大江天主堂 / カトリック大江教会 天草のキリシタンは、徳川幕府の禁教時代にも「かくれキリシタン」として、ひそかに信仰を続けていましたが、 明治に入り禁制の高札が撤去され、再び布教が行われました。
ここカトリック大江教会は、キリスト教が解禁されてから、天草で最も早く造られた教会です。
フランス人ガルニエ神父は、明治25年32歳でこの地を訪れ、昭和16年82歳でなくなるまでの49年間布教に努め、 天草言葉を巧みに使いこなし、村人からは「パアテルさん」と呼ばれ慕われていました。
現在の天主堂は、神父が信徒と協力して、昭和8年に完成させたものです。
明治40年、北原白秋などの5名のいわゆる「五足の靴」の旅は、「パアテルさん」に会うのが主な目的とあり、 天主堂を訪れガルニエ神父に会っています。 |