このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
遠征日記2003年10月
2003年10月遠征記録
10月 2日
この日は朝から大阪で金沢所キハ58系能登路色の回送列車を撮影しに行きました。
金沢所キハ58系能登路色の回送列車編成は、京都・米原・東京方向からキハ28 2119+キハ58 596でした。帰りに天王寺でクモヤ443系検測車を撮影しました。
10月 4日(綾部・舞鶴遠征)
2003年鉄道旅行記その8
をご覧下さい。
10月12日(キハ58系急行「きのくに」リバイバル運転&急行「電化開業25周年記念号」撮影記&吹田機関区感謝デー参加レポ等)
2003年リバイバル列車及び記念列車日記その4
をご覧下さい。
10月14日(上沼垂区485系集約臨&京阪電車&近鉄電車撮影記)
この日は、京阪電車と近鉄電車の撮影、上沼垂区485系団体列車を撮影しに行きました。
まず最初に天王寺で奈良区103系混色編成(先頭車がスカイブルー、所属表記が日根野区・中間車がウグイス)を撮影しようとしましたが、来ることはなく京橋へ向かいました。
京橋から京阪電車を少し撮影した後、12:15発の普通萱島行に乗って、野江へ向かいました。今回、京阪電車を撮影する理由は、9000系使用の特急と出町柳発着の準急を撮影する為でした。
ここで京阪電車を見物・撮影列車を紹介します。(野江駅通過時刻はあくまでも推定)
京橋駅
←出町柳・私市・宇治 淀屋橋→
上り(枚方市・私市・宇治・三条・出町柳方面)列車
2番線 12:12発 準急枚方市行(M1200H)
7201Fの8両編成(撮影)
1番線 12:15発 普通萱島行(R1200N)
2632Fの7両編成(撮影)
注意:2632Fの2632は京橋、2832は野江で撮影
野江駅
←出町柳・私市・宇治 淀屋橋→
上り(枚方市・私市・宇治・三条・出町柳方面)列車
急行線 12:19通過 準急出町柳行(D1202Z)
7002Fの7両編成(撮影)
急行線 12:23通過 準急枚方市行(M1202H)
6006Fの8両編成
急行線 12:29通過 準急出町柳行(D1204Z)
1506Fの7両編成(撮影)
下り(天満橋・淀屋橋方面)列車
急行線 12:21通過 準急淀屋橋行(D1101A)
5551Fの7両編成
急行線 12:23通過 特急淀屋橋行(C1107A)
9004Fの8両編成(撮影)
急行線 12:31通過 準急淀屋橋行(D1103A)
2454Fの7両編成(撮影)
その後、普通淀屋橋行(R1203A)に乗って、京橋まで乗って、京橋からJR大阪環状線に乗り換えて鶴橋へ向かいました。
鶴橋で近鉄電車を見物・撮影しに行きました。今回の撮影目的は、21000系「アーバンライナーplus」と5721F(シリーズ21・L/Cカー)のペイント列車です。
鶴橋で見物・撮影列車を紹介します。
鶴橋駅
←難波・上本町 奈良・伊勢中川・名古屋・宇治山田→
下り(大和西大寺・奈良方面及び河内国分・大和八木・名張・伊勢中川・名古屋・宇治山田方面)列車
2番線 12:59発 榛原行普通(4241レ)
2812F+ 2444Fの6両編成
1番線 13:03発 大和西大寺行準急(7255レ)
3121F(シリーズ21・京都市交烏丸線乗り入れ対応車)の6両編成(撮影)
2番線 13:08発 高安行準急(4381レ)
5813F(L/Cカー)の6両編成(撮影)
1番線 13:11発 賢島行特急(7303レ)
12403F(サニーカー)の4両編成
注意:大和八木で京都12:50発賢島行特急(7303K)と併結し、大和八木から8両編成
2番線 13:30通過 回送列車
12234F+ 22126F(ACE)の6両編成
注意:22126F(ACE)のみ撮影
1番線 13:38発 奈良行急行(1333レ)
9006F+ 8613Fの6両編成
2番線 13:38発 青山町行急行(1323レ)
1441F+ 2612Fの6両編成
1番線 13:47発 奈良行快急(4335レ)
5804F(L/Cカー)の6両編成
2番線 13:55発 青山町行急行(1325レ)
2412F+ 1507Fの6両編成
1番線 13:57発 奈良行急行(1335レ)
8075F+ 8615Fの6両編成
上り(上本町・難波方面)列車
3番線 13:08着 難波行急行(1232レ)
5802F(L/Cカー)の6両編成
4番線 13:10着 上本町行急行(1124レ)
1441F+ 2612Fの6両編成
4番線 13:29着 上本町行急行(1222レ)
5752F(シリーズ21・L/Cカー)の6両編成
3番線 13:33着 難波行特急(7104レ)
30204F(ビスタEX)の4両編成
注意:大和八木まで8両編成。大和八木で京都行特急(7104K)を切放
3番線 13:35着 難波行快急(4330レ)
8075F+ 8615Fの6両編成
3番線 13:43着 難波行準急(7350レ)
8410F+ 1034Fの6両編成
3番線 13:46着 難波行普通(1370レ)
5805F(L/Cカー)の6両編成
3番線 13:48通過 回送列車
30204F(ビスタEX)の4両編成
3番線 13:58着 難波行ノンストップ特急(62レ)
21102F(アーバンライナーplus)の6両編成(撮影)
3番線 14:02着 難波行準急(7352レ)
5721F(シリーズ21・L/Cカー)の6両編成(撮影)
注意:5721F(シリーズ21・L/Cカー)は、ウルトラマンラッピングカー
3番線 14:08着 難波行急行(1332レ)
8619Fの6両編成(撮影)
近鉄電車の撮影が終わった後、上沼垂区485系を撮影しに大阪へ向かいましたが、撮影時間まで1時間程ありましたので、ネットカフェで30分程滞在してから大阪駅へ向かいました。
大阪駅では、上沼垂区485系を撮影する鉄ファンが撮影待ちをしていました。
そして、15:40に上沼垂区485系が大阪駅3番線に入線して来ました。去年は485系1000番台(?)が来ましたが、今年は485系3000番台(現在は、特急「はくたか11・14号」、特急「北越」、特急「いなほ」の一部列車で使用)が大阪駅にやって来ました。
私は上沼垂区485系3000番台が停まってから撮影しました。因みにこの時の撮影者は10名足らずでした。
過去に上沼垂区485系は、2001年3月1日まで特急「雷鳥」で運転していた時期がありましたが、撮影は叶いませんでした。
その後、上沼垂区485系が大阪に来る時は、団体列車や甲子園臨で使われるぐらいで、撮影のチャンスが少なくなっていきました。甲子園臨では485系3000番台が来たことがありますが、なかなか撮影するチャンスがありませんでした。
今回、大阪駅にやってきた485系3000番台は、特急「北越」、特急「いなほ」運用に就いている6両編成の方でした。
上沼垂区485系3000番台が宮原所へ引き上げた後、大阪駅3番線に「回送」表示が出ていました。どの列車が来るのか楽しみにしていました。
そして16時を少し過ぎた所でクモヤ145系を先頭に奈良区103系冷風車(WAU102クーラー搭載車)3両を伴って入線して来ましたが、クハ103−145の正面表示幕がなくなっていたので、「ひょっとしたら廃車回送ではないのか?」と思いつつ、撮影しました。
上沼垂区485系3000番台の撮影者が10人足らずだったのに対し、103系廃車回送?列車の撮影者は、上沼垂区485系3000番台の撮影者と比べて2倍ぐらい(20名以上)の撮影者がいました。103系廃車回送?列車を撮影した後は、早々と引き上げました。
ここで大阪駅で撮影した列車を紹介します。
大阪駅
←京都・米原・東京・京橋 神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→
3番線 15:47発 回送列車(集約臨)
上沼垂区485系3000番台R25編成(Tsc481−3008F)の6両編成
編成:クハ481−3342+モハ485・484−3034+モハ485・484−3050+クロハ481−3008
注意:ヘッドマーク、側面表示は、「団体」
3番線 16:23発 回送列車(廃車回送列車?)
編成:クモヤ145−1052(吹田工)+モハ102−378+モハ103−223+クハ103−145(以上、奈良区・廃車回送?)+クモハ145−1007(吹田工)
10月15日(第4回岡山遠征)
2003年鉄道旅行記その9
をご覧下さい。
10月21日
この日は朝に知人から「キハ181系特急「はまかぜ1号」に国鉄特急色のキハ181系が運用に就いています。」との情報が入り、夕方前から大阪駅へ向かいました。
まず最初に天王寺で奈良区103系混色編成(先頭車がスカイブルー・日根野区表記、中間車がウグイス)をようやく撮影することが出来ました。103系混色編成は、JR難波15:34発の各駅停車王寺行(1830K)に就いているのを確認しました。103系混色編成を撮影した後は、大阪駅へ向かいました。大阪駅でキハ181系集約臨(JR西日本特急色の6両編成)を見物してからネットカフェで30分程、滞在しました。それが終わったら、キハ181系国鉄特急色・JR西日本特急色混結の特急「はまかぜ4号」の撮影を待ちました。
次に17:00発の新快速長浜行(3636M・6分延発)を撮影しました。しかもこの日の新快速長浜行(3636M・大阪駅6分延発)には、223系2000番台2次車(223−2044Fの8両編成)が使われており、ほぼ2ヶ月ぶりに223系2000番台を撮影することが出来ました。
そして、17:26に特急「はまかぜ4号」当駅止(4D)が10番線に入線して来ました。
この日の特急「はまかぜ4号」当駅止(4D)は、特急「はまかぜ1号」浜坂行(1D)からの折返し運用で、国鉄特急色組み込みのキハ181系の4両編成で運転していました。
大阪駅
←京都・米原・東京・京橋 神戸・姫路・福知山・岡山・西九条・桜島→
1番線 16:06発 団体列車(修学旅行臨)
京都所キハ181系(JR西日本特急色)の6両編成
編成:キハ181−48+キハ180−40+キハ180−22+キハ180−26+キハ180−30+キハ181−49
9番線 17:00発 新快速長浜行(3636M・6分延発)
網干所Mc223−2044Fの8両編成(撮影)
10番線 17:26着 特急「はまかぜ4号」当駅止(4D)
京都所・後藤所(鳥取部常駐)キハ181系(先頭車が国鉄特急色(後藤所所属・鳥取部常駐)、中間車がJR西日本特急色(京都所所属)の混結編成)の4両編成
編成:キハ181−12(後藤所(鳥取部常駐)・国鉄特急色)+キハ180−12+キロ180−13(以上、京都所・JR西日本特急色)+キハ181−24(後藤所(鳥取部常駐)・国鉄特急色)
特急「はまかぜ4号」を撮影した後に天王寺へ向かい、天王寺で森ノ宮区103系の区間快速大阪方面行(445Y)を撮影して帰りました。(但し、後撮りのみ)
10月26日(第3回当HPオフ会&第10回日根野電車区一般公開特集)
2003年車両展示会特集及びオフ会日記その2
をご覧下さい。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |