このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

<鉄道写真館>

中国・四国の路面電車

岡山電気軌道 広島電気鉄道 伊予鉄道 土佐電気鉄道

フレームなし フレーム付へ

☆岡山電気軌道

 1984年8月4日、夏休みを利用して、3泊4日で中国地方への旅に出た途中、まず岡山へ立ち寄った。前日に大阪に泊まり、山陽本線を乗り継いで来た。岡山駅前には、しゃれたデザインの岡山電気軌道の路面電車(3000形)が待っていて、岡山城・後楽園へと運んでくれた。この車両は、1953年(昭和28)宇都宮車両製で、市民の欠かせない足となっている。
岡山電気軌道の3000形 (岡山駅前で1984年8月4日撮影)

岡山電気軌道の岡山駅前駅 (2007年1月28日撮影)
岡山電気軌道の城下駅 (2007年1月28日撮影)
岡山電気軌道の7300形と7500形 (2007年1月28日撮影)
岡山電気軌道の7900形と7400形 (2007年1月28日撮影)
岡山電気軌道の9200形「MOMO」と7200形 (2007年1月28日撮影)

 2007年1月26〜28日、2泊3日で、小豆島の旅に出かけて、帰路岡山市へ立ち寄った。岡山駅のコインロッカーに荷物を入れると、カメラを携えただけで、路面電車に乗った。たった3駅だけだが、乗りながら写真を撮りたかったのだ。西日本の都市には、路面電車が残っている所が多く、都市景観に彩りを添えている。排気ガスも出さないし、地下鉄やモノレールと違って、階段を上り下りしなくていいので、お年寄りや障害者にもやさしいし、便利な乗り物だと思う。最近、世界中で見直されて来ていて、新たに路線を造るところもあるように聞く。とても良いことだと思うのだが...。城下の電停までは、数分で着き、歩いて岡山城天守閣の方へと向かった。


☆広島電気鉄道

 1978年12月30日、冬休みを利用して、5泊6日で中国地方への旅に出て、岡山、島根、山口と巡り、帰路に広島へ立ち寄った。山陽本線に平行して広島電気鉄道の宮島線(宮島口〜西広島)が走っているが、その線路上を路面電車(2000形)がやってきたので、思わず車窓から撮影した。この電車は、広島駅から宮島口駅まで直通運転していた。
広島電気鉄道の2000形 (1978年12月30日撮影)

広島電気鉄道の570形と3500形 (広島駅前1982年8月10日撮影)

 1982年8月10日所用があって、広島市へとやってきた。前日、広島坂町ユースホステルに泊まり、国鉄呉線に乗って広島駅で下り、駅前から広島電気鉄道の路面電車に乗ったのだ。何方向にも路線があり、いろいろな車両が入ってきたが、宇品行きの570形と宮島行きの3500形をカメラに収めた。


☆伊予鉄道

伊予鉄道のモハ50形 (道後温泉駅で2002年11月3日撮影)
伊予鉄道の道後温泉駅と坊ちゃん列車 (道後温泉駅で2002年11月4日撮影)

 2002年11月3、4日、2泊3日で、四国の旅に出かけて、最初に松山市内へ至った。その時に、伊予鉄道の道後温泉駅で、路面電車(モハ50形)が入ってきたので、カメラを向けた。その電車で松山城へ行き、再び戻ってきて道後温泉に宿を取ったのだ。翌朝は、道後温泉駅に観光用の「坊ちゃん列車」が入線していて、シャッターを切った。夏目漱石が小説「坊ちゃん」を書いた当時の車両を復元したものとのことで、特別料金で乗車することもできる。


☆土佐電気鉄道

土佐電鉄の200形と600形 (高知市内で1999年11月19日撮影)

 1999年11月18、19日出張で、高知市へ来たときに、土佐電気鉄道(通称とでん)の路面電車を撮影した。ここの車両は、ドイツ、ポルトガル、ノルウエー、オーストリアなどの外国から来た車両や日本各地から集められた車両もあって、さながら路面電車の博物館の趣があってとても面白い。


鉄道の旅の楽しみへ戻る
旅の写真館へ戻る
ホームページへ戻る

*ご意見、ご要望のある方は右記までメールを下さい。よろしくね!  gauss@js3.so-net.ne.jp

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください