このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

埼玉県の温泉統計 (2001年版)


 埼玉県内でも、 温泉法 に基づく天然温泉で、源泉が県内にあって、県から利用許可されているものは、2001年12月現在で、38ヶ所あります。その内で、温泉スタンドのみとか入浴施設建設中のものなどを除いて、一般入浴可能な源泉は31ヶ所あるのです。(→ 埼玉県の源泉総覧 )しかし、 秩父川端温泉 には泉質の似たような2つの源泉がありますので、それを一つの温泉と考えると30ヶ所の一般入浴可能な温泉があるということになります。これらの温泉を、私の手元にある情報をもとに分類統計してみましたので、参考にして下さい。(→ 2005年版

(温泉法に基づく天然温泉で源泉が県内にあり、一般入浴可能な30ヶ所の内から、私が分類統計したものです)

☆泉質分類 
1978年改正の「環境庁鉱泉分析法指針」による分類(いわゆる新泉質)
泉質分類温泉数割合
単純温泉 4ヶ所13.3%
塩化物泉10ヶ所33.3%
炭酸水素塩泉 4ヶ所13.3%
硫黄泉 4ヶ所13.3%
その他療養泉の規定 に達しないもの)8ヶ所26.7%

☆泉温分類

泉温分類温泉数割合
高温泉(42℃以上)3ヶ所10.0%
温泉泉(34℃以上42℃未満)8ヶ所26.7%
低温泉(25℃以上34℃未満)7ヶ所23.3%
冷鉱泉(25℃未満)12ヶ所40.0%

<高温源泉ベスト3>
1. 東鷲宮百観音温泉 (57.3℃)
2. 吉川温泉 (47.4℃)
3. 越谷湯元温泉 (42.8℃)

☆浸透圧分類

浸透圧分類温泉数割合
高張泉(容存物質総量10g/㎏以上)8ヶ所26.7%
等張泉(容存物質総量 8g/㎏以上10g/㎏未満)0ヶ所0.0%
低張泉(容存物質総量 8g/㎏未満)22ヶ所73.3%

<高張泉ベスト3>
1. 神流川温泉 (容存物質総量 35,700㎎/㎏)
2. 吉川温泉 (容存物質総量 21,690㎎/㎏)
3. こだま温泉 (容存物質総量 20,020㎎/㎏)

☆液性分類

液性分類温泉数割合
強アルカリ性泉(pH10以上) 3ヶ所10.0%
アルカリ性泉(pH8.5以上pH10未満) 9ヶ所30.0%
弱アルカリ性泉(pH7.5以上pH8.5未満)13ヶ所13.3%
中性泉(pH6以上pH7.5未満) 3ヶ所10.0%
弱酸性泉(pH3以上pH6未満) 1ヶ所3.3%
酸性泉(pH2以上pH3未満) 0ヶ所0.0%
強酸性泉(pH2未満) 0ヶ所0.0%
不明1ヶ所3.3%

<強アルカリ性泉ベスト3>
1. 都幾川温泉 (pH11.3)
2. 秩父湯元武甲温泉 (pH10.59)
3. 大竜寺源泉 (pH10.02)

☆地域別分類

地域別分類温泉数割合
中央地域2ヶ所10.0%
西部地域7ヶ所23.3%
東部地域6ヶ所20.0%
北部地域5ヶ所16.7%
秩父地域10ヶ所33.3%
埼玉県の温泉統計(2005年版)へ

埼玉県の温泉めぐりへ戻る
温泉めぐりのススメへ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね!  gauss@js3.so-net.ne.jp

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください