このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
菊池神社
菊池神社
熊本県菊池市にある神社で、 南北朝時代に南朝側で戦った菊池氏の3代(菊池武時(第12代)、武重(第13代)、武光(第15代))を主祭神とし、 菊池氏の一族26柱を配祀しています。
1870年(明治3)、明治天皇の勅命で菊池氏の居城跡に創建されました。 境内には「菊池神社歴史館」があり、重要文化財である松囃子能(まつばやしのう)をはじめ、 貴重な文化財を収蔵しています。
隣接する
菊池公園
と共に桜の名所であり、 参道には桜が咲き誇ります。
拝殿前に鎮座している屋久杉の切り株は、加藤清正公が慶長9年(1604年) 国道57号線の大津街道に植えた杉並木のもので、平成3年の台風により倒れた物が奉納された物です。
▲ 菊池神社拝殿
▲ 神門と桜
▲ 手水舎と桜
▲ 拝殿
東門を抜けると、菊池武時公像や生目神社・稲荷神社、菊池神社を崇敬していた海軍松尾中佐の像があります。 この生目神社・稲荷神社は以前は別々に祀られていたものが、二座同殿に奉祀されています。 この生目神社・稲荷神社の参道を下ると、国道387号と菊池公園です。
▲ 加藤清正公が植えた屋久杉の根元
▲ 東門の外には銅像と生目神社・稲荷神社が
▲ 菊池武時公像と松尾中佐の像
▲ 生目神社・稲荷神社
▲ 生目神社・稲荷神社の参道
page top
菊池市のお宿
菊池市関連商品
information
望月旅館
◆
じゃらん
◆
楽天トラベル
別名「美人の湯」の天下の名湯望月温泉! 無色透明でトロトロの泉質は別名『美人の湯』 純和風旅館で季節の料理に舌鼓を打ち、望月温泉に浸かり 夜はホカホカと桃源郷の夢を見る・・・
美肌の湯 保慶館
◆
じゃらん
◆
楽天トラベル
美肌の湯と県産食材にこだわる美味しい会席料理でおもてなし。 毎朝天草の荒海で採れた新鮮魚介を当館まで。菊池にいながら天草と同じ味を堪能できると人気の宿。オーナーが魚屋さんだけにこだわりがあります。温泉100%の自家源泉でお肌ツルツル♪リフレッシュ!
コッコファーム
朝取りたまごは、産みたての鮮度をご自宅までお届けしたい、そんな思いを込めたブランドです。毎日の食生活を通して、次世代の子供達の健康を願っております。
名鉄観光
名鉄観光の宿泊予約サイトでは日本全国の主要温泉地、リゾート地、 都市部の宿泊施設を豊富な在庫で網羅しています。 食事条件やお部屋など必ずお客様のご希望に添えるべく日々商品を充実しています。 スマートフォン対応サイトです。施設の口コミ情報も掲載中♪
CMサイト
CMサイトとは、皆様に企業広告をご覧になって頂く事で、様々な特典が提供されるサービスです。 楽しいアニメーションCMを見るたびにポイントが貯まっていき、この集めたポイントで・・・
菊池神社 DATA
住所
熊本県菊池市隈府1257
電話番号
0968-25-2549
営業時間
公式HP
備考
大きな地図で見る
近隣 SPOT
菊池市エリアサーチ
関連 LINK
◇
菊池観光協会 公式サイト
BACK
HOME
PAGE TOP
last visited : 2012/04/01
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください