このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

愛環の無線 トップ >愛環の無線

愛環の無線

愛知環状鉄道は東海道線岡崎と中央線高蔵寺を結ぶ大都市圏の第3セクター。沿線の開発に支えられ3セクとしては珍しい経常黒字を維持している。従来旧国鉄の101系廃品利用の車両を長らく使用していたが、2005年愛知万博の輸送に備え新型車を8両2編成導入、2003年3月に営業運転を開始した。


愛環2000系

写真クリック→拡大

2003年3月に営業運転を開始した新型車。JR-Cの313をベースとしており、外観塗装以外に目立った相違点はない。万博期間中はJR中央線への乗り入れを実施するものと思われる。
撮影日:2003.3.22 撮影場所:篠原 拡大

運転台もほぼJR-C313系そのままである。JRのB・C共用列車無線装置や防護無線機も装備しているが、撮影時には電源は入れられておらず防護無線機には封鎖がされている。
撮影日:2003.3.15 撮影場所:岡崎 拡大

液晶パネル部分の拡大。停車駅接近警報も動作していた。(各停しかないのに・・・)
撮影日:2003.3.15 撮影場所:岡崎 拡大

2003年3月落成の1次車、G2編成の列車無線装置は車掌側に装備。三菱電機製で充電器内蔵のバッテリ駆動式、アンテナも本体装備である。背面には100Vインレットがあり乗務前に充電して持ち込むと思われる。2004年11月からのB型列車無線への移行に伴い撤去済。
撮影日:2003.3.15 撮影場所:不明 拡大

2003年11月落成のG7編成は携帯機を使用。充電器に刺さった状態で固定されている。撮影時には既に防護無線の封鎖は外され、電源が入れられている。沿線ではトンネル内も含めB型の空線キャリアを聞く事ができた。2004年11月からのB型列車無線への移行に伴い撤去済。
撮影日:2004.10.3 撮影場所:不明 拡大

2004年11月落成のG11編成。納車時から従来タイプの無線装置はなかったものと思われ、JR-B型列車無線、防護無線装置が使用されている。チャンネル設定はB-5ch、C型(乗務員無線)は使用されていない。列車無線機には呼出名称「あいかん○○○」とJRのチャンネル一覧表が貼られている。
撮影日:2004.12.30 撮影場所:岡崎 拡大

上記無線機に貼ってあるチャンネル一覧表の拡大。武豊線の3chは2chの間違いと思われる
撮影日:2004.12.30 撮影場所:岡崎 拡大

一部編成にはボーズ製スピーカ「101」が装備され、自動式の案内放送は驚くほど音質がよい。聞くところによれば団臨のカラオケ用だとか。
撮影日:2003.3.15 撮影場所:不明 拡大


愛環100・200系

写真クリック→拡大

1988年の第3セクター化以来、長らく使われてきた車両。100系が岡崎方Tc車、200系が高蔵寺方Mc車である。
撮影日:2003.3.22 撮影場所:四郷 拡大

100系の運転台。電装品は廃車となった国鉄101系を流用している。
撮影日:2003.3.15 撮影場所:岡崎 拡大

列車無線装置。コネクタを見る限り同軸が接続されおらず、無線機本体はどこか別のところに設置されていると推測される。2000系は B型列車無線で運用を開始しているが、本形式車両は2004.12.30確認時、無線機は変更されていない。
撮影日:2003.3.15 撮影場所:岡崎 拡大

最近100形車両に搭載されたJRタイプの防護無線装置。JRからの乗入れ車両が多数あることを考慮しているようだ。
撮影日:2004.12.30 撮影場所:岡崎 拡大


愛環基地局

写真クリック→拡大

北野桝塚駅の新豊田寄りにある車庫。岡多線貨物駅時代に建てられたと思われる照明灯の頂上に基地局アンテナが設置されている。
手前が新豊田、奥が岡崎。
撮影日:2003.3.29 撮影場所:北野桝塚 拡大

新豊田駅構内に新たに設置された基地局。高架ホーム上によく建てられたと感心する。
手前が北野桝塚、奥が瀬戸市。
撮影日:2004.10.3 撮影場所:新豊田 拡大

基地局付近ではこの通り、アンテナを外したIC-R2で空線キャリアを受信可能。
撮影日:2004.10.3 撮影場所:新豊田 拡大

四郷駅の瀬戸市寄りに設置された基地局アンテナ。ケーブルは横の継電器室に引き込まれている。
左が瀬戸市、右が新豊田。
撮影日:2003.3.22 撮影場所:四郷 拡大

上記の基地局の最近の写真。JR-B型列車無線への対応のため約2倍の高さのマストを新たに建てている。
左が瀬戸市、右が新豊田。
撮影日:2004.10.3 撮影場所:四郷 拡大

篠原駅の新豊田寄りに新たに設置された基地局。ビームは保見方面を向いている。
左が瀬戸市、右が新豊田。
撮影日:2004.12.5 撮影場所:篠原 拡大

上記基地局の本体は高架下の信号室にあると思われる。
奥が瀬戸市、手前が新豊田。
撮影日:2004.12.5 撮影場所:篠原 拡大

瀬戸口駅構内に設置された基地局アンテナ。ケーブルは保線倉庫と見られる建物に引き込まれている。
左が新豊田、右が瀬戸市。
撮影日:2003.3.22 撮影場所:瀬戸口 拡大

末野原駅に新設された基地局。ケーブルは駅前広場の一角にある信号機械室に引き込まれている。
左が北野桝塚、右が新豊田。
撮影日:2004.12.30 撮影場所:末野原 拡大


もどる

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください