このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2003年鉄道旅行記

第2回東京遠征


 7月30日(第2回東京遠征初日)


行程:名古屋23:41発(7月29日)→JR東海道本線 快速「ムーンライトながら」東京行(372M)→東京 4:42着(乗換)45発→JR京浜東北線 各駅停車大宮行(400C)→上野 4:52着(荷物預け) 5:10発→JR山手線(内回り) 池袋・新宿方面行(402G)→池袋 5:26着(折返)28発→(外回り) 上野・東京方面行(551G)→上野 5:43着

 上野 7:08発→JR京浜東北線 各駅停車大船行(617A)→東京 7:15着(乗換)20発→JR中央快速線 快速高尾行(721T)→新宿 7:34着(乗換) 8:16発→JR山手線(外回り) 池袋・上野方面行(805G)→池袋 8:24着(折返)29発→(内回り) 新宿・渋谷方面行(760G)→新宿 8:38着(乗換)46発→JR中央快速線 快速東京行(746H)→東京 9:00着(乗換)02発→JR山手線(内回り) 上野・池袋・新宿方面大崎行(858G)→上野 9:09着

 上野11:25発→JR常磐快速線 快速取手行(1181H)→北千住11:35着(折返)56発→JR常磐線 普通上野行(368M)→上野12:06着(乗換)17発→JR京浜東北線 快速磯子行(1127A)→鶴見12:48着(乗換)13:01発→JR鶴見線(扇町系統) 各駅停車扇町行(1317)→扇町13:20着(折返)31発→各駅停車鶴見行(1316)→鶴見13:48着(乗換)52発→JR京浜東北線 快速大宮行(1322B)→秋葉原14:21着(乗換)27発→JR総武・中央緩行線 各駅停車中野行(1321C)→水道橋14:32着(折返)51発→各駅停車千葉行(1436B)→秋葉原14:56着(乗換)15:00発→JR山手線(内回り) 上野・池袋方面行(1472G)→鶯谷15:06着(折返)11発→(外回り) 上野・東京方面行(1451G)→上野15:13着(荷物受け取り)25発→(外回り) 東京・品川方面行(1437G)→秋葉原15:28着(乗換)33発→JR総武・中央緩行線 各駅停車三鷹行(1469C)→水道橋15:37着(野球観戦・ホテル泊)


 名古屋から快速「ムーンライトながら」東京行(372M)乗った私は、横浜で目が覚めました。東京に着いてから山手線に乗って上野へ行くはずでしたが、山手線には間に合わず、京浜東北線で上野へ向かいました。

 上野に着くと、コインロッカーに大きな荷物を預けた後、早速、撮影することになりました。


上野駅(その1)

←田端・宇都宮・高崎・水戸              東京→

  1番線  4:52発 各駅停車大宮行(400C)

浦和区Tc209−30Fの10両編成(撮影)

 12番線  5:02発 快速取手行(533H)

松戸区103系基本番台(5両)+103系1000番台(10両)の15両編成(運番:33H・撮影)

  2番線  5:10発 池袋・新宿方面行(402G)

山手区E231系500番台の11両編成(撮影)

注意:田端寄り先頭車のみ撮影

  7番線  5:10発 普通いわき行(321M)

勝田区415系700番台の7両編成(撮影)


 上野で撮影が終わった後、新宿へ行くはずでしたが、時間上の都合で池袋まで行きました。

 池袋で上沼垂区485系の快速「ムーンライトえちご」の回送列車と東武東上線(東武8000系と10000系)を見た後に、上野へ戻りました。

 上野では、朝6時前に到着して、優等列車の撮影に専念しました。


上野駅(その2)

←田端・宇都宮・高崎・水戸              東京→

 16番線  6:05着 急行「能登」当駅止(612M)

金沢所489系H02編成(Tc489−3F)の9両編成(撮影)

 14番線  6:19着 寝台特急「北陸」当駅止(3012レ)

尾久区14系寝台車(北陸編成)の8両編成(撮影)

牽引機:長岡区EF64 1032号機

  8番線  6:36着 普通当駅止(522M)

小山区E231系1000番台の10両編成(5+5・撮影)

  7番線  6:43発 普通小金井行(529M)

小山区115系1000番台の11両編成(7+4・撮影)

 13番線  6:58着 寝台特急「あけぼの」当駅止(2022レ)

青森所24系寝台車(あけぼの編成)の9両編成(電源車1両を含む・撮影)

牽引機:青森所EF81 137号機

 16番線  7:20発 特急「草津1号・水上1号」万座・鹿沢口(3001M)・水上行(2001M)

新前橋区185系200番台の14両編成(7+7・撮影)

注意:上野寄り7両が特急「水上1号」水上行(2001M)、高崎寄り7両が特急「草津1号」、万座・鹿沢口行(3001M)。新前橋で分割


 上野での撮影が終わると東京まで出て、東京からJR中央快速線(東京 7:20発快速高尾行・721T)で新宿へ向かいました。新宿で特急「スーパーあずさ3号」南小谷行(3M・松本区E351系12両編成)、特急「成田エクスプレス9号」成田空港行(2009M・鎌倉所253系12両編成)、松本区E257系「中央ライナー」「青梅ライナー」「おはよう新宿ライナー」、埼京線205系通勤快速&各駅停車、東京臨海高速(りんかい線)の70系各駅停車を撮影してから、池袋へ向かいました。


新宿駅(初日)

←三鷹・高尾(JR中央快速線)・池袋・赤羽(埼京線)・田端(山手線)・大宮(埼京線及び湘南新宿ライン)

               東京(JR中央快速線)・千葉(中央・総武緩行線)・渋谷・大崎(山手線及び埼京線)・新木場(りんかい線)→

  9番線  7:27着 「青梅ライナー2号」当駅止(3562M)

松本区E257系の9両編成(撮影)

  6番線  7:35着 「中央ライナー2号」当駅止(3572M)

松本区E257系の11両編成(2+9・撮影)

  4番線  7:56発 各駅停車大宮行(713K)

川越区205系基本番台の10両編成(運番:23・撮影)

注意:大崎寄りから2両目と3両目に6扉車

  5番線  8:00発 特急「スーパーあずさ5号」松本行(5M)

松本区E351系の12両編成(4+8・撮影)

注意:後4両は松本で切放

  3番線  8:03発 特急「成田エクスプレス9号」成田空港行(2009M)

鎌倉所253系基本番台の12両編成(6+6・撮影)

  4番線  8:04発 通勤快速川越行(831S)

川越区205系基本番台の10両編成(運番:31・撮影)

注意:大崎寄りから2両目と3両目に6扉車

  3番線  8:08着 「おはよう新宿ライナー24号」当駅止(9454M)

松本区E257系の9両編成(撮影)

  4番線  8:11発 各駅停車大宮行(795K)

東京臨海高速70−080Fの10両編成(運番:95K・撮影)

  7番線  8:43発 通勤特快東京行(726H)

豊田区201系の10両編成(運番:27H・撮影)

注意:高尾寄り先頭車のみ撮影

 10番線  8:45発 快速武蔵小金井行(801T)

豊田区201系の10両編成(運番:17T・撮影)


 池袋へ向かう途中、高田馬場で西武新宿線の電車を車内から見て、池袋へ向かいました。池袋で再び東武東上線の電車の他に西武池袋線の電車を見ることが出来ましたが、新宿へ戻るときには、山手線の大混雑に巻き込まれました。私は京阪神圏と首都圏の混雑度の違いについてはある程度、理解していましたが、本当に恐ろしいぐらいの大混雑を実感しました。足は踏まれるわ、押しくら饅頭にされるわで東京のラッシュアワーは思った以上に地獄でした。新宿到着を以て山手線を全線踏破しました。

 新宿へ戻って来てから、JR中央快速線201系の通勤特快快速を撮影して、東京経由で上野へ向かいました。

 上野駅に戻ってきてから、再び撮影に勤しみました。また、撮影していない時間帯はデスクワークをしたり、待合室で少し休憩しました。


上野駅(その3)

←田端・宇都宮・高崎・水戸              東京→

 15番線  9:12着 普通当駅止(558M)

小山区E231系1000番台の10両編成

注意:折返の回送列車を撮影

 14番線  9:21着 寝台特急「カシオペア」当駅止(8010レ)

尾久区E26系の12両編成(撮影)

牽引機:田端所EF81  79号機(カシオペアカラー)

 16番線  9:30発 特急「フレッシュひたち13号」勝田行(2013M)

勝田区651系の11両編成(7+4)

 15番線  9:35発 回送列車

小山区E231系1000番台の10両編成

 16番線  9:40着 寝台特急「北斗星2号」当駅止(2レ)

札幌所24系25型寝台車の12両編成(電源車1両を含む)

牽引機:田端所EF81 100号機(「流れ星」カラー)

  6番線 10:25発 普通高崎行(857M)

小山区E231系1000番台の10両編成

注意:上野寄り先頭車のみ撮影

  9番線 10:34発 普通土浦行(2361M)

勝田区E501系の15両編成(5+10・撮影)

 12番線 10:40発 快速取手行(1055H)

松戸区E231系基本番台の15両編成(5+10・撮影)

注意:取手・成田寄り先頭車のみ撮影

 11番線 10:44発 快速取手行(1051H)

松戸区E231系基本番台の15両編成(5+10・撮影)

注意:後5両は我孫子で切放。取手・成田寄り先頭車のみ撮影

  9番線 10:50発 普通いわき行(363M)

勝田区415系1500番台(4両)+415系500番台(7両)の11両編成(撮影)

 14番線 11:12着 寝台特急「北斗星4号」当駅止(4レ)

尾久区24系25型寝台車の12両編成(電源車1両を含む)

牽引機:田端所EF81  78号機(「流れ星」カラー)

 11番線 11:25発 快速取手行(1181H)

松戸区103系基本番台の10両編成(高運転台車編成。運番:81H・撮影)

注意:北千住でも撮影

  9番線 12:15発 快速「アーバン」高崎行(3929M)

新前橋区211系3000番台の10両編成(5+5・撮影)


 この後、常磐快速線の103系(上野11:25発快速取手行・1181H)で北千住へ向かいました。北千住で東武100系スペーシア(特急「けごん」「きぬ」用)、200系(特急「りょうもう」用)、快速用の6050系、10050系、8000系、営団日比谷線直通用の20000系等を見ることが出来ました。

 帰りの普通上野行(368M)の電車は混んでいましたが、席を譲ってくれたおかげで何とか座ることが出来ました。上野に着いてから、次の目的である鶴見線乗車を実行しました。

 上野から京浜東北線の快速磯子行(1127A)で鶴見まで乗り、鶴見で鶴見線に乗り換えました。鶴見駅は面白いことに京浜東北線と鶴見線の乗換口に中間改札がありました。というのも鶴見線は起点の鶴見駅以外の駅が全て無人駅だからです。

 鶴見駅で中原区の103系3両編成(カナリア色)を撮影してから、鶴見線の各駅停車扇町行(1317)に乗って、扇町へ向かいました。本来なら、海芝浦へ行きたかったのですが、午後4時迄に水道橋で友人と待ち合わせしていることも考えて、海芝浦へ行くことを断念しました。扇町へ向かう途中、弁天橋で車庫を発見しました。その車庫には103系の他に南武線浜川崎支線用の205系1000番台(注意:JR東日本の205系1000番台車は改造車)を見ることが出来ました。鶴見線は臨港路線の雰囲気がしていました。終点の扇町に着くと、あたりは何も無く、本当に臨港駅といった雰囲気でした。折返しの各駅停車鶴見行(1316)の出発待ちの間、JR貨物DE10 1073号機とタンク車の入換光景を撮影した後、扇町を去りました。帰りの各駅停車鶴見行(1316)では、鶴見小野から鶴見までは学生が結構乗っていました。

 鶴見からは再び京浜東北線の快速大宮行(1322B)に乗って、水道橋へ向かいました。(途中、秋葉原で乗換)

 水道橋に着くと少し休憩してから上野へ向かいましたが、鶯谷まで行ってしまい、慌てて上野へ引き返す羽目になってしまいました。けれども、上野で快速「アーバン」高崎行(3935M・小山区E231系1000番台の10両編成)を撮影してから、荷物を取りに行きました。その後、秋葉原で415系と209系500番台を撮影してから、水道橋でもう1回209系500番台を撮影して、本日の鉄活動を終えました。

 今日は長い時間、東京の電車を撮影しすぎましたが、非常に楽しかったです。

 その後、水道橋へ戻ってから友人と会い、東京ドームでの2回目の野球観戦を見に行くことになりました。

 野球観戦の前に東京ドーム周辺を散策した後、夕方5時前に東京ドームへ入りました。東京ドームでの巨人対中日戦を友人と同じ巨人ファンの仲間と観ましたが、最悪なことに試合は中日に敗れました。

 野球観戦終了後、水道橋駅前の中華料理屋へ行って、晩飯を食べました。ところが、巨人が敗れた影響は大きかった(?)せいか、キムチを結構、食べました。こうして、第2回東京遠征の初日を終えることになりました。


 7月31日(第2回東京遠征2日目)


行程:水道橋13:14発→JR総武・中央緩行線 各駅停車中野行(1267C)→新宿13:27着(乗換)27発→JR山手線(外回り) 池袋・上野方面行(1305G)→田端13:45着(乗換)48発→JR京浜東北線 快速大船行(1345B)→上野13:52着(折返)14:03発→快速大宮行(1222A)→田端14:07着(乗換)09発→JR山手線(内回り) 池袋・新宿方面行(1316G)→池袋14:19着(休憩)23発→(内回り)新宿・渋谷方面行(1352G)→新宿14:31着(撮影・乗換)15:12発→JR総武・中央緩行線 各駅停車千葉行(1512B)→水道橋15:26着

 水道橋22:37発→JR総武・中央緩行線 各駅停車中野行(2133B)→四ッ谷22:42着(乗換)44発→JR中央快速線 中央特快高尾行(2211T)→新宿22:51着(折返)23:01発→JR中央快速線 快速東京行(2112H)→東京23:14着(乗換)23発→JR東海道本線 普通平塚行(921M)→横浜23:49着


 この日は、朝から都区内パスを使ってお台場へ遊びに行く計画をしていましたが、昨日の巨人が負けた影響が大きかったのと疲れが残っていた為、お台場行きは中止しました。従って、私は京浜東北線の山手線併走区間の制覇と総武・中央緩行線の新宿到達をしに新宿・池袋経由で上野へ向かいました。

 昼前に水道橋近くのラーメン屋で昼飯を食べてから、一旦、ホテルへ戻りました。

 水道橋からJR中央・総武緩行線で新宿へ向かい、新宿から山手線で田端へ向かいました。田端から上野まではJR京浜東北線の快速大船行(1222A)を使って上野へ向かいました。上野でトイレ休憩をした後、池袋へ向かいました。

 池袋を降りて、風景を少し見ただけで新宿へ向かいました。


新宿駅(2日目)

←三鷹・高尾(JR中央快速線)・池袋・赤羽(埼京線)・田端(山手線)・大宮(埼京線及び湘南新宿ライン)

               東京(JR中央快速線)・千葉(中央・総武緩行線)・渋谷・大崎(山手線及び埼京線)・新木場(りんかい線)→

  8番線 14:45発 快速東京行(1328T)

豊田区201系の10両編成(運番:29T・撮影)

  8番線 14:48発 中央特快東京行(1404T)

豊田区201系の10両編成(運番:05T・撮影)

  6番線 15:00発 特急「あずさ61号」松本行(61M)

松本区E257系の9両編成(撮影)

 10番線 15:08発 青梅特快青梅行(1475H)

豊田区201系の10両編成(4+6。運番:75H・撮影)


 新宿での撮影が終わると水道橋へ戻り、2日目の野球観戦を楽しむことになりました。今日こそ巨人が勝つだろうと野球観戦を楽しみましたが、8回までに同点に追いついたもの、9回表の中日の荒木選手に3ランを打たれたのが大きく、惜しくも敗れました。

 野球観戦が終わってから晩飯を食べた後にホテルに戻って、荷物を整理しました。荷物の整理が終わってから友人と別れ、新宿へ向かいました。新宿へ向かった理由は、東京を去る前に485系快速「ムーンライトえちご」新潟行(3763M)を撮影したかったからです。新宿で快速「ムーンライトえちご」を撮影した後、すぐに東京へ向かうはずでしたが、快速「ムーンライトながら91号」大垣行(9375M)の出発時間があった為、2人の若い女性客から快速「ムーンライトえちご」とのツーショットを頼まれ、私はそれを引き受けました。

 快速「ムーンライトえちご」を撮影した後、東京経由で横浜へ向かいました。横浜で降りた理由は、横浜から青春18きっぷを使って快速「ムーンライトながら91号」に乗車する為でした。

第1回山陰路遠征


 8月 1日(第1回山陰路遠征)


行程:横浜 0:14発→JR東海道本線 快速「ムーンライトながら91号」大垣行(9375M)→大垣 5:55着(途中、名古屋で冷房故障により8分延発。大垣には6分延着・乗換) 6:01発→JR東海道本線 快速網干行(米原まで205F→米原から1725M・3分延発)→米原 6:37着(2分延着・乗換)43発→JR琵琶湖線 新快速網干行(3607M)→京都 7:39着(乗換)46発→JR嵯峨野線・山陰本線 普通福知山行(園部まで229M→園部から1127M)→福知山 9:52着(乗換)56発→JR山陰本線 城崎行ワンマン(427M)→城崎11:22着(乗換)51発→浜坂行ワンマン(171D)→浜坂12:44着(乗換)13:18発→鳥取行ワンマン(535D)→鳥取14:02着(折返)24発→浜坂行ワンマン(538D)→浜坂15:06着(乗換)07発→豊岡行ワンマン(178D・城崎には3分延着)→豊岡16:25着

 豊岡17:30発→JR山陰本線 普通福知山行(444M)→福知山18:42着(乗換)52発→JR福知山線・宝塚線 快速大阪行(2780M)→大阪21:07着(乗換)13発→JR大阪環状線(内回り) 西九条・弁天町方面行(1673)→天王寺21:32着(乗換)41発→JR阪和線 「はんわライナー7号」和歌山行(3117M)→和泉府中22:02着


 横浜から快速「ムーンライトながら91号」大垣行(9375M)乗った私は、横浜を出てから寝ました。途中、大船を過ぎてから車内検札があって起こされましたが、豊橋までゆっくり寝ることが出来ました。名古屋までは順調に走っていましたが、名古屋に着くと突然、クーラーと室内灯が一部消えてしまいました。名古屋で立ち往生したせいで、名古屋を8分遅れで出発して、大垣には6分遅れで到着しました。大垣で189系快速「ムーンライトながら91号」を撮影する暇が無く、大急ぎで2番線停車中のへ向かいました。快速網干行に乗り換えましたが、3分遅れて出発しました。

 米原で新快速網干行に乗り換えて、座ることが出来ました。しかも彦根を過ぎてから珍しく、車内検札がありました。京都で嵯峨野山陰線に乗り換えましたが、海水浴客や旅行客などで混んでいました。けれども、二条から座ることが出来ました。園部から2両編成で福知山へ向かう途中でも車内検札がありました。しかも園部〜福知山間は扉扱いが半自動扱いとなっていました。福知山で豊岡行ワンマンに乗り換えましたが、ここでも扉扱いが半自動扱いとなっていました。途中の和田山ではキハ41系を撮影することが出来ました。

 城崎で押し寿司と飲み物を買ってから、キハ47系豊岡色を撮影してから、浜坂へ向かいました。途中、東洋一高い鉄橋と言われている余部鉄橋を渡った瞬間、あの高さに感激しました。餘部駅では鉄ファンが少しいました。浜坂に着くとキハ47系原色車を撮影した後、トイレ休憩をしました。浜坂を出てからは、いよいよ鳥取へ近づいてきた感じがしましたが、それでも距離が長かったように思えてなりませんでした。

 鳥取に着くとキハ58系の快速「とっとりライナー」とキハ47系原色車を撮影した後、山陰本線・福知山線経由で大阪へ帰る事にしました。鳥取から先程と同じ列車で浜坂へ向かいましたが、浜坂から豊岡行ワンマン(178D)に乗りましたが、この列車はキハ41系単行で、部活帰り(?)の中学生で賑わいました。ところが、香住では特急「はまかぜ3号」香住止(3D)の到着が少し遅れた為、城崎で特急「きのさき10号」京都行(5050M)に乗ることが出来ず、豊岡で休憩することになりました。

 結局、豊岡駅前のショッピングセンターでクレープを食べて、フィルムを買って、本屋で立ち読みをしました。豊岡から普通福知山行(444M)に乗って、福知山でJR福知山線の快速大阪行(2780M・宮原所117系300番台の6両編成)に乗りましたが、殆ど寝ていました。大阪に着いた瞬間、「やっと、大阪に帰ってきた。」という気分に浸りつつ、家路へと急ぎました。天王寺からはんわライナー7号和歌山行(3117M)で帰りました。


戻る   鉄道旅行記に戻る   TOPページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください