このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

東武佐野線 渡瀬・佐野・葛生 その2

東武佐野線は、伊勢崎線館林駅から葛生駅までの路線です。

かつて、終点の葛生から石灰石輸送が行われていて、貨物列車が多数運行されていましたが
葛生〜北館林荷扱所までの区間は1997年までに廃止されてしまいました。
その後、北館林信号所〜久喜間の石油輸送は残りましたが、
結局こちらも2003年9月に廃止となりました。

今回は老いて27000様からお預かりしたお写真を中心に、渡瀬(わたらせ)、佐野、葛生周辺のぶらり旅をお送りします。

その2では、佐野線の列車を中心にご案内します。

渡瀬〜田島間、渡良瀬川橋梁を渡る
8000系普通電車。

以下3枚、撮影者管理人 2008/1/3
渡良瀬川の土手、渡瀬駅側からの撮影です。
手前が群馬県(館林方面)、奥が栃木県
(佐野・葛生方面)
こちらは渡良瀬川橋梁の田島側(栃木県側)。
雄大なSカーブが魅力的な所です。
でも残念ながら逆光で、正面に
光が当たりませんでした。
3000系旧塗装車。
写真手前が佐野駅になります。
東武は佐野駅手前で大きくカーブしています。

佐野駅。
撮影者管理人 以下5枚 
1977/8
佐野駅を後にする東武の電機ED5073。
左前方に邪魔なものがあって、かなりトリミング
してしまいました。

2枚とも没にしなければならないほどの失敗作
ですが、私が撮影した唯一の現役時代の姿なので
あえて記載させていただきました。
東武の電車ではありませんが、
私が訪問した77年当時はまだ国鉄70系
電車が活躍していました。
異端児のクハ77という車両もありましたが
残念ながら撮影できませんでした。

両毛線佐野駅。
左が国鉄(当時)佐野駅、右が東武佐野駅です。
もっとちゃんと撮っておけばよかったと
後悔しています。
葛生駅と、停車する1843。写真奥が館林方面となります。

以下2枚、撮影・文とも 老いて27000様

2003年07月。
 
葛生駅の1813。写真手前が館林方面。
2003年07月当時は、普通電車用に改造された1800系が
未だ使われておりました。
乗車した時には「こんな贅沢な車両で通勤、通学とは
うらやましい」と思いましたが、矢張り旅行者の感想に
すぎなかったようです。
改造されたとはいえ、ドアが少なく、通勤、通学時の混雑は
相当なものだったようで、その後廃車となってしまいました。

その3へ行く 2008/7/6NEW

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください