このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大分県

 大分県は終着駅が全く無い県である。

 

 なぜ、こんなことになったのか検証してみよう。

 まず、大分県は私鉄、三セクが全く走っていない。
 国鉄が分割民営化された際に、赤字ローカル線が三セクに転向するという現象が各地で見られたが、大分ではそれがなかったのである。
 JR以外の路線が全く無いというと、田舎?って思う人がいるだろうが、ここは発想の転換である。国鉄が三セクに経営を分離した区間が全く無かったのである。JR化後も鉄軌道として残った路線はすべてJR九州のものになったのである。すばらしいことではありませんか?

 

 次に大分県内を走るJR線を見てみよう。

 大分県内は日豊本線久大本線豊肥本線日田彦山線4路線がある。

 各路線の区間を見てみると、日豊本線西小倉(福岡県)〜鹿児島(鹿児島県)。だから、大分県内に基点、終点が無い。久大本線久留米(福岡県)〜大分(大分県)豊肥本線熊本(熊本県)〜大分(大分県)だが、2線とも、大分駅では日豊本線とつながっている。日田彦山線城野(福岡県)〜夜明(大分県)夜明駅では久大本線とつながっている。

 したがって、JRの終着駅は大分県内には存在しないことになる。(厳密に言うと、大分駅が久大本線&豊肥本線の、夜明駅が日田彦山線の終点だが…)

 

TOPへTOPへ メニューへメニューへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください