Nゲージの世界へようこそ
キハ52形普通気動車
キハ52形100番台 |
昭和33年,キハ20系の出力強化バージョンの普通気動車として、登場しました。エンジンは縦置きのDMH17Cを2機搭載(昭和37年より、急行型気動車と同じ横置きのDMH17Hを2機搭載し車内灯を蛍光灯に改良した100番台の車輌が製造を開始されました。)勾配に強い両運転台車として,主に山岳路線で活躍しました。(縦型に比べ,静かで保守が楽と云う利点がある) 昭和41年,キハ52 100番台56両の生産完了を以って,キハ20系気動車の製造が全て終了しました。片側片開き2扉で.車内はセミクロスシートの全車非冷房車でした。キハ20とは殆んど室内装備は同じでした。また、搭載エンジンをキハ20系の1機から2機へしている関係から、キハ52は車体長が若干長くなっており、便所用の水タンクも車内に搭載しています。主に勾配線区で活躍しました。(定員88人、自重35.5t)
模型は、キハ52-119番以降の車輌をプロトタイプにしています。 |
| | キハ52形100番台(大糸線) |
|
Copyright by h_kamesan since 2003
|