このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

自転車通勤初心者サイト
ちゃり通ほいほい

淡路島へ!淡路サンセットラインをポタリング!
松帆〜淡路サンセットライン〜北淡震災記念公園


兵庫県明石市の「明石港」から 「たこフェリー」 に乗って淡路島へ渡り、 県道31号線「淡路サンセットライン」を走って 「道の駅あわじ・松帆アンカレイジパーク」 「北淡震災記念公園」 などをのんびりポタリングしてきました。 (2008年01月)

あわじしま【淡路島】
兵庫県南部、瀬戸内海に浮かぶ島。 島の北側は「明石海峡大橋」で神戸市垂水区とつながり、 島の南側は「大鳴門橋」で徳島県鳴門市とつながっている。 温暖な気候を利用した花や野菜の栽培が盛んで、特に「たまねぎ」が有名。 2000年には世界中の植物を集めた「淡路花博ジャパンフローラ2000」が開催された。


HOIHOI New Year Pottering 2008
ちゃり通ほいほい2008新春ポタリング

明石からたこフェリーで淡路島へ! 淡路サンセットラインをポタリング!

松帆アンカレイジパーク淡路サンセットライン北淡震災記念公園
明石港

明石港のたこフェリーのりば。 ここから淡路島の岩屋港行きの「たこフェリー」に乗ります。

たこフェリー(明石−岩屋)自転車片道運賃
一般旅客運賃320円+自転車運賃200円=合計520円
平成20年6月4日に運賃が改定され、 一般旅客運賃380円+自転車運賃200円=合計580円となっています。

「たこフェリー」については 淡路島ポタリングの強い味方 明石海峡フェリー「たこフェリー」について もご覧下さい。

たこ柄のたこフェリー
「たこ柄」のたこフェリーが入ってきました。
たこフェリーには3隻の船が就航しています。
デッキより明石海峡大橋を望む
たこフェリーのデッキより東側を望む。明石海峡大橋が見えます。
いいお天気!絶好のポタリング日和です。
淡路島
この島が淡路島。今回は淡路島西岸部をポタリングしてみます。
明石海峡大橋
たこフェリーは途中、明石海峡大橋の下をくぐります。
明石海峡大橋
明石海峡大橋をくぐり抜ける直前。かなりの迫力です。
岩屋港に到着
明石港から20分ほどで淡路島の岩屋港に到着です。岩屋港にはイルカ柄のたこフェリー、「あさなぎ丸」が泊まっていました。
岩屋フェリー前
「岩屋フェリー前」交差点。今日は島の西岸部を通る県道31号「淡路サンセットライン」を走ります。
県道31号
県道31号「淡路サンセットライン」を富島・野島方面へ。
道の駅あわじ(松帆アンカレイジパーク)
道の駅あわじ・松帆アンカレイジパーク に到着。
後ろに見えるコンクリートの塊が、明石海峡大橋のケーブルを引っ張っている「アンカレイジ」です。
松帆アンカレイジパーク
松帆アンカレイジパークより明石海峡大橋を望む。
松帆アンカレイジパーク
松帆アンカレイジパークでは明石海峡大橋を真下から見ることができます。
ちょうど明石港行きのたこフェリーが通過中でした。
松帆アンカレイジパーク
眺めもいいし、絶好の休憩スポットです。こういう所でのんびりするのもポタリングの醍醐味ですな。
松帆アンカレイジパーク
松帆アンカレイジパーク内にはおみやげ屋さんやレストランもあり。
松帆アンカレイジパーク
海産物のお店もありました。
美湯松帆の郷
松帆アンカレイジパークを出て県道31号を進むと、 「温泉・食事・おみやげ」という魅力的な看板が!
美湯松帆の郷
寄ってみようと思い、左折しかけたところ、目の前に急な上り坂が…。 あっさりと寄り道をあきらめましたのでした。
越波注意
写真では少々見にくいですが、道路の電光掲示に「越波注意!」って標示が…。 波が道路にかぶるかもってことか??
淡路サンセットライン
「越波注意!」の掲示板から少し行くと、海が目の前に広がりました!風がかなり強いですが、いい気分です。
江崎公園
緑の道しるべ 江崎公園。ここから山側へ上った所に、明治時代に初点灯した「江崎灯台」があります。
「北淡震災記念公園」の案内板
江崎公園前にあった案内板。今回のポタリングのメインの目的地「北淡震災記念公園 野島断層」まで8km。
江崎灯台の震災復旧工事
江崎灯台の震災復旧工事についての掲示。
江崎灯台への石段
江崎灯台へと続くこの石段!!
見てみたい気もしますが、いとも簡単にあきらめました。
緑の道しるべ大川公園
緑の道しるべ 大川公園にて。
ここでは塩作りの遺跡が発見されたそうです。
北淡震災記念公園の標識
北淡震災記念公園左折の標識が見えてきました。
北淡震災記念公園へ向かう道
県道31号線から離れ、北淡震災記念公園へ向かう道。
ゆるやかな上りです。
北淡震災記念公園に到着
県道31号線から離れて数分で、北淡震災記念公園に到着です。
北淡震災記念公園の風力発電
大きな風車がお出迎え!
風力発電で、北淡震災記念公園内の電気代の約半分を賄っているそうです。風力発電も自転車も「エコ」ですな。
北淡震災記念公園
「北淡震災記念公園」の前で、とりあえず自転車と共に記念撮影。
北淡震災記念公園内の野島断層保存館
北淡震災記念公園内の野島断層保存館です。阪神淡路大震災で現れた「野島断層」の実物を、そのまま保存展示してあります。
野島断層保存館エントランスホール
野島断層保存館のエントランスホール。国道43号線の倒壊部分の現場を、モニュメントとして再現してあります。
道路の崩壊
野島断層保存館館内。崩壊した道路をそのまま保存展示。
野島断層
これが野島断層です。
ありのままに保存展示してあります。
野島断層の断面展示
保存館南端部。地層を掘り下げて、断層の断面が観察できるようになっています。
ずれている様子などがはっきりと分かります。
メモリアルハウスの塀
野島断層が横切った民家をそのまま展示してある「メモリアルハウス」の塀。 断層によって大きくずれています。
メモリアルハウス
メモリアルハウスです。阪神淡路大震災当時には実際に人が住んでおられた家を、そのまま保存展示してあります。
メモリアルハウス内部
メモリアルハウス内部は展示公開用に手が加えられてはいますが、大体が「普通のおうち」のまま残されています。
メモリアルハウス台所
再現された「地震直後の台所」の展示です。
メモリアルハウスの解説
メモリアルハウスについての解説です。
震災を伝える新聞記事
体験資料館内。震災を伝える新聞記事の展示。
地震体験コーナー
体験資料館内の地震体験コーナーです。
兵庫県南部地震の震度7の揺れを約40秒間体感できます。
なまず池
よく見えませんでしたが、なまずがいるようです。
まさかこの後、なまずを「食べる」ことになろうとは…。
北淡震災記念公園のなまず天丼

震災記念公園名物!? なまず天丼!!
野島断層保存館の見学を終え、公園内の物産館でお土産を購入。
物産館内にレストランもあるのでここでお昼にしようと入った「レストランさくら」にて。
なまず、普通においしかったですよ。
ご当地グルメ!?を味わえるのもポタリングの魅力ですね!
淡路サンセットライン
なまずでおなかもいっぱいになったところで帰路に着きました。
淡路サンセットライン
岩屋港に向けて「淡路サンセットライン(県道31号線)」を北上。
この辺り、火曜サスペンスのクライマックスっぽい景色が続きます。
淡路サンセットライン
淡路サンセットラインは交通量が少なめで走りやすかったです。
平林貴船神社
淡路サンセットライン沿い、「緑の道しるべ 大川公園」の隣にある「平林貴船神社」です。
淡路サンセットライン
この辺り、道路のすぐ横が海で迫力満点!
海は荒れ気味で風も強かったので、波しぶきが道路まで…。
明石海峡大橋が見えてきました
明石海峡大橋が見えてきました!!
トイレ
これ、公衆トイレです。すごいデザイン!!
松帆アンカレイジパーク
松帆アンカレイジパークまで戻ってきました。
松帆アンカレイジパークより
松帆アンカレイジパークより岩屋港方面を望む。
遠くに、淡路サービスエリア大観覧車が見えます。
おもりと
巨大な「おもり」とともに。
明石海峡大橋
夕日を受ける明石海峡大橋。
岩屋港
たこフェリー岩屋港に到着です!
乗船券
たこフェリーの乗船券です。
岩屋港から明石港まで、人+自転車で片道520円です。
平成20年6月4日に運賃が改定され、 一般旅客運賃380円+自転車運賃200円=合計580円となっています。
たこ柄のたこフェリー
行きと同じく、たこ柄のたこフェリーがやって来ました。
たこフェリー車両甲板
車両甲板です。人と自転車は四輪より先に乗せてもらえるんです。
さようなら淡路島
さようなら淡路島。また来ます!!
揺れるたこフェリー
風が強く海も荒れ気味で、この日の帰りはかなり揺れました。
明石港に到着
明石港に到着です。いいポタリングでした。



自転車でおでかけポタリング走行データ
走行距離32.20km淡路島内 岩屋港〜淡路サンセットロード〜北淡震災記念公園 往復 及び その他寄り道含む。
走行時間2時間19分信号待ち・休憩などの停止時間は含まない(ってメータの説明書に書いてあった)
平均速度13.8km/hのんびり。
最高速度30.8km/hたぶん、淡路サンセットロードのどこかで。
交通費1040円たこフェリー 明石港〜岩屋港 (片道:一般旅客大人1人320円+自転車200円=片道計520円)

私がポタリング走行データ取りに使っているサイクルコンピューター
コンピュータの本体とセンサーの間にケーブルがない「ワイヤレスタイプ」です。
CC-MC100W ワイヤレス サイクルコンピューター CATEYE【80】【自転車】

CC-MC100W ワイヤレス サイクルコンピューター CATEYE【80】【自転車】



自転車でおでかけポタリングレポート トップページへ戻る

自転車通勤・ポタリング 初心者サイト ちゃり通ほいほい トップページへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください