このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
グリーンマックス(以下GM)製のいすゞキュービック(前後ドア)を利用して、 金剛バスの模型を作ってみました。しかし現在の金剛自動車には、 純正のキュービックは所属していません。そこでフロント部分ををいじって、 西日本車体工業風にしてみることにしました。参考に、というかきっかけに なったのは、GMのキュービックを元に、 大量に京都市バスの西工車体を製作している、所属鉄研の先輩です。
先行試作一号車
まず組み立て前に、キュービックの前面を加工します。フロントガラスの下部曲線、 横の桟等をを削って整形。そして屋根を延長。その他に手を加えた部分は、 車体横(後部入り口横)の特大サイズの方向幕です (金剛自動車最大の特徴かもしれません)。窓の桟を一度切断した後で組み直しました。 車体後部は、ブレーキランプ付近が明らかに実車とタネ車で異なりますが、 手を加えるだけの技術力が無いので、製品のままとなっています。 試作二号車
試作一号車で明らかになった問題点を出来る限り改良したのが、試作二号車 です。 塗装には、グンゼホビーカラーのペールグリーンとグリーン(基本色)を 使用しました。先にグリーンで塗装し、主要部をマスキングした後で ペールグリーンを塗っています。Kongo Busのロゴは、KとBの字のみマスキングで 残りは針で書きました。マスキングが甘かった為にラインなど細部に塗装の乱れが 生じています。素直にマスキングテープ(ドラフティングテープで代用)を使えば、 まだましな結果が出たかもしれません。細部の塗装では、正面に赤色の三菱マーク (本人はそのつもり)を書いて、シャーシは三菱を強調しています(爆)。 方向幕はワープロソフトで書いた字を、プリントした物を貼っただけです。
試作一号車「富田林駅前−平石」、試作二号車「富田林駅前−東水分」塗装が完了した後に、窓ガラスを入れました。フロントガラスは形が変わって しまったために製品の品は使えないので、手近なプラスチックケースから削り出し ました。はめ込み窓風になったので、少し気に入って(自惚れて)います。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |