このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



おもしろ化合物 第5話:「できた!五輪マーク」



NIFTY SERVE 旧 FCHEM 10番【有機】会議室 #2164(94/9/3)より

 もうすっかり忘れられているでしょうが(^^;、「おもしろ化合物」の第5回は「5」にちなんだ話題です。

 とうとう五輪分子が完成しました。鎖のように環がからみあった分子、 catenane の話題は以前にも登場しましたが、環が5個連なった [5]catenane がこの分野の第一人者である英バーミンガム大の Stoddart らによって今回初めて合成され、「olympiadane」と命名されました。

 さて、実際の分子ですが、これがなかなか難物でして、こんなものでおわかり でしょうか(^^;;。

 つくり方は簡単で、B環とD環(同じもの)をまずつくっておき、それをC環の原料でつなぎあわせて、B−C−D部分を組みます。このときうまく鎖になるのは、B(D)環構造の中の 1,5-dialkoxynaphthalene 部分(−O−□−O−)が電子過剰型であり、対するC環構造の中の 4,4'-bipyridinium 部分(−■−)が電子不足型なので、うまくサンドイッチ(□■□)のように 配位 して分子構造が固定されるためです。
 次に、できたB−C−Dに対して、さらにA(E)環の原料をはたらかせて 閉環 させると、今度は上とは逆の形のサンドイッチ(■□■)型に配位して、めでたく五輪が完成します。ただし、配位力による反応分子の固定は 選択性 があまりよくなく、 収率 はいまひとつで、B+C+D→BCDが6%、A+BCD+E→ABCDEが5%となっています。まあこの場合、一段階目は二つの環を一度につなぎあわせる反応であり、二段階目は両端の環にそれぞれ新たな環をつなぐ反応ということを考えれば、低収率もやむを得ないところでしょう。なんにせよよく作ったものです。

 ところで、この分子は本当に五輪マークの形をしているのでしょうか? 実際の分子は、70℃での NMR の結果、D2h対称(一直線の直鎖でそれぞれの環が直交)であることがわかりました。それ以下の温度では環の運動が抑制されていくつかの コンホーマー平衡混合物 で存在するようです。いずれにしても、W字型にはなってないわけですね。まあ当然でしょうが。

  D. B. Amabilino et al.,Angew. Chem. Int. Ed. Engl.,33, 1286 (1994).

junk (JAH00636) 川端 潤     

前の話へ  ← →  次の話へ      
おもしろ化合物の目次へ もどる      

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください