このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
ゲストブック 兼 掲示板
おきらく研究室:レイアウトと列車のページ by はいで のゲストブック 兼 掲示板です.
何でも結構です.ご感想,ご意見・反論などお気軽に書き込んでくださいね.
853
過疎地帯
はいで - 2004/11/14 09:51 -
人形がたくさんあるとリアルになりそうですね.
でも私はモノグサなので,山間部の風景にしております.
渓谷に釣り師を配置したいのですが,なぜか売り切れのことが多いようです.
日頃の行いが悪いせいでしょうか(笑).
852
地道に人口を増やしましょう
きゅう - 2004/11/13 21:21 -
>>では さん
>だって、人形(N)高いもん…。
プライザーの無塗装人形だったら
約120人が3600円前後で売っていますよ。
タムタムに行けば何種類か在庫があったはずです。
塗装がタイヘンですけど地道に頑張りましょう(オニ)。
851
人口0人なり
では - 2004/11/13 17:07 -
わがレイアウトの人口は0人です。
だって、人形(N)高いもん…。
どうすれば、安く、大量に人口
増やせますか?
850
LOCO
はいで - 2004/11/12 20:45 -
WGさん
落ち込んだ後の立ち直りが素早いですね.
私も見習わねば!
鏡を磨くことはどのくらい苦労するのでしょう.
着脱可能な構造なのかもしれません.
ねむ・るさんの続報に期待したいですね.
849
鏡
WG - 2004/11/11 18:46 -
>はいでさん
LOCOを溢すと私も落ち込みますよw
鏡を背景に使うと良いですね。鏡の上に木が見えるのは画像で見ると気になりますが、実際に遊んでいる時は意外と
気にならないものです。
レイアウトに固定してしまうと磨くのに苦労しますね。
848
鏡を使った背景処理
はいで - 2004/11/11 00:11 -
ねむ・るさん
からご投稿頂いた「鏡を使った背景処理」をアップしました.
皆様からのご意見を頂ければ幸いです.
ねむ・るさん,ご投稿ありがとうございました.
修正希望などおありでしたら,おっしゃってくださいね.
WGさん
手当たり次第,線路を拭くのですか.凄い精神力ですね.
私は,こぼしたショックで放心状態です(笑).
http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page063.html
847
バリアブルレール
WG
- 2004/11/10 19:25 -
>車庫長さん
私もモジュールレイアウトを作っていますが、バリアブルの見た目の悪さは感じています。しかしバリアブルを使わない
とトミックスの線路を切断して既製のパネルを使うか、線路長に合わせたパネルを自作しなければなりません。また、
工作精度を上げても運転会会場の床が凸凹で寄せ集めのテーブルを使っていますので、追いつきません。結局、諦
めてバリアブルを採用しています。私の場合、多くの方の手を借りて短時間での設営・撤収も課題になっていますので
一般的ではないかもしれませんが、私の掲示板に先日の運転会の画像がUPされています。
>メカゴジラさん
私もLOCOを溢します。ウエスに吸い取って手当たり次第に線路を拭きます。
http://res9.7777.net/bbs/atamiwg/
846
フライホイール
はいで - 2004/11/09 21:44 -
メカゴジラさん
フライホイールはモータに直結した円柱状の金属です.
これがあると,スローが効いたり,線路の汚れがあってもギクシャクしにくいなどの効果があります.
なお,フライホイールの効果は,直径の4乗,長さの1乗で効きますので,長さよりも太さが大事です.
http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page003.html
845
え?何?
メカゴジラ - 2004/11/09 10:48 -
<はいでさん
フライホイールって何なんですか?
効果って何が起こるんですか?
ぜひ、教えてください!
844
たしかトミックスのDD51は
はいで - 2004/11/08 21:39 -
ではさん
フライホイール付きでしたよね.
径が小さそうなので,どの位の効果があるのか興味があります.
それからスケール遵守なので客車とのバランスが良さそうですね.
しまんちゅさん
スーパー北斗,私はKATOです.
振り子が大好きなものですから.
843
結局、DD51に
では - 2004/11/08 13:44 -
DE10について、悩みまくった挙句、
皆様にも助言いただき、ありがとうございました!
結局、どうにもならないということで、
DE10は先送りし、トミックスのDD51を
購入することにしようと思います。
そのDD51ですが、HG仕様について、なにか
情報があったら教えてください。
プレイリーさん、
メカゴジラさん、
しまんちゅさん、
本当にありがとうございました。
842
同感で〜す(涙)
しまんちゅ - 2004/11/08 12:18 -
私もマイクロのスーパー北斗を持って
おりますが、先頭車両の青いところ、
爪でこすれて鼻先から乗務員ドアまで
見事に、一本のストライプができました…(涙)
塗装、はがれやすいです。慎重に選択してくださいね、
ではさん。
841
マイクロは…
メカゴジラ - 2004/11/08 12:13 -
<ではさん
マイクロ製品がすべてそうであるとは言い切れませんが
塗装がすぐはげてしまうような気がします。
つめがあたっただけではがれたりって事もしょっちゅうです。
ウェザリングはしにくいかもしれませんね。
840
DE10
プレイリー - 2004/11/08 12:03 -
KATOのは少し変わった構造になっているような気がします。詳しく
調べたわけではないですが。一度、走らなくなってホビセンで修理を
お願いしたことがあります。
マイクロのは問題なく静かに走っています。
いずれも個人的な感想ですから模型店で試走させてもらうなりして
気に入ったものを選択されたらどうでしょ。どれを買うのかを決める
のは、一番楽しいですよね。しっかり悩んでください。(^。^)
839
走行か、ディティールか…
では - 2004/11/08 09:57 -
今、DE10が欲しいのですが、手ごろな価格なのが
3社あるので、その中から購入しようと思っております。
しかし、この3社、実に選択が難しい…
カトーは走行がいいらしく、トミックスは×。
マイクロエースはディティールがすごくいいらしい。
あまり予算がないので、1両だけにしたいのですが、
どこのメーカーがおすすめですか?
(私は走行を重視します…)
838
最小曲線半径データベース
はいで - 2004/11/07 01:50 -
車庫長さん
モジュールの接続ですが,実験をされてからお決めになるのがよろしいかと.
案ずるよりも生むが易しのことも,その逆もありますので.
成功をお祈りしています.
最小通過半径ですが,アドバイスどおりメーカーの記載をすることにいたします.
手元の線路を計測したら確か,ゲージはKATOは9.2mm,TOMIXは9.0mmだったと思います.
ちなみに,ゲージ(スラック)の違いは最小通過半径よりも牽引力・走行抵抗のほうが影響が大きいと思います.
最小通過半径は,台車の首ふりの制約で決まることが多いからです.
ただし,停止時は線路に乗るのに走行抵抗が大きく脱線するモードで最小通過半径が決まってしまう場合(4110な
ど)には
影響が大きいかもしれませんね.
837
最小曲線半径データベースについて
車庫長
- 2004/11/06 20:55 -
はいでさん。
モジュール接続についてのコメントありがとうございます。
ユニトラックの複線プレート線路、また、TOMIXの複線線路のように、プラスチック一体成形で複線間隔が狂いようが
ないものだったら、モジュールの端から0.5ミリ程度はみ出させておけばだいじょうぶな気もしてきました。
違う話題で恐縮ですが、車種ごとの通過可能な最小曲線半径のデータベースを見ていて気づきました。経験則上です
が、TOMIXの線路はゲージが微妙に狭いのです。最新のファイントラックはわかりませんが、旧製品については複数
の人がそう言っています。これが通過可能な限界値にも影響を及ぼしていて、KATOで通過した最小曲線半径より
も、一回り大きいものでないと、TOMIXの線路は通過できないなどという事態があるそうです。
私たちは曲線半径○○ミリ、という一次元的な尺度で見てしまいがちですが、今後は、実験に際しては使用した線路
のメーカーも付記しておいた方がよいかもしれません。
結論から言うと、いただいたデータだけで判断するのではなく、できるだけ多くの手持ち車両でテストすること、また、レ
イアウト製作に当たっては、曲線半径は通過可能な最小値よりもある程度ゆとりを持たせることが必要だと思いまし
た。
836
モジュール接続
はいで - 2004/11/06 10:35 -
車庫長さん
>端まで線路を固定してしまうのはイクナイのでしょうね。
固定しないのが無難でしょうね.
ただし,モジュール間の接続・位置決めが線路にたよらないで
正確にはまり,かつガッチリ固定できるような構造ならば
固定できる可能性はあります.
この場合,通電はジョイナーに頼らずにケーブルで接続することに
なると思います(複数ジョイナーの同時勘合は難しいでしょう).
例えば,レイアウトテクニックに再録された秋元宏氏の雲助鉄道
(庭園式組み立てレイアウト)のモジュール接続に例を見ることができます.
835
ありがとうございました
車庫長
- 2004/11/06 07:51 -
はいでさん、ご回答ありがとうございました。PECOのセトラックと言うんでしたっけ、忘れてました。ベースに固定され
ていない線路で、左右あるいは上下の微妙な食い違いを吸収させるのでしょうかね。だとしたら、端まで線路を固定し
てしまうのはイクナイのでしょうね。
834
モジュールレイアウト接続/欠けたギア
はいで - 2004/11/06 00:07 -
車庫長さん
佐伯さんがRMMに連載していたモジュールレイアウトの記事には
PECOのフレキで接続すると書いてあったような気がします.
ですからバリアブル線路でなくとも大丈夫ではないでしょうか.
勿論,工作精度が必要になると思いますが.
ねむ・るさん
我が家にもトミー時代のED75があります.
モーターが回転する音はするのですが,車輪は回りません(^^;;
同じような境遇ですね.
833
欠けたギア
ねむ・る
- 2004/11/05 11:43 -
ではさん>
私もしまんちゅさんと同意見で、まずはメーカーに連絡してみるのが良いと思います。
その後、部品を送ってもらうか、C57を丸ごと送って修理してもらうかになると思います。
値段は、、、私は頼んだことがないので…。それこそ電話で見積もりを聞くだけなら、電話代だけで教えてくれますよ、
きっと。
しかし…、C57分解してしまいましたか。f^-^)
私もずっと昔にKATOのEF65を徹底分解したことがあります。しかも何度も。SLは解体してロッドで苦しんだ記憶があり
ます。
う〜ん、チャレンジャーですね。(^o^)
はいでさん>
いや本当に昔ギアをいかれさせた覚えがあるんです。
あれは何でだったかなぁ。トミー時代のED75かなんかをもらってスプリングウォームを無理矢理普通のウォームギャー
に換装して、しかも手持ちを適当に付けたら、ギアのサイズが合っていなくて、ウォームギャーにスパーギャーが負け
てすり減ってしまったような…。
その後は、もらい物だったこともあり、その子は廃車にしたような…。
うん、ま、不幸な思い出です。(笑)
(やっと、だいぶ思い出した…)
しかしほんまにギアが欠けてたとは…。言った本人もオドロキです。
ではさん、早く修理できてまた元気に走るようになると良いですね。
ねむ・るでした。
832
モジュールレイアウトの接続
車庫長
- 2004/11/04 20:19 -
こんにちは。
モジュールレイアウトの計画をしていますが、接続部分にスライドレールまたはバリアブルレールは必ず使わなければ
ならないものでしょうか。KATO,TOMIXのレイアウトガイド、どちらも接続用の伸縮レールを使うように書いてあります。
この種のレールは高いのと、その部分にバラストが撒けないので、見た目がよろしくないので使いたくないのです。
ベースボードの端までレールを敷いて作った場合、何か問題がありますでしょうか。かなり正確に位置を決める必要が
ありそうだとは思いますが。
ユニトラックの場合、路面モジュールと言うのがあり、こちらはベースボードの端まで線路を敷き、直につなげています
が、特に支障はないようです。TOMIXの線路をベースボードの端まで敷いたモジュールレイアウトは見たことがありま
せん。
830
LOCOのビン
プレイリー
- 2004/11/03 14:50 -
カラー塗装で不要になった空きビンに挿しておきましょう。
空きビンがない場合は模型店の塗装用品コーナーで空のビンを
購入しましょう。
829
LOCOのビン
プレイリー
- 2004/11/03 10:34 -
カラー塗装で不要になった空きビンに挿しておきましょう。
空きビンがない場合は模型店の塗装用品コーナーで空のビンを
購入しましょう。
828
いらっしゃいませ/異音/アルケ
はいで - 2004/11/02 22:43 -
しまんちゅさん
いらっしゃいませ.どうぞ宜しくお願いします.
ちっとも中途半端ではありませんよ.ご安心下さい.
ところでC11のデフの件,残念でしたね.
KSモデル?から発売されている(た)門デフに代えてしまうという方法もありますね.
ねむ・るさん
お見事ですね.脱帽です.
メカゴジラさん
アルケはこぼれやすいですね.
あの不安定な瓶を改善してほしいですね.
827
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ(涙)
メカゴジラ - 2004/11/02 18:09 -
LOCOこぼしちゃったぁぁぁぁぁ…!
まだぜんぜん使ってないのにぃぃぃぃ!
826
追伸
しまんちゅ - 2004/11/02 17:19 -
はじめてこのページに来た私が、
こんな中途半端な返事しかできないのに、
えらそうに書き込みして申し訳ありませんでした…
825
はじめまして
しまんちゅ - 2004/11/02 17:14 -
こんにちは
ではさん!私は不注意で、C11をふんずけてしまい、
見事にデフが折れてしまいました。KATOに連絡すると、
ボディを取替えないといけないので… と2000円くらい
かかりました。ギアならそれほど修理費用はかからないと
思います。不安なら、katoに事情を話してみては
どうでしょうか。親切な対応で、しっかり説明してくれる
ことと思います。
824
re.re.異常音
では - 2004/11/02 17:05 -
ねむ・るさん、コメントありがとうございます!
その通りでした!ギアの角が完全にとれていました!
とりあえず分解した機関車は元に戻しましたが
近くに模型屋はなく、修理もできません。
修理はどういうふうに依頼したらよろしいのですか?
また、どのくらいの費用がかかるのですか?
それが不安で、どうすることも出来ません…。
823
はじめまして
しまんちゅ - 2004/11/02 16:36 -
はじめまして! しまんちゅです。
今まで色々な鉄道模型のページを
見てきましたが、ここにこんな素晴らしい
ページがあったのですね!!
これからお世話になります!
822
re:異常音
ねむ・る - 2004/11/02 01:32 -
ではさん>
どんな感じの音なんでしょう?
むかぁし、どのメーカのか忘れましたけど、ウォームギヤーから動力を伝達されるスパーギヤーがすり減って空転した
ことはありました。これは分解したので原因が分かったのですが。
さて、音の種類と不調の様子にもよりますが、空転しているような音なら私と同じ症状も考えられます。でも、確認する
には分解しないといけません。分解はあまり勧められませんね…。特にSLはロッドが…。
メーカーに修理を依頼するのが無難かもしれません。
中途半端なコメントでごめんなさいね。
821
異常音
では - 2004/10/31 19:24 -
カトーのC57が「きゅるるる・・・」という異常音を
発するようになりました。ユニクリーンオイルを思い当たる
所にさしたけど、なおる気配なし・・・
走行にもかなり支障をきたしています…。 なぜ?
820
お花
ねむ・る - 2004/10/26 01:39 -
きゅうさん>
私が買ってきたのは、「ラグラス(モスグリーン)」と「ペッパーグラス(ライトグリーン)」「ミニかすみ草(白)」です。
ラグラスは猫じゃらし(エノコロ草)を染めたような感じ。単独で市街地にありそうな木のイメージで使えます。外国の方
がこんな感じの木は多いかなぁ。
ペッパーグラスは、見た感じはドライフラワーにしたパセリで、そのまま使えます。(トンネル脇などにも使っています)
ではさん>
生木収集で怒られるとは…。
通学路から離れて、川べりとかなら大丈夫かなぁ。『鉄道模型趣味』誌に載ってたのは、川べりで取ってきていたような
…。ま、くれぐれも私服の時に採取しましょう。(笑)
ねむ・るでした。
819
いらっしゃいませ
はいで - 2004/10/24 09:00 -
ではさん
いらっしゃいませ.
EH500は持っていないので牽引力はわかりませんが,
大雑把には重さ×0.3ぐらいが目安です.
818
ライケンの使用法は・・・?
では - 2004/10/23 17:13 -
<806さん
ライケンにパウダーまぶしてみたり、茶色がかったライケンも混ぜてみたり、適当な木の枝にライケンをつけてみたり、
目の細かいのを選りすぐってみたり… いろいろ方法はありますが、眺める場所から近い山にはライケンを使わず、
遠景となる山へのライケンの使用をおすすめします。
817
樹木大量生産!のはずが
では - 2004/10/23 17:03 -
樹木がレイアウトにほしくなり、なんか安くてリアルにする方法はないか・・・と考えていると通学路の歩道の植え込みに
ある背の低い木の枝がすごくリアルだったので、ここぞとばかりにいい枝を取りまくっていたら、先生に見つかり、説教
される始末…。
どこかにいい枝(誰のものでも無い)ありませんか!?
816
牽引力は?
では - 2004/10/23 16:56 -
EF63の二重連みたいにEH500の重連をしたら牽引力はどのくらいに
なるのかな?と思いつつも予算がない中1です・・・
815
ユザワヤへ行こう!
きゅう - 2004/10/19 19:30 -
>ねむ・る さん
先日、樹木の素材を探しに津田沼のユザワヤへ行って来ました。
見たことの無い素材がたくさんあって
しかもカスミ草50%OFF!で、まとめて買おうかと思ったのですが
カスミ草を大量に抱えたナゾの男が
東北新幹線の車内に座っている姿を想像すると、怪しすぎるので(笑)
買わないで帰ってきました。
ちなみに、何の花が樹木に使えるのか
アドバイスを頂けると幸いなのですが‥‥。
814
材料調達
沖の鳥島 - 2004/10/16 23:00 -
今日、フォーリッジクラスターを購入しました。一番手前の崖になっている部分を植え終わっただけですが、ライケンと
比べて森らしく見えました。アドバイスを下さった皆様、改めてお礼申し上げます。
ねむ・るさん
最初は、ねむ・るさんのテクニックを参考にさせていただこうと思ったのですが、なにぶん2Aサイズのレイアウトで、山
の斜面がかなり急になっているので、あれだけのスペースが確保できなかったのです。次の機会に参考にさせていた
だきたいと思います。
813
ライケン&フォーリッジクラスター
はいで - 2004/10/13 23:12 -
ねむ・るさん
ライケン
は低木・植え込みぐらいに使うとよさそうですね.
フォーリッジ
をうまく使って,樹木を丁寧に作りこんでらっしゃいますね.
私はフォーリッジの塊に爪楊枝を刺しただけです(邪道かな?).
工夫次第でいろいろと使い道がありそうですね.
812
私の場合
ねむ・る - 2004/10/12 09:12 -
ご無沙汰しています。ねむ・るです。
「植林事業」という題で出してもらっている写真の2枚目の木々の内、
江ノ電の正面に見える、地面に張り付いている物がライケン。
その上の幹(茶色)や枝が見える木は、針金+フォーリッジ
その横の幹まで緑色の物が、ドライフラワーです。
フォーリッジはKATOから出てます。ドライフラワーはユザワヤの手芸コーナーで買いました。レイアウトを作るには手
芸コーナー来訪は必須?!かも知れません。<ほんとうかぃ
色々と木に使えそうな物も売られていますよ。
811
フォーリッジクラスター
沖の鳥島 - 2004/10/06 18:38 -
みなさん色々なアドバイス本当にありがとうございます。フォーリッジクラスターという物があるんですね。早速使ってみ
たいと思います。初心者ですのでこういったことには全くわからないので助かります。これからもよろしくお願いします。
810
我らフォーリッジクラスター派?
はいで - 2004/10/06 00:01 -
きゅうさん
私もフォーリッジクラスター派です.
適当な大きさにちぎって爪楊枝(着色済)を差込み植えました.
3色の緑を適当に混ぜています.
なお,下のリンク先画像の手前カーブの内側の一部がライケンです.
私のようなお気楽派にはフォーリッジクラスターは無難な素材だと思います.
ねむ・るさんのような作りこみをされる方には物足りないかもしれませんけど.
http://shazba.hp.infoseek.co.jp/rayout01-Large.jpg
809
ライケンで森の表現は難しいですよね
きゅう - 2004/10/05 21:46 -
>沖ノ鳥島 さん
ライケンを使用して森や山を表現するのは難しいと思います。
沖ノ鳥島さんの大きさのレイアウトならば
フォーリッジクラスターの暗緑色を1袋(1050円)入手すれば
十分間に合うと思いますし
多少大雑把でも(表現に自信が無くても)ちゃんと森に見えるのが
出来ると思います。
ライケンは、思い切って剥がしましょう<おいおい
もったいないけどさ。
808
山の木
プレイリー
- 2004/10/04 19:11 -
私もそろそろ植林の方法を考えなくてはいけない時期になって
きました。日本の山というと戦後の植林ブームの影響で、針葉樹
が多く、それも等間隔に並んでいる風景をよく見かけます。
そういう山の麓の木々のフロントは林立した幹が目立ち、葉は
上の方にかたまっています。幹の根元は下草が茂っているような
状況でしょうか。
私の丹波鉄道は奥多摩から山梨の塩山に抜ける鉄道という想定
ですから、青梅線沿線の風景を参考にしています。あの辺りでは
針葉樹林の所々に広葉樹が混じっているのを、よく見かけます。
きっと良いアクセントになりますので、まねをしようかと思って
います。
雑木林の里山だとすれば、麓は石垣や川(水路?)、あるいは
道になっているようです。きちんと管理されている山であること
が多いように思います。
これからは行楽シーズンです。先ずはカメラを持って、観察に
出かけましょう。
807
ライケン
はいで - 2004/10/03 23:01 -
沖の鳥島さん
ごぶさたしています.
画像がないので良く判りませんが,もしかして最前列にお使いになりましたか?
私の経験ではライケンは最前列に適さないと考えています.
パウダーをライケンにかけ,着色もされていらっしゃいますか?
素のままですとライケンが置いてあるようにしか見えないと思います.
私はライケンが苦手なので良いアドバイスが出来ず申し訳ありません.
皆様,アドバイスをよろしくお願いいたします.
806
植林事業
沖の鳥島 - 2004/10/03 20:46 -
みなさんお久しぶりです。
今回、私のレイアウトの山に森を作ろうと、余ったライケンを乗せてみましたが、なかなか森の感じが出せません。どな
たかアドバイスをお願いいたします。
805
いらっしゃいませ
はいで - 2004/10/01 06:32 -
334−8454さん
はじめまして.
「カステラ箱のレイアウト」ならぬ「工具箱のレイアウト」ですね.最小半径75Rぐらいでしょうか.
私も携帯可能レイアウトに興味あります.同好の士と温泉で一杯やるついでに組み立て線路を持ち込んだら思いのほ
か楽しかったからです.
私も携帯可能レイアウトを建設するぞ!と固く誓ったのですが,進捗は全くありません(笑).
804
はじめまして
334−8454 - 2004/10/01 03:52 -
はじめまして、334−8454と言います。
鉄道模型運転再開に辺り、『いつでも、どこでも』楽しめる携帯型レイアウトにしようかと方々検索していたら、貴殿の
『最小曲線』でどの車両が可能かという実験サイトに流れてきました。
そしてそれなどを参考に、只今現在当方も315x170x170の工具箱に鋭意製作中であります。
勿論コントローラーも搭載されています。ただコンセントがある所でないと今は無理ですが、それも近々解消されると思
います(笑)。
それではまた何かの参考のため、時々覗きに参ります。
http://www3.coara.or.jp/~mutsuki
803
銚子のデハ500(注文してしまった)
きゅう - 2004/09/29 23:24 -
>藤井さん
アドバイスありがとうございます。
モデルワムのサイトの予告編を見ると
「パーツ数OJ並」などとオソロシイ事が書いてあったので(笑
FABで扱っている方を買うことにしました。
モーター→フレキシブルチューブ→イモンギアで伝道するそうです。
▲前のページ
次のページ▼
ホームページへ戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください