このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
トップページ > 異動・変遷総覧 > 異動・変遷総覧道路編 >岡山県道異動総覧
岡山県道異動総覧
(本ページをご覧頂くに当たっての注意)
・県道路線の認定告示・改称告示・廃止告示については見やすさを考慮して路線数により記載方法を変更しております。それは下表の通りです。
告示内容 | 路線数 | 記載方法 |
---|---|---|
認定告示 廃止告示 | 2路線以下 | 一文書き |
3路線以上50路線以下 | 箇条書き | |
51路線以上 | 別ページで一覧表を掲載 | |
改称告示 | 1路線 | 一文書き |
2路線以上50路線以下 | 箇条書き | |
51路線以上 | 別ページで一覧表を掲載 |
・なるべく「岡山県公報」の記述に沿って記載しておりますが、明らかな誤りなど改変している箇所もあります。その点はご了承願います。
1920年(大正9年)
1921年(大正10年)
1922年(大正11年)
1923年(大正12年)
1924年(大正13年)
1925年(大正14年)
1926年(大正15年/昭和元年)
1927年(昭和2年)
1928年(昭和3年)
1929年(昭和4年)
1930年(昭和5年)
1931年(昭和6年)
1932年(昭和7年)
1933年(昭和8年)
1934年(昭和9年)
1935年(昭和10年)
1936年(昭和11年)
1937年(昭和12年)
1938年(昭和13年)
1939年(昭和14年)
1940年(昭和15年)
1941年(昭和16年)
1942年(昭和17年)
1943年(昭和18年)
1944年(昭和19年)
1945年(昭和20年)
1946年(昭和21年)
1947年(昭和22年)
1948年(昭和23年)
1949年(昭和24年)
1950年(昭和25年)
1951年(昭和26年)
1952年(昭和27年)
1953年(昭和28年)
1954年(昭和29年)
1955年(昭和30年)
1956年(昭和31年)
1957年(昭和32年)
1958年(昭和33年)
1959年(昭和34年)
1960年(昭和35年)…4件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
3月18日 (2件) | 岡山県告示第335号により一般県道314路線が認定される(この時認定された路線の一覧表はこちら)。 | |
10月10日 (2件) | 岡山県告示第916号により下記の13路線が認定される。 ・県道53号哲多・哲西線 ・県道83号坂瀬川・芳井線 ・県道84号布賀・油木線 ・県道85号宮原・哲多線 ・県道243号下御領・笠岡線 ・県道244号高屋・篠坂線 ・県道245号山口・押撫線 ・県道248号七曲・井原線 ・県道255号前原谷・芳井線 ・県道261号奈良・備中線 ・県道264号蚊家・田淵線 ・県道283号高瀬・足立停車場線 ・県道284号上市井村・西方線 | 路線数は主要地方道32路線、一般県道327路線。 |
岡山県告示第917号により下記の11路線が廃止される。 ・県道39号井原・油木線 ・県道52号成羽・東城線 ・県道131号高屋・金浦線 ・県道132号仙養・井原線 ・県道146号成羽・小畠線 ・県道149号小奴可・新見線 ・県道247号本郷・東城線 ・県道284号山野・高屋線 ・県道352号高瀬・足立停車場線 ・県道353号万才・矢神停車場線 ・県道386号新賀・福山線 |
※1960年(昭和35年)3月18日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
※1960年(昭和35年)10月10日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
1961年(昭和36年)…異動なし
1962年(昭和37年)…3件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
5月1日 (3件) | 岡山県告示第427号により県道9号倉敷・玉野線(主要地方道)が認定される。 | 路線数は主要地方道32路線、一般県道327路線。 |
岡山県告示第428号により下記の3路線が改称される。 ・県道156号飯井・宍甘線→県道156号飯井・宿線 ・県道180号牛文・香登線→県道180号牛文・香登本線 ・県道234号南山田・玉島線→県道234号本庄・玉島線 | ||
岡山県告示第431号により県道9号倉敷・藤戸線(主要地方道)が廃止される。 |
1963年(昭和38年)…1件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
1月11日 (1件) | 岡山県告示第16号により下記の2路線が改称される。 ・県道145号九蟠・西大寺停車場線→県道145号九蟠・東岡山停車場線 ・県道154号今在家・西大寺停車場線→県道154号今在家・東岡山停車場線 |
1964年(昭和39年)…1件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
12月28日 (1件) | 建設省告示第3,620号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。 |
1965年(昭和40年)…7件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
3月31日 (7件) | 岡山県告示第251号により下記の14路線(主要地方道9路線・一般県道5路線)が認定される。 (主要地方道) ・県道7号玉野・玉島線 ・県道15号久世・建部線 ・県道25号朝来・大原線 ・県道26号赤穂・和気・瀬戸線 ・県道27号津山・高松線 ・県道28号西大寺・山陽線 ・県道29号津山・大原線 ・県道31号湯原・用瀬線 ・県道32号芳井・油木線 (一般県道) ・県道80号美袋・玉島線 ・県道125号金甲山・槌ヶ原線 ・県道133号飽浦・小串港線 ・県道209号福江・福田線 ・県道329号馬形・美作線 | 路線数は主要地方道37路線、一般県道312路線(うち1路線未認定)。 県道69号牛窓・本庄・備前線の県道30号牛窓・備前線への改称は本来なら告示されるべきものであるがなぜか告示記事が見当たらない。 県道99号九蟠・掛の町線の県道85号九蟠・中野線への改称の時期は不明だが「岡山県統計年報」(岡山県企画部統計管理課発行)に掲載されている「路線別道路延長」から1964年(昭和39年)4月2日〜1965年(昭和40年)4月1日の間に改称されたことは分かっている。よって便宜上1965年(昭和40年)3月31日に改称したものと見なした。 |
岡山県告示第251号により下記の4路線(主要地方道1路線・一般県道3路線)が改称される。 (主要地方道) ・県道19号津山・高梁線→県道16号高梁・久米線 (一般県道) ・県道92号勝田・佐用線→県道79号市場・佐用線 ・県道150号堀越・法界院停車場線→県道137号津高・法界院停車場線 ・県道172号滝宮・和気線→県道159号滝宮・吉永停車場線 | ||
岡山県告示第251号により下記の25路線(主要地方道6路線・一般県道19路線)が廃止される。 (主要地方道) ・県道1号姫路・津山線 ・県道4号津山・倉吉線 ・県道10号玉野・児島線 ・県道18号岡山・勝山線 ・県道25号庄原・新見線 ・県道33号津山停車場線 (一般県道) ・県道41号西大寺・瀬戸線 ・県道42号瀬戸・山陽線 ・県道43号和気・瀬戸線 ・県道46号赤穂・三石線 ・県道57号三朝・湯原線 ・県道59号津山・旭線 ・県道62号津山・勝田線 ・県道70号三石・和気線 ・県道74号西垪和・加茂川・高松線 ・県道77号美袋・玉島停車場線 ・県道90号上斎原・用瀬線 ・県道91号大原・千種・山崎線 ・県道97号八浜停車場線 ・県道146号小串・八浜停車場線 ・県道212号大鳥居・大橋線 ・県道223号福江・亀島・爪崎線 ・県道225号菰池・下津井港線 ・県道255号前原谷・芳井線 ・県道345号大原・馬形・美作線 | ||
主要地方道昇格により下記の2路線が改称される。 ・県道69号牛窓・本庄・備前線→県道30号牛窓・備前線 ・県道93号岡山港線→県道33号岡山港線 | ||
国道・主要地方道再編に伴う路線番号再編が実施される(路線番号の新旧対照表はこちら)。 | ||
広島県告示第259号により前原谷・仙養線が認定される(川上郡備中町平川〔当時〕を通過しているにもかかわらず岡山県側はなぜか認定は見送った)。 | ||
県道99号九蟠・掛の町線が県道85号九蟠・中野線に改称される。 |
※1965年(昭和40年)4月1日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
1966年(昭和41年)…3件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月19日 (3件) | 岡山県告示第240号により県道110号蒜山高原線と県道288号古見・月田停車場線が認定される。 | 路線数は主要地方道37路線、一般県道311路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第241号により県道199号大鳥居・松島線が県道199号吉備津・松島線に改称される。 | ||
岡山県告示第242号により下記の3路線が廃止される。 ・県道110号石蟹停車場線 ・県道288号中河内・古見線 ・県道289号福田・月田停車場線 |
1967年(昭和42年)…4件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月21日 (3件) | 岡山県告示第357号により県道303号加茂・寺元線が認定される。 | 路線数は主要地方道37路線、一般県道310路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第358号により県道189号日応寺・西菅野線が県道189号三和・西菅野線に改称される。 | ||
岡山県告示第359号により県道303号奥津・加茂線と県道305号越畑・寺元線が廃止される。 | ||
12月19日 (1件) | 岡山県告示第951号により県道352号鷲羽山公園線が認定される。 | 路線数は主要地方道37路線、一般県道311路線(うち1路線未認定)。 |
1968年(昭和43年)…2件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
8月23日 (2件) | 岡山県告示第643号により県道110号大山・上福田線が認定される。 | 路線数は主要地方道37路線、一般県道311路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第644号により県道110号蒜山高原線が廃止される。 |
1969年(昭和44年)…異動なし
1970年(昭和45年)…5件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月1日 (1件) | 岡山県告示第254号により下記の2路線が改称される。 ・県道225号横島・寄島線→県道225号入江・寄島線 ・県道319号大篠・橋本線→県道319号大篠・津山停車場線 | |
7月21日 (1件) | 岡山県告示第573号により県道228号下御領・笠岡線が県道228号平野・笠岡線に改称される。 | |
12月11日 (1件) | 岡山県告示第988号により下記の2路線が改称される。 ・県道61号坂根・和気線→県道61号長船・和気線 ・県道212号青江・中島線→県道212号酒津・中島線 | |
12月25日 (2件) | 岡山県告示第1,040号により県道220号水島港・唐船線と県道353号寒河・本庄・岡山線が認定される。 | 路線数は主要地方道37路線、一般県道312路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第1,041号により県道220号黒崎・唐船線が廃止される。 |
1971年(昭和46年)…4件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
3月19日 (1件) | 岡山県告示第255号により下記の3路線(いずれも主要地方道)が廃止される。 ・県道10号福山・井原線 ・県道17号井原・高梁線 ・県道18号倉吉・勝山線 | 路線数は主要地方道34路線、一般県道312路線(うち1路線未認定)。 |
4月27日 (2件) | 岡山県告示第414号により県道355号福山港・用之江線が認定される。 | 路線数は主要地方道34路線、一般県道313路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第419号により県道128号江波・小橋線が県道128号飽浦・小橋線に改称される。 | ||
6月26日 (1件) | 建設省告示第1,069号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。 |
1972年(昭和47年)…8件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
3月21日 (4件) | 国道・主要地方道再編に伴う路線番号再編が実施される(路線番号の新旧対照表はこちら)。 | 路線数は主要地方道46路線、一般県道299路線(うち1路線未認定)。 国道・主要地方道再編に伴う路線番号再編は主要地方道の路線数が40を超えたために41から付けていた一般県道の路線番号を付け直さざるを得なくなったために企図されたものと思われる。1972年(昭和47年)3月21日時点で既に県道標識(正式名称は都道府県道番号)は導入されていたことや主要地方道路線の路線番号を1号から、一般県道路線の路線番号を101号からそれぞれ付けていることから県道標識導入を前提とした路線番号再編とも解釈できるのだが、1972年(昭和47年)3月31日岡山県告示第322号を最後に見られなくなっていることや1972年(昭和47年)11月1日に県道標識導入に伴う県道路線の路線番号再編を実施した広島県に跨る路線の路線番号について広島県と統一することにしたこと、1976年(昭和51年)まで1965年(昭和40年)3月31日から使用していた路線番号で県道路線の認定告示や廃止告示を行っていたことから県道標識導入までの仮番号だった可能性が高い。 |
岡山県告示第263号により下記の29路線(主要地方道10路線・一般県道19路線)が認定される。 (主要地方道) ・県道14号落合・建部線 ・県道33号倉敷・長浜・笠岡線 ・県道34号岡山・玉野線 ・県道36号井原・福山港線 ・県道40号御津・佐伯線 ・県道41号北房・井倉・哲西線 ・県道42号美作・奈義線 ・県道43号笠岡・成羽線 ・県道44号和気・笹目・作東線 ・県道45号勝央・久米南線 (一般県道) ・県道101号垂水・追分線 ・県道102号町苅田・熊山線 ・県道109号大野部・東城線 ・県道110号大野部・哲多線 ・県道111号土橋・長屋線 ・県道127号寄島・笠岡線 ・県道172号山田・槌ヶ原線 ・県道173号金甲山線 ・県道184号原尾島・番町線 ・県道201号福本・和気線 ・県道202号美作土居停車場線 ・県道203号都留岐・吉永停車場線 ・県道276号野上・矢掛線 ・県道277号東水砂・矢掛線 ・県道357号工門・勝央線 ・県道358号福井・美作大崎停車場線 ・県道369号滝宮・佐伯線 ・県道375号安井・津山線 ・県道387号後楽園線 | ||
岡山県告示第264号により下記の31路線(主要地方道2路線・一般県道29路線)が廃止される。 (主要地方道) ・県道15号久世・建部線 ・県道16号高梁・久米線 (一般県道) ・県道41号御津・熊山線 ・県道42号佐伯・赤坂線 ・県道50号新見・北房線 ・県道57号奈義・勝田線 ・県道67号玉島・西大島・笠岡線 ・県道69号小田・笠岡線 ・県道74号宮原・哲多線 ・県道125号金甲山・槌ヶ原線 ・県道128号飽浦・小橋線 ・県道134号大崎・田井線 ・県道135号山田・八浜線 ・県道140号原尾島・内山下線 ・県道157号藤野・英田線 ・県道158号都留岐・和気線 ・県道159号滝宮・吉永停車場線 ・県道225号入江・寄島線 ・県道229号高屋・篠坂線 ・県道235号野上・小田線 ・県道236号水名・三山・矢掛線 ・県道237号東水砂・小田線 ・県道246号畑木・草間線 ・県道248号蚊家・田淵線 ・県道266号土橋・草間線 ・県道323号工門・美作大崎停車場線 ・県道324号安井・福井線 ・県道335号塩田・美作土居停車場線 ・県道341号大戸下・金井線 ・県道348号大戸下・久米南線 ・県道355号福山港・用之江線 | ||
岡山県告示第265号により下記の6路線が改称される。 ・県道27号津山・高松線→県道23号岡山・加茂川・津山線 ・県道30号牛窓・備前線→県道26号備前・牛窓線 ・県道77号箱・湯原線→県道37号湯原・箱線 ・県道80号美袋・玉島線→県道35号倉敷・昭和線 ・県道276号美甘・湯原線→県道38号湯原・美甘線 ・県道292号江与味・巨瀬線→県道39号高梁・旭線 | ||
3月31日 (2件) | 岡山県告示第322号により下記の2路線(主要地方道1路線・一般県道1路線)が認定される。 (主要地方道) ・県道2号江府・中和・用瀬線 (一般県道) ・県道116号智頭・勝田線 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道299路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第323号により下記の3路線(主要地方道2路線・一般県道1路線)が廃止される。 (主要地方道) ・県道2号倉吉・江府線 ・県道31号湯原・用瀬線 (一般県道) ・県道55号美作・智頭線 | ||
11月1日 (1件) | 県道標識(正式名称は都道府県道番号)導入に伴う路線番号再編が実施される(路線番号の新旧対照表はこちら)。 | 岡山県で実際に県道標識(正式名称は都道府県道番号)導入に伴う路線番号再編が実施された日ははっきりしていない。しかし、1972年(昭和47年)11月24日岡山県告示第1,192号及び広島県告示第983号で広島県道/岡山県道102号下御領・井原線が認定されているが岡山県と広島県で路線番号を統一していることから1972年(昭和47年)4月1日〜11月23日のどこかで実施したのは確実である。恐らく下御領・井原線認定を前提として広島県と同時に路線番号再編を行ったのではないかと思われる。 |
11月24日 (1件) | 岡山県告示第1,192号により県道102号下御領・井原線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道300路線(うち1路線未認定)。 |
※1972年(昭和47年)3月31日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
※1972年(昭和47年)11月1日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
1973年(昭和48年)…16件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
1月30日 (2件) | 岡山県告示第86号により下記の5路線が認定される。 ・県道420号茶屋・都線 ・県道436号布寄・下原線 ・県道438号西山・布寄線 ・県道439号中井・豊永佐伏線 ・県道443号大井野・千屋花見線 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道302路線(うち1路線未認定)。 茶屋・曽根線と庭瀬停車場線、薬師停車場線の路線番号は1965〜1972年(昭和40〜47年)に使用されていたもの。1972年(昭和47年)11月1日に使用を開始した現在の路線番号体系においてどの番号を付けていたかは不明(茶屋・曽根線は再編前提で420を付けていた可能性が高いが…)。 |
岡山県告示第89号により下記の3路線が廃止される。 ・県道93号茶屋・曽根線 ・県道95号庭瀬停車場線 ・県道104号薬師停車場線 | ||
3月20日 (1件) | 岡山県告示第326号により県道449号押渕・皿線と県道452号小原・船頭線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道304路線(うち1路線未認定)。 |
3月30日 (2件) | 岡山県告示第338号により下記の3路線が認定される。 ・県道109号油野・東城線 ・県道419号日比港線 ・県道424号岡山西環状線 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道305路線(うち1路線未認定)。 一宮・久米線と妹尾・久米線の路線番号は1965〜1972年(昭和40〜47年)に使用されていたもの。1972年(昭和47年)11月1日に使用を開始した現在の路線番号体系においてどの番号を付けていたかは不明。 |
岡山県告示第339号により県道195号一宮・久米線と県道198号妹尾・久米線が廃止される。 | ||
8月17日 (2件) | 岡山県告示第766号により県道431号六条院東・里庄線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道305路線(うち1路線未認定)。 六条院西・里庄線の路線番号は1965〜1972年(昭和40〜47年)に使用されていたもの。1972年(昭和47年)11月1日に使用を開始した現在の路線番号体系においてどの番号を付けていたかは不明(再編前提で431を付けていた可能性が高いが…)。 |
岡山県告示第769号により県道224号六条院西・里庄線が廃止される。 | ||
9月4日 (1件) | 岡山県告示第810号により県道430号玉島黒崎・金光線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道306路線(うち1路線未認定)。 |
9月14日 (1件) | 岡山県告示第845号により県道418号鶴海港・坂田線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道307路線(うち1路線未認定)。 |
10月2日 (1件) | 岡山県告示第898号により県道429号槙谷・西山内線と県道450号三浦・勝北線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道309路線(うち1路線未認定)。 この告示では県道436号布寄・下原線も認定されており、岡山県発行の資料でも1973年(昭和48年)10月2日に認定されたと記されているが、県道436号布寄・下原線は既に1973年(昭和48年)1月30日岡山県告示第86号で認定され、なおかつ1973年(昭和48年)1月30日岡山県告示第87号で一部区間の区域決定もなされているため本サイトでは1973年(昭和48年)1月30日岡山県告示第86号で認定されたものと見なしている。 |
10月9日 (1件) | 岡山県告示第923号により県道451号和田北・鶴田線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道310路線(うち1路線未認定)。 |
10月16日 (1件) | 岡山県告示第958号により県道423号福渡停車場線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道311路線(うち1路線未認定)。 |
11月2日 (2件) | 岡山県告示第1,021号により県道455号小山・桑上線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道313路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第1,026号により県道700号岡山・総社自転車道線が認定される。 | ||
11月9日 (1件) | 岡山県告示第1,052号により県道425号磯上・備前線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道314路線(うち1路線未認定)。 |
12月14日 (1件) | 岡山県告示第1,176号により県道417号和気・吉井線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道315路線(うち1路線未認定)。 |
1974年(昭和49年)…19件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
1月11日 (1件) | 岡山県告示第32号により県道422号蒜山高原線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道316路線(うち1路線未認定)。 |
2月12日 (2件) | 岡山県告示第154号により下記の3路線が改称される。 ・県道266号迫間・児島線→県道266号長尾・児島線 ・県道302号宇治・本町線→県道302号宇治・鉄砲町線 ・県道345号上横野・下押入線→県道345号上横野・兼田線 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道315路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第155号により県道207号東津山停車場線が廃止される。 | ||
2月19日 (1件) | 岡山県告示第185号により県道434号小坂西・六条院中線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道316路線(うち1路線未認定)。 |
2月26日 (3件) | 岡山県告示第212号により県道442号豊永赤馬・長屋線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道317路線(うち1路線未認定)。 長地・宇治線の路線番号は1965〜1972年(昭和40〜47年)に使用されていたもの。1972年(昭和47年)11月1日に使用を開始した現在の路線番号体系においてどの番号を付けていたかは不明(再編前提で435を付けていた可能性が高いが…)。 |
岡山県告示第214号により県道435号宇治・長屋線が認定される。 | ||
岡山県告示第217号により県道252号長地・宇治線が廃止される。 | ||
3月19日 (2件) | 岡山県告示第309号により県道427号槌ヶ原・日比線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道317路線(うち1路線未認定)。 槌ヶ原・玉線の路線番号は1965〜1972年(昭和40〜47年)に使用されていたもの。1972年(昭和47年)11月1日に使用を開始した現在の路線番号体系においてどの番号を付けていたかは不明(再編前提で427を付けていた可能性が高いが…)。 |
岡山県告示第313号により県道182号槌ヶ原・玉線が廃止される。 | ||
3月22日 (2件) | 岡山県告示第337号により県道453号宮地・鹿瀬線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道317路線(うち1路線未認定)。 建部停車場・上建部線の路線番号は1965〜1972年(昭和40〜47年)に使用されていたもの。1972年(昭和47年)11月1日に使用を開始した現在の路線番号体系においてどの番号を付けていたかは不明(再編前提で453を付けていた可能性が高いが…)。 |
岡山県告示第340号により県道123号建部停車場・上建部線が廃止される。 | ||
3月26日 (1件) | 岡山県告示第369号により県道447号粟谷・美甘線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道318路線(うち1路線未認定)。 |
6月18日 (1件) | 岡山県告示第642号により県道105号前原谷・仙養線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道318路線。 |
7月9日 (1件) | 岡山県告示第710号により県道457号吉田・御津線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道319路線。 |
11月5日 (1件) | 岡山県告示第1,016号により県道444号上刑部・新庄線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道320路線。 |
11月8日 (1件) | 岡山県告示第1,027号により県道428号倉敷西環状線と県道456号下籾・三明寺線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道322路線。 |
11月19日 (1件) | 岡山県告示第1,061号により県道440号上有漢・北房線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道323路線。 |
12月20日 (1件) | 岡山県告示第1,159号により県道441号下神代・哲多線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道324路線。 |
12月27日 (1件) | 岡山県告示第1,187号により県道446号本茅部・新庄線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道325路線。 |
1975年(昭和50年)…3件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
1月10日 (1件) | 岡山県告示第43号により県道426号多麻・滝宮線と県道448号百谷・奥津線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道327路線。 |
3月28日 (1件) | 岡山県告示第313号により県道433号青島新開・神島外港線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道328路線。 |
10月21日 (1件) | 岡山県告示第970号により県道458号勇崎・入江線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道329路線。 |
1976年(昭和51年)…7件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
2月20日 (1件) | 岡山県告示第124号により県道437号下郷・惣田線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道330路線。 |
4月1日 (1件) | 建設省告示第694号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。 | |
4月23日 (1件) | 岡山県告示第366号により県道432号大島中・新庄線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道331路線。 |
7月13日 (1件) | 岡山県告示第551号により県道117号鱒返・余戸線と県道445号下和・奥津川西線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道332路線。 羽出西谷・奥津川西線の路線番号は1965〜1972年(昭和40〜47年)に使用されていたもの。1972年(昭和47年)11月1日に使用を開始した現在の路線番号体系においてどの番号を付けていたかは不明(再編前提で445を付けていた可能性が高いが…)。 |
岡山県告示第552号により県道302号羽出西谷・奥津川西線が廃止される。 | ||
8月17日 (1件) | 岡山県告示第631号により県道129号後山・上石井線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道333路線。 |
12月28日 (1件) | 鳥取県告示第1,043号により津山市阿波と鳥取県八頭郡智頭町口宇波を結ぶ大高下・口波多線が認定される(岡山県は現在に至るまで認定せず)。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道334路線(うち1路線未認定)。 |
1977年(昭和52年)…2件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
6月3日 (1件) | 岡山県告示第455号により県道460号黒忠・三山線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道335路線(うち1路線未認定)。 |
10月7日 (1件) | 岡山県告示第742号により県道454号全間・仁堀中線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道336路線(うち1路線未認定)。 |
1978年(昭和53年)…1件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
10月17日 (1件) | 岡山県告示第820号により県道459号若代・神代線が認定される。 | 路線数は主要地方道45路線、一般県道337路線(うち1路線未認定)。 |
1979年(昭和54年)…6件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
1月5日 (2件) | 岡山県告示第8号により下記の12路線(主要地方道9路線・一般県道3路線)が認定される。 (主要地方道) ・県道5号作東・大原線 ・県道6号津山・智頭・八東線 ・県道8号新見・日南線 ・県道10号赤穂・建部線 ・県道11号新見・多里線 ・県道26号津山・柵原線 ・県道57号総社・湯山線 ・県道58号北房・新庄線 ・県道59号倉敷・田中線 (一般県道) ・県道158号賀陽・巨瀬線 ・県道169号西方・巨瀬線 ・県道306号賀陽・種井線 | 路線数は主要地方道49路線、一般県道330路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第9号により下記の15路線(主要地方道5路線・一般県道10路線)が廃止される。 (主要地方道) ・県道4号智頭・佐用線 ・県道5号作東・智頭線 ・県道6号津山・加茂・智頭線 ・県道8号米子・石見・新見線 ・県道26号津山・備前線 (一般県道) ・県道110号多里・神郷線 ・県道127号都留岐・上郡線 ・県道158号北房・大佐線 ・県道162号田中・倉敷線 ・県道169号西方・総社線 ・県道256号仁堀西・建部線 ・県道306号湯山・昭和線 ・県道315号釜村・千屋実線 ・県道416号滝宮・佐伯線 ・県道444号上刑部・新庄線 | ||
3月30日 (2件) | 岡山県告示第279号により下記の3路線が認定される。 ・県道154号倉敷・都線 ・県道162号岡山・倉敷線 ・県道246号大内田・高松線 | 路線数は主要地方道49路線、一般県道329路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第280号により下記の4路線が廃止される。 ・県道154号倉敷・茶屋線 ・県道246号高松・下庄線 ・県道247号大内田・下庄線 ・県道420号茶屋・都線 | ||
4月3日 (1件) | 岡山県告示第314号により県道421号総社停車場線が認定される。 | 路線数は主要地方道49路線、一般県道330路線(うち1路線未認定)。 |
6月5日 (1件) | 岡山県告示第493号により県道43号倉敷停車場線が廃止される。 | 路線数は主要地方道48路線、一般県道330路線(うち1路線未認定)。 |
※1979年(昭和54年)1月5日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
1980年(昭和55年)…2件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
7月1日 (2件) | 岡山県告示第566号により下記の3路線が認定される。 ・県道462号王子ヶ岳線 ・県道463号長谷・小串線 ・県道701号岡山・賀陽自転車道線 | 路線数は主要地方道48路線、一般県道333路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第567号により県道309号巨瀬・川面線が県道309号巨瀬・高倉線に改称される。 |
1981年(昭和56年)…異動なし
1982年(昭和57年)…4件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月1日 (1件) | 建設省告示第935号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。 | |
9月24日 (2件) | 岡山県告示第848号により下記の16路線(主要地方道9路線・一般県道7路線)が認定される。 (主要地方道) ・県道27号岡山・吉井線 ・県道28号岡山・牛窓線 ・県道33号新見・川上線 ・県道48号笠岡・美星線 ・県道61号妹尾・御津線 ・県道62号玉野・福田線 ・県道63号高梁・建部線 ・県道64号鴨方・矢掛線 ・県道68号津山・加茂線 (一般県道) ・県道155号地頭上・矢掛線 ・県道161号岡山・賀陽線 ・県道237号日応寺・栢谷線 ・県道238号上芳賀・岡山線 ・県道268号白尾・塩生線 ・県道271号総社・足守線 ・県道274号福田・老松線 | 路線数は主要地方道64路線、一般県道333路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第849号により下記の14路線が改称される。 ・県道32号勝山・新見線→県道32号新見・勝山線 ・県道35号玉島・成羽線→県道35号倉敷・成羽線 ・県道41号玉島停車場線→県道41号新倉敷停車場線 ・県道54号倉敷・昭和線→県道54号倉敷・美袋線 ・県道56号湯原・箱線→県道56号湯原・奥津線 ・県道57号総社・湯山線→県道57号総社・賀陽線 ・県道160号勝央・勝北線→県道67号勝央・勝北線 ・県道167号金光・船穂・倉敷線→県道60号倉敷・金光線 ・県道170号中和・久世線→県道65号久世・中和線 ・県道368号加茂市場・落合線→県道66号落合・加茂川線 ・県道164号坂根・西大寺線→県道69号西大寺・備前線 ・県道171号宮尾・福渡線→県道70号久米・建部線 ・県道172号福渡・足守線→県道71号建部・大井線 ・県道391号三和・西菅野線→県道160号三和・西菅野線 | ||
9月28日 (1件) | 岡山県告示第863号により下記の24路線(主要地方道8路線・一般県道16路線)が廃止される。 (主要地方道) ・県道23号玉野・玉島線 ・県道27号岡山・美作線 ・県道28号岡山・西大寺線 ・県道29号西大寺・牛窓線 ・県道33号新見・成羽線 ・県道36号岡山・加茂川・津山線 ・県道48号笠岡・成羽線 ・県道59号倉敷・田中線 (一般県道) ・県道155号矢掛・鴨方線 ・県道161号加茂川・福渡線 ・県道237号山上・栢谷線 ・県道238号富吉・岡山線 ・県道248号河原・賀陽線 ・県道268号白尾・藤戸線 ・県道269号塩生・玉野線 ・県道271号東阿曽・総社線 ・県道274号味野・呼松・倉敷線 ・県道287号本堀・鴨方線 ・県道304号西・高梁線 ・県道308号吉川・上加茂線 ・県道344号西一宮・加茂線 ・県道365号宇垣・一宮線 ・県道387号福江・福田線 ・県道424号岡山西環状線 | 路線数は主要地方道56路線、一般県道317路線(うち1路線未認定)。 |
1983年(昭和58年)…3件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
3月25日 (2件) | 岡山県告示第297号により県道1号岡山・赤穂線が認定される。 | 路線数は主要地方道56路線、一般県道316路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第300号により県道1号赤穂・和気・瀬戸線と県道163号瀬戸・宿・岡山線が廃止される。 | ||
12月23日 (1件) | 岡山県告示第1,049号により県道461号矢原・国ヶ原線が認定される。 | 路線数は主要地方道56路線、一般県道317路線(うち1路線未認定)。 |
※1983年(昭和58年)3月25日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
1984年(昭和59年)…異動なし
1985年(昭和60年)…異動なし
1986年(昭和61年)…異動なし
1987年(昭和62年)…異動なし
1988年(昭和63年)…1件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
9月22日 (1件) | 岡山県告示第772号により県道219号原・原尾島線が県道219号原・藤原線に改称される。 |
1989年(昭和64年/平成元年)…異動なし
※1989年(平成元年)1月8日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
1990年(平成2年)…1件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
9月18日 (1件) | 岡山県告示第744号により県道702号八束・川上自転車道線が認定される。 | 路線数は主要地方道56路線、一般県道318路線(うち1路線未認定)。 |
1991年(平成3年)…異動なし
1992年(平成4年)…異動なし
1993年(平成5年)…3件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月1日 (2件) | 1993年(平成5年)3月30日岡山県告示第223号に基づいて県道10号赤穂・佐伯線と県道24号倉敷・清音線の認定が施行される。 | 路線数は主要地方道51路線、一般県道318路線(うち1路線未認定)。 |
1993年(平成5年)3月30日岡山県告示第224号に基づいて下記の7路線(いずれも主要地方道)の廃止が施行される。 ・県道2号朝来・大原線 ・県道7号江府・中和・用瀬線 ・県道10号赤穂・建部線 ・県道24号倉敷・総社線 ・県道25号倉敷・井原線 ・県道38号津山・大原線 ・県道63号高梁・建部線 | ||
5月11日 (1件) | 建設省告示第1,270号により主要地方道再編が示される(この時の再編内容はこちら)。 |
1994年(平成6年)…3件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月1日 (3件) | 岡山県告示第250号により下記の25路線(主要地方道17路線・一般県道8路線)が認定される。 (主要地方道) ・県道12号足立・東城線 ・県道52号勝央・仁堀中線 ・県道58号北房・川上線 ・県道60号倉敷・笠岡線 ・県道64号矢掛・寄島線 ・県道73号箕島・高松線 ・県道74号倉敷・飽浦線 ・県道75号加茂・奥津線 ・県道76号総社・三和線 ・県道77号美星・高山市線 ・県道78号長屋・賀陽線 ・県道79号佐伯・長船線 ・県道81号東岡山・御津線 ・県道82号鏡野・久世線 ・県道84号勝山・栗原線 ・県道85号高梁・坂本線 ・県道86号作東インター線 (一般県道) ・県道109号高瀬・油野線 ・県道168号新賀・小坂東線 ・県道180号熊山停車場線 ・県道286号里庄・地頭上線 ・県道299号布賀・地頭線 ・県道300号宇治・下原線 ・県道392号百谷・寺元線 ・県道395号和気・熊山線 | 路線数は主要地方道68路線、一般県道291路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第251号により下記の35路線(主要地方道3路線・一般県道32路線)が廃止される。 (主要地方道) ・県道52号勝央・久米南線 ・県道58号北房・新庄線 ・県道60号倉敷・金光線 (一般県道) ・県道101号平野・笠岡線 ・県道109号油野・東城線 ・県道154号倉敷・都線 ・県道155号地頭上・矢掛線 ・県道158号賀陽・巨瀬線 ・県道168号関戸・金光線 ・県道176号小串港・田井線 ・県道180号熊山停車場線 ・県道240号三和・日近線 ・県道246号大内田・高松線 ・県道259号沢原・佐伯線 ・県道285号地頭上・笠岡線 ・県道286号小坂西・寄島線 ・県道296号高山市・地頭線 ・県道299号高山・備中線 ・県道300号坂本・宇治・下原線 ・県道303号宇治・高倉線 ・県道314号高瀬・足立停車場線 ・県道328号行当・定池線 ・県道331号栗原・月田線 ・県道334号余野上・鏡野線 ・県道363号野々口・長岡線 ・県道385号飽浦・小串港線 ・県道392号加茂・寺元線 ・県道395号長船・和気線 ・県道410号土橋・長屋線 ・県道429号槙谷・西山内線 ・県道439号中井・豊永佐伏線 ・県道446号本茅部・新庄線 ・県道448号百谷・奥津線 ・県道454号全間・仁堀中線 ・県道460号黒忠・三山線 | ||
岡山県告示第255号により下記の13路線が改称される。 ・県道1号岡山・赤穂線→県道96号岡山・赤穂線 ・県道10号赤穂・佐伯線→県道90号赤穂・佐伯線 ・県道64号鴨方・矢掛線→県道155号鴨方・矢掛線 ・県道119号智頭・勝田線→県道7号智頭・勝田線 ・県道122号下庄・佐用線→県道240号下庄・佐用線 ・県道123号市場・佐用線→県道161号市場・佐用線 ・県道125号上福原・佐用線→県道365号上福原・佐用線 ・県道126号吉永・南光線→県道368号吉永・南光線 ・県道128号高田・上郡線→県道385号高田・上郡線 ・県道129号後山・上石井線→県道556号後山・上石井線 ・県道161号岡山・賀陽線→県道72号岡山・賀陽線 ・県道283号上高末・総社線→県道80号上高末・総社線 ・県道380号飯井・宿線→県道83号飯井・宿線 |
※1994年(平成6年)4月1日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
1995年(平成7年)…2件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
7月1日 (2件) | 岡山県告示第426号により下記の16路線が認定される。 ・県道464号服部・射越線 ・県道465号大平山・坂田線 ・県道466号田井新港線 ・県道467号上二ケ・小鎌線 ・県道468号平岡・小鎌線 ・県道469号倉敷・総社線 ・県道470号柳井原・上二万線 ・県道471号南浦・金光線 ・県道472号槙谷・北線 ・県道473号上大竹・高山線 ・県道474号土橋・井倉線 ・県道475号本郷・石蟹線 ・県道476号横野滝線 ・県道477号金屋・国分寺線 ・県道478号大田・上横野線 ・県道479号瀬戸・宗掛線 | 路線数は主要地方道68路線、一般県道305路線(うち1路線未認定)。 |
岡山県告示第427号により県道183号鷲羽山停車場線と県道184号児島停車場線が廃止される。 |
※1995年(平成7年)7月1日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
1996年(平成8年)…1件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
11月15日 (1件) | 岡山県告示第670号により県道703号備前・柵原自転車道線が認定される。 | 路線数は主要地方道68路線、一般県道306路線(うち1路線未認定)。 |
1997年(平成9年)…異動なし
1998年(平成10年)…異動なし
1999年(平成11年)…異動なし
2000年(平成12年)…異動なし
2001年(平成13年)…異動なし
2002年(平成14年)…1件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月19日 (1件) | 岡山県告示第252号により県道458号勇崎・入江線が廃止される。 | 路線数は主要地方道68路線、一般県道305路線(うち1路線未認定)。 |
2003年(平成15年)…異動なし
2004年(平成16年)…異動なし
※2004年(平成16年)9月30日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
2005年(平成17年)…異動なし
2006年(平成18年)…2件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月1日 (2件) | 2006年(平成18年)3月31日岡山県告示第198号に基づいて新見市内で完結する一般県道16路線(下記参照)の管理者の岡山県から新見市への移譲が施行される。 ・県道109号高瀬・油野線 ・県道157号哲多・哲西線 ・県道198号井倉停車場線 ・県道199号新見停車場線 ・県道200号坂根停車場線 ・県道316号岩熊・一ノ原線 ・県道317号千屋実・大佐線 ・県道318号千屋・大佐線 ・県道319号菅生・上熊谷線 ・県道378号上市井村・西方線 ・県道409号大野部・哲多線 ・県道441号下神代・哲多線 ・県道442号豊永赤馬・長屋線 ・県道443号大井野・千屋花見線 ・県道474号土橋・井倉線 ・県道475号本郷・石蟹線 | |
2006年(平成18年)3月31日岡山県告示第199号に基づいて下記の2路線の改称が施行される。 ・県道124号宮原・上月線→県道124号宮原・力万線 ・県道368号吉永・南光線→県道368号吉永・下徳久線 |
※2006年(平成18年)3月31日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表はこちらです。
2007年(平成19年)…異動なし
2008年(平成20年)…異動なし
2009年(平成21年)…2件
月日 | 記事 | 備考 |
---|---|---|
4月1日 (2件) | 岡山市が政令指定都市に移行したことにより岡山市内を通る国道路線(国土交通省管理分を除く)・県道路線の管理者が岡山県から岡山市に移される。 | |
岡山県告示第233号により岡山市と他の市町の境界にかかる県道路線(該当路線とその箇所は下記参照)の管理を岡山県と岡山市のどちらが行うかが定められる。 (岡山県が管理することになった県道路線とその箇所) ・県道22号倉敷・玉野線の新藤戸橋 ・県道72号岡山・賀陽線の岡山市北区掛畑 ・県道73号箕島・高松線の下庄跨線橋 ・県道83号飯井・宿線の邑上橋 ・県道373号栃原・久米南線の岡山市北区建部町角石谷 (岡山市が管理することになった県道路線とその箇所) ・県道69号西大寺・備前線の瀬戸内市邑久町北島 ・県道72号岡山・賀陽線の加賀郡吉備中央町広面 ・県道389号吉備津・松島線の倉敷市日畑 ・県道399号金甲山線の玉野市域分(八浜町波知・八浜町見石・西田井地・上山坂) ・県道463号長谷・小串線の玉野市域分(上山坂・北方) |
※2009年(平成21年)4月1日時点の岡山県の国道路線・県道路線一覧表は こちら です。
2010年(平成22年)…異動なし
2011年(平成23年)…異動なし
2012年(平成24年)…異動なし
2013年(平成25年)…異動なし
2014年(平成26年)…異動なし
2015年(平成27年)…異動なし
2016年(平成28年)…異動なし
2017年(平成29年)…異動なし
2018年(平成30年)
※現在の岡山県の国道路線・県道路線一覧表は こちら です。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |