このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

<6月市議会の報告 神田もりたかの行政一般質問>

 

市民に説明できない失政責任、開き直りは見苦しい

 

神田)まず、第一点は、巨額の公費を投じながら公設卸売市場の破談、館山・安房9市町村合併協議会の破綻など、辻田市長は最重点施策にと強調したテーマで次々に失敗し失政を重ねているのはご存知のとおりです。

 

これらの事業のためにばく大な費用と時間、労力が費やされてきましたが、それらは結果として、無駄になってしまったのではないでしょうか。

政治は結果責任ということがいわれますが、辻田市長は、これらの失政の結果についての政治責任をどのように考えているのでしょうか。「公設市場問題では、市場業者が反対して同意しなかったからだし、また合併問題では、市議会や町村長、市民が自分の合併方針に同調してくれなかったからだ、自分は一生懸命やったので責任はない」というようなことは「言い訳」にすぎず、政治家としては恥ずべき主張であります。

 

失政の結果責任についてですが、すでに合併協解散の430日から2ヶ月近くが経過しようとしています。沈思黙考も結構ですが、いつまでも沈黙するのはいかがなものでしょうか。まずは、失政責任について、けじめをつける必要があると思うのですが、そのお考えはないのでしょうか、いかがお考えですか。

 

辻田)今の段階では政治責任を考える状況ではなく、「けじめ」は選挙でつけるものと思います。

 

コメント)けじめは自らつけるもので他人がつけるものではありません。自らの失政に「けじめ」をつける考えがないということは、失政の責任について市民に説明のしようがないということでしょうか。開き直りとしかいいようがありません。

市議会も各町村長も、また市民をも納得させることができなかった館山市長というのは前代未聞ですが、また、そのことについてなんの責任も感じないというのではもはや論外ではないのかと思います。

 

かつての市長は、市職員の不祥事を見過ごしたことで、自らに減給処分をしました。それが市長としての政治的な「けじめ」でもありました。ばく大な時間と労力と費用をつぎ込んだにもかかわらず目的を達することができなかったのですから、きちんと責任を示すことがあってこそ市民に責任をおう市長です。「けじめ」は次の選挙でと開きなおりしかできないのではお粗末過ぎます。

 

 

わずか4年間で2000万円近い市長退職金

 

神田)次に第2点ですが、市長の退職金は4年間の任期ごとに支給されますが、千葉県総合事務組合の市長の退職金規程では、辻田市長は一昨年の退職時に4年間の退職金として、約2000万円を超える額を支給されていたと思います。その後、見直しがされて支給率は減額になりましたが、それでも市長退職金は2000万円に近い額であり、わずか4年という短期の退職金としては多すぎると思うのですがいかがお考えですか。

議員には退職金はありませんから、そう思うのかもしれませんが、余りにも優遇されている市長の退職金の額には正直言って驚いています。

民間や一般職職員の退職金に比べても著しく優遇されている市長など特別職の退職金は今後見直すべきだと思うのですが、いかがお考えですか。

 

辻田)その件については総務部長よりお答えします。

総務部長)退職金の事務は千葉県総合事務組合で実施しており、その条例で支給されているもので問題はないと考えています。一昨年支給された市長の4年間の任期に対する退職金は2283万6千円であったが、現在は条例改正及び給料5パーセント引下げの影響で1774万9800円の見込みです。

 

神田)国の地方交付税の基準では、市長の退職金はいくらか。

 

総務部長)地方交付税の基準財政需要額算出の単位費用とされている人口10万人市の市長退職金はおよそ160万円ほどです。

 

神田)10万人市の市長でも年間費用額160万円ということは、任期の4年間でも640万円でしかない。実際には1800万円近い退職金は多すぎるのではないか。その分、他の予算を食っていることになるとおもうどうか。

 

総務部長)退職金は一般職の職員を含めて総合事務組合の条例で決めていることであり適切だ。

 

神田)県内の市町村の多くが参加している総合事務組合だから適切だというが、それは「赤信号でもみんなでわたれば怖くない」ということだ。

市長の退職金は、4年間で給与の28.8ヶ月(新規の任期から21.6ヶ月)分だったが、一般職で4年間の勤務ならどのくらいの退職金になるか。

 

総務部長)普通退職で4年勤続だと2.4か月分となります。

 

神田)一般職に比べて10倍近くも優遇されている市長の退職金だが、どうしてそんなに優遇されているのか、市長はどう考えているのか。

 

辻田)市長は、市長としての体面や交際費が思っていた以上にかかるものだし、市長の給料や退職金は、なってみると安くて良いというものではないと思うようになった。良い人材が市長になるには良い待遇が必要だ。退職金も退職後の生活補助から必要なことだと思う。

 

 

赤山地下壕から平和への願いの発信を

 

神田)第3点、赤山地下壕は、マスコミなどでも取り上げられなど、大変好評だとお聞きします。先日は私も那古公民館の取り組みとして参加してきましたが、参加者からも好評でした。私にも各地から問合せの手紙やメール、ファックスが寄せられ、関心の高さを実感しています。

 

4月に開設して以来、手ごたえを感じているのではないかと思いますが、入場者数の状況はどうでしょうか。また利用者やボランティアガイドの方々の意見はどうでしょうか。今後の対応としては、利用者増に対処できるよう施設や受け入れ体制の充実が必要だと思うのですが、どう考えていますか。

 

教育長)5月末時点で3477名が入壕しています。「東京から近い館山市にこのような場所があるとは思わなかった。」等のご意見を多くいただいています。また、ボランティアガイドの方々からは、「予想以上に入壕者が増加し、リピーターも増えるなど、やりがいを感じている」等のご意見もいただいています。

施設の整備や受け入れ態勢の充実については、当面、既存の施設等を活用しながら、入壕者の状況に応じて、対応してまいりたいと考えます。

 

神田)赤山地下壕は館山にある数々の戦争遺跡の導入部であり、市内の戦争遺跡全般を解説する常設展示などを併設するなど、赤山地下壕からさらに市内の各種の戦争遺跡にふれてもらうことを考えてはどうでしょうか。

 

教育次長)常設展示などは市立博物館に機能付加するかどうかなど観光面なども考慮して検討します。

 

神田)この地下壕はわずか60年前の郷土の現実です。私自身感じることは、戦争のむなしさ、馬鹿馬鹿しさであり、日本国憲法の恒久平和の理念のもとで平和であることの大切さです。館山市の平和都市宣言の文言を掲示し、来壕者に対して、館山市の平和に対する姿勢をきちんと訴えることは大切なことだと思いますがいかがお考えですか。

教育長)館山市平和都市宣言を掲示し平和に対する市の姿勢を伝えることは最も根幹として重要なことと認識し、検討してまいります。

 

学校給食センター分割で、富浦町や三芳村との合意は?

 

神田)次に第4点、館山市富浦町三芳村学校給食センターは老朽化し、その改築は急ぐべき課題とされてきましたが、市町村合併協議のために先送りされてきました。すでに9市町村合併協議会は解散しましたが、検討を急ぐべきと思うのですがいかがお考えでしょうか。これまでの議論では、現施設の規模は大きすぎるため分割すべきということでしたが、この点で館山市、富浦町、三芳村の各市町村の認識は一致しているのでしょうか。いかがですか。

 

教育長)給食センターは建設後34年が経過し老朽化してはいますが、適正に管理し、本年から調理場のドライ化にむけ、一部施設の改修をします。分割については構成市町村の認識の調整はまだ得られていません。改築の必要性は認識されていますが、適正規模の検討を含めて総合的に検討してまいります。

 

廃止される県営施設の利活用について

 

神田)5点、千葉県は財政再建のために県営施設の再編と廃止をすすめています。市内亀ヶ原には農業改良普及センター、かつての農村中堅養成所が現在使われていませんし、それに附属する野球グランドが草茫々のままになっています。また船形の県立高等技術専門学校は廃止されるとのことです。このような県営施設閉鎖後の利用方法について、地元の市として相談があるとおもうのですが、いかがですか。また、その際には、地元住民の意見もくみ上げることも必要だと思うのですが、どのように検討を進めるお考えでしょうか。

 

辻田)船形の県立館山高等技術専門校は、平成17年3月末に廃止されるため

県から館山市で利活用するならば無償貸与するとの申し出がありました。管理運営経費の負担など考慮し、利活用の可能性について検討してまいります。

 

 

戻る

ホームページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください