があるとすればキハ82の方でしょうね。嵌め合い関係だけでなく、ヘッドライトやテールライトをどうするか。
 キロ80の改造を進める中で、またおいおいと考えてゆくことにします。


このページ内のトップへ

[やってみましたあんなこと/こんなこと]のページへ戻る

「金を失う道」のトップページへはブラウザの閉じるボタンで戻ってください

検索エンジンで直接このページへこられた方は
こちら からトップページへもお立ち寄り下さい。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください