このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 戒壇院 
戒壇院
太宰府市の大宰府跡より東側、観世音寺と隣接して建ち、古くは観世音寺の一部でした。 戒壇院(かいだんいん)とは、奈良時代に出家者が正式の僧尼となるために必要な戒律を授けるために設置された施設です。 奈良の中央戒壇(東大寺)、東戒壇(下野薬師寺)と共に天下の三戒壇と称され、この観世音寺の戒壇院は西戒壇(さいかいだん)と呼ばれました。 天平宝字5年(761年)、聖武天皇の勅願により観世音寺の境内の西南部の一角に設置されましたが、 後の元禄16年(1703年)に観世音寺から独立し、現在は博多の聖福寺の末寺となっています。 本尊は平安末期作の毘廬舎那仏(るしゃなぶつ)座像で、国指定重要文化財です。



 ▲ 門の右側にある石碑が「不許葷酒肉入境内」の石碑

 ▲ 本堂

 ▲ 国道67号沿いに案内板が

 ▲ 「不許葷酒肉入境内」の石碑

 ▲ 鑑真和上が唐から請来した菩提樹

 ▲ 本堂横の延命地蔵尊

 ▲ 国宝の梵鐘

 ▲ 鑑真和上が唐から請来した菩提樹

 ▲ 観世音寺に通じる門。西戒壇の額が
page top  
戒壇院 DATA
住所太宰府市観世音寺5-6-1
電話番号
公式HP
備考

大きな地図で見る
太宰府市近郊のお宿太宰府市関連商品information
ホテルグランティア太宰府
太宰府市唯一の天然温泉♪太宰府天満宮参りに最適です。 天然温泉「みかさの湯」を併設し、かけ流しの温泉が自慢の宿。カラオケルーム、麻雀室、リラクゼーションルーム、海鮮居酒屋「はなの舞」も好評。九州国立博物館へのアクセスのも大変便利です。
大観荘
博多の奥座敷と言われる、万葉の香りといで湯の里、二日市温泉。 万葉の昔から由緒ある温泉地。周囲には史跡も多く、学問の神様・太宰府天満宮や国立博物館に近く天然温泉掛け流しです。平成22年4月にフロント・ロビー・売店・各小宴会場をリニューアルしています。
茶房 きくち
太宰府名物の焼きたて梅ヶ枝餅(梅が枝餅)。餡は北海道産の十勝小豆のみを使用した手造りです。「甘さを抑えたつぶあんは上品な味」とご好評です。梅香茶は懐かしい味わいの梅茶容器です。
左衛門 太宰府の梅
梅餡と求肥を幾度も蜜漬けしたシソの葉で、一枚ずつていねいに包みました。梅の香漂うお菓子です。 福岡の太宰府天満宮に因み、梅餡と求肥を蜜漬けしたシソの葉で丁寧に包んだ梅の香漂う香り高いお菓子です。
 
近隣 SPOT関連 LINK
BACK    PAGE TOP    HOME
last visited : 2010/06/17

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください