このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
<蝶の写真館> せせりちょう科
ヒメキマダラセセリ
| <特徴> 春から初秋まで、樹林周辺、草地などで見られるセセリチョウの仲間です。翅の裏側は黄褐色で前翅に黒斑が見られます。表側は、オスでは、褐色の地色ですが、外縁に黒い帯が目立ち、前翅の性標もはっきりしています。またメスでは、全体的に黒っぽい中に黄褐色の斑模様が見られます。とても敏捷に飛ぶので、追いかけるのはたいへんです。幼虫は、イネ科植物(チヂミザサ、ヤマカモアシボソなど)を食べます。 <名前の由来> <備考> |
ヒメキマダラセセリ♂(せせりちょう科) 2005年7月10日午後、女神湖畔(長野県立科町)で撮影 |
2005年7月10日午後、標高1,540mの女神湖畔(長野県立科町)で撮影しましたが、アカツメクサの花で吸蜜していました。
ヒメキマダラセセリ♂(せせりちょう科) 2005年7月16日午前、磐梯山の雄子沢(福島県北塩原村)で撮影 |
2005年7月16日午前、磐梯山の雄子沢(福島県北塩原村)で撮影しましたが、花から花へ吸蜜していました。
ヒメキマダラセセリ(せせりちょう科) 2006年6月4日午後、「蝶の里公園」(埼玉県嵐山町)で撮影 |
2006年6月4日午後、「蝶の里公園」(埼玉県嵐山町)で撮影しましたが、アザミの花で吸蜜していました。
ヒメキマダラセセリ(せせりちょう科) 2006年8月6日午前、ピラタス蓼科(長野県茅野市)で撮影 |
2006年8月6日午前、ピラタス蓼科(長野県茅野市)で撮影しましたが、スキー場斜面のアザミの花で吸蜜していました。
前種へ | せせりちょう科目次 | 次種へ |
蝶の写真館へ戻る | |
旅の写真館へ戻る | |
ホームページへ戻る |
*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね! gauss@js3.so-net.ne.jp
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |