このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
「2」岐阜→名古屋への流失の状況は? (JR岐阜〜西岐阜〜名古屋)
岐阜中心市街地散策後新幹線に乗る為に名古屋へ戻ったのですが、上りで丁度15分サイクルの谷間に嵌ってしまい時間が空いたので、下りの隣駅西岐阜まで一駅乗って見て見る事にしました。
「
JR西岐阜駅周辺の地図
(ゼンリンデーターコム)」
岐阜駅ホームに上がると丁度大垣行きの新快速が入ってきます。5時半過ぎの時間も有るのかもしれませんが、6両編成で満員の状況で入線してきます。岐阜では流石に立ち客の殆どが下車し、その3分の1強の乗客が乗車してきます。
岐阜を出るとすぐ西岐阜に到着です。西岐阜では10人/両程度の乗客が降車します。周りに商店等の少ない新興の駅・通勤需要の少ない休日である事を考えると、無視できない数の乗降客が居るなと感じました。
改札口で切符を買い換えて、ホームに戻り待ち時間で駅の周りを見てみると、コインパーキングが何箇所か有ります。何処も満車ではない物のかなり埋まっています。1日止めても1000円程度の料金・周りに住宅がメインと言う事を考えると、多分殆どがパーク&ライドで西岐阜からのJR利用客であると推察します。
上記地図を見れば、車でのアクセスを考える場合、西岐阜も穂積も広域から乗客を集客しやすい環境に有る事は間違い有りません。その影響力は旧名鉄揖斐線沿線・樽見鉄道沿線にまで延びていることは間違いありません。自動車利用が多い環境であれば、キス&ライド・パーク&ライドで西岐阜・穂積にアクセスして、JRで名古屋に向うと言う行動パターンが一般的であると思います。
(17)岐阜駅での下り新快速乗降状況 (18)西岐阜駅周辺のコインパーキング
西岐阜駅で数分待って、折り返しの新快速でとんぼ返りで名古屋に向います。上りの新快速は4両編成で、流石に西岐阜出発段階でも座席の半分も埋まらない状況です。
西岐阜〜岐阜間で山側(北側)の風景を見ていると、岐阜駅直近の幹線沿いに「
オーキッドパーク
」と言うショッピングモールが出来ています。岐阜駅西の再開発地域に出来たショッピングモールですが、核テナントが無く日常用品販売が中心と言う感じのモールのようです。
岐阜では降車は殆どない物の、乗車はかなりの数が行列を作り待っています。半分近くは名古屋で新幹線に乗り換える帰省客と言う感じでしたが、買い物客と言う感じの人も結構居ます。名鉄岐阜発着の名鉄特急の乗車率と見比べると編成車両数の差を考慮しても名鉄が可哀想に見えてきます。
(19)JR東海新快速(西岐阜駅) (20)上り新快速車内(岐阜〜一宮間)
名古屋に着くと殆どの乗客が入れ替わります。豊橋方面に乗る客層は降りる客層と違い、ショッピング帰りと言う感じの人が多い雰囲気で、ほぼ満員になる乗客で出発していきました。4両編成と言う点は割り引かなければなりませんが、その乗車客の量は名鉄と比べると驚きに値すると言えます。
名古屋で食事の為に一回改札を出てみます。駅のコンコースを抜けると、JRセントラルタワーの入口に出ます。JRセントラルタワーはJR高島屋やショッピング街・レストラン街が集結した、一大ショッピングゾーンです。その賑やかさは東京の新宿・池袋等のターミナルとも比べ劣らない物です。
(21)JRセントラルタワーコンコースとJR高島屋 (22)JRセントラルタワー全景
JR高島屋
は専門店を含み65,000㎡と言う巨大百貨店で、岐阜の高島屋と比べると「品揃え・ブランド・綺麗な店」等比べ物になりません。名古屋駅前はJR高島屋以外に、名鉄百貨店(46,377㎡)・松坂屋駅前店(16,521㎡)等の百貨店が集まっています。
この名駅の商業集積は栄と並んで中部圏最大です。特に名駅は近鉄・名鉄・JR東海が、中部圏全体から集客してきて居る事も有り、JR高島屋が出来てから非常に発展しています。名駅から30分でアクセス出来ると言う範囲は非常に広範囲です。その広範囲から集客する力は非常に強大で有ると言えます。
その名駅商圏の影響力を受けると言う点においては、岐阜もその例外ではないと言えます。
( 「3」
岐阜中心市街地活性化は可能か?
へ続く )
※ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |