このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

筆頭で勝ち越した力士で昇進見送り力士一覧(昭和)

幕下筆頭→十両

(7日制以降)

場所力士名この場所の地位と成績翌場所の地位と成績翌場所、
十両から幕下に転落した力士
翌場所、
幕下から十両に昇進した力士
翌場所、
十両に残留した力士で負け越し1点につき1枚降下の計算で、十両最下位又はそれより1枚上の番付以下になる力士の成績
関取の引退他この場所の
十両の枚数
翌場所の十両の枚数最高位
(見送り前)
最高位
(見送り後)
備考
昭和35年7月天山東幕下筆頭 5勝2敗東幕下筆頭 4勝3敗瀧見山  東十両十七枚目 6勝9敗
伊集院  東十両十八枚目 2勝13敗
若天龍 東幕下二枚目   6勝1敗 
若駒   東幕下十三枚目  7勝   
愛宕山   西十両五枚目  15休
佐久昇   東十両十五枚目 6勝9敗
大緑     西十両十七枚目 7勝8敗
なし東西19枚東西13枚東幕下筆頭西十両五枚目昭和35年11月場所新十両。昭和37年9月場所限りで廃業。
時津浪西幕下筆頭 4勝3敗西幕下筆頭 4勝3敗西幕下筆頭西十両四枚目昭和36年1月場所新十両。昭和40年5月場所限りで廃業。
昭和35年9月時津浪西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 4勝3敗鬼竜川  西十両十四枚目 4勝11敗 
愛宕山  西十両十八枚目 2勝13敗
天山     東幕下筆頭   4勝3敗 
朝ノ海    西幕下二枚目 5勝2敗 
若美山   東幕下九枚目 7勝
なし信夫山引退。東西19枚東西13枚西十両十三枚目西十両十一枚目昭和36年1月場所新十両。昭和40年5月場所限りで廃業。
昭和36年9月玉嵐東幕下筆頭 5勝2敗東幕下筆頭 3勝4敗なし若鳴門   西幕下十三枚目 7勝なし天津灘引退。東西18枚東西18枚東幕下筆頭東前頭四枚目昭和37年3月場所新十両。昭和37年7月場所新入幕。昭和42年7月場所限りで廃業。
昭和39年1月前田花東幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 3勝4敗金剛    西十両十五枚目 3勝12敗 
麒麟児  東十両十七枚目 4勝11敗 
若二瀬 東幕下二枚目 5勝2敗 
昭光   西幕下二枚目 5勝2敗 
荒川   西幕下三枚目 6勝1敗
福田山 西幕下十八枚目 7勝 
宮柱 東十両十二枚目 5勝10敗 若前田・
芳野嶺引退。
東西18枚東西18枚東幕下筆頭東十両四枚目昭和39年9月場所新十両。昭和40年5月場所田畑に改名。昭和40年9月場所再び前田花に。昭和43年9月場所限りで廃業。
伊達錦西幕下筆頭 4勝3敗西幕下筆頭 4勝3敗東十両十六枚目東十両十七枚目昭和39年5月場所再十両。昭和40年5月場所限りで廃業。
昭和48年5月時潮西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 2勝5敗玉輝山 東十両十枚目 4勝11敗 
松乃山 西十両十一枚目 3勝12敗  
修羅王  東幕下筆頭 5勝2敗 
栃櫻   西幕下二枚目 5勝2敗
若三杉  西幕下三枚目 5勝2敗 
なし東13枚。
西12枚
東西13枚西幕下筆頭東幕下筆頭昭和52年3月場所限りで廃業。
昭和40年11月宝満山西幕下筆頭 4勝3敗西幕下筆頭 4勝3敗金剛    東十両十七枚目 5勝10敗 
照の花  東十両十八枚目 4勝11敗 
天地山 西幕下二枚目 6勝1敗 
森田 東幕下七枚目 7勝 
なし 東西18枚東西18枚東十両十三枚目東十両十一枚目昭和41年9月場所隆昌山に改名。
昭和42年1月場所再十両。昭和43年5月場所限りで廃業。
昭和41年1月宝満山西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 4勝3敗三瓶山  東十両六枚目 15休
荒川    西十両十四枚目 11敗4休 
杉浦    東十両十八枚目 7勝8敗 
若二子 東幕下筆頭 5勝2敗 
大竜   東幕下二枚目 5勝2敗
三浦   東幕下三枚目 6勝1敗 
三晃   東幕下二十一枚目 7勝
なし 栃光引退。東西18枚東西18枚東十両十三枚目東十両十一枚目昭和41年9月場所隆昌山に改名。
昭和42年1月場所再十両。昭和43年5月場所限りで廃業。
昭和41年3月宝満山東幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 3勝4敗昭光  東十両十六枚目 3勝12敗 
花筏  西十両十七枚目 5勝10敗 
三晃  東十両十八枚目 3勝12敗
神山   東幕下二枚目 6勝1敗 
津軽國 西幕下六枚目 7勝
栃忠   西幕下十二枚目 7勝 
なし 東西18枚東西18枚東十両十三枚目東十両十一枚目昭和41年9月場所隆昌山に改名。
昭和42年1月場所再十両。昭和43年5月場所限りで廃業。
昭和41年9月代官山東幕下筆頭 5勝2敗東幕下筆頭 3勝4敗三鷹山   東十両十七枚目 4勝11敗 信山 西幕下十一枚目 7勝 なし東西18枚東西18枚東十両十一枚目東幕下筆頭昭和43年7月場所限りで廃業。
昭和42年3月栃富士東幕下筆頭 6勝1敗東幕下三枚目 7勝清の盛   西十両七枚目 5勝10敗
小城ノ花  東十両八枚目 7勝8敗
若葉山   西十両八枚目 7勝8敗
安芸の國 東十両十二枚目 8勝7敗
前田川   東十両十五枚目 9勝6敗
嵐山    西十両十八枚目 8勝7敗
他 10名
なしなし翌場所、幕内の人数を34名に、十両の人数を26名に削減東西18枚東西13枚東幕下筆頭東前頭三枚目昭和42年7月場所新十両。昭和43年9月場所新入幕。昭和49年9月場所限りで引退。
昭和43年7月川崎西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 7勝黒鷲 西十両五枚目 15休 
天水山 西十両十一枚目 4勝11敗 
朝嵐 西幕下二枚目   5勝2敗 
大鷲   東幕下十五枚目 7勝 
前田花 東十両四枚目 3勝9敗3休 
朝岡 西十両四枚目 3勝10敗2休
朝岡は幕内力士との対戦有 
東西13枚東西13枚西幕下筆頭西前頭筆頭昭和43年11月場所新十両。昭和44年7月場所新入幕。昭和52年5月場所限りで廃業。
昭和44年3月波多野西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 2勝5敗朝岡   東十両十一枚目 3勝12敗嵐山   東幕下二枚目  5勝2敗
大吉沢 東幕下六枚目 7勝
なし青ノ里引退。東西13枚東西13枚西幕下筆頭東小結昭和44年5月場所大潮に改名。昭和44年11月場所新十両。昭和46年9月場所新入幕。昭和53年1月場所新三役。昭和63年1月場所限りで引退。
昭和45年3月磐石西幕下筆頭 4勝3敗西幕下筆頭 5勝2敗上潮  東十両九枚目 4勝11敗輪島  東幕下八枚目 7勝なし東西13枚東西13枚東十両八枚目西十両九枚目昭和45年7月場所萩山に改名。昭和48年1月場所再十両。昭和49年7月場所限りで廃業
昭和47年1月青葉山西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 4勝4敗
(3勝4敗から)
玉輝山 西十両十二枚目  4勝11敗握美洋 東幕下筆頭  4勝4敗
(4勝3敗から)
白根山   東幕下四枚目  5勝2敗
修羅王 西幕下十一枚目 7勝
嵐山 西十両九枚目 6勝9敗栃王山引退。
幕内の定員を1名
増加
東西13枚東西13枚西幕下筆頭東小結昭和49年5月場所新十両。昭和50年11月場所新入幕。
昭和54年1月場所新三役。昭和57年9月場所限りで引退。
昭和49年1月晃山西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 5勝2敗丸山 西十両九枚目 3勝12敗青葉城 東幕下筆頭 5勝2敗 
忍の山 東幕下四枚目 6勝1敗
千代の海 東十両七枚目 5勝10敗 清國引退東西13枚東西13枚西幕下筆頭西十両筆頭昭和49年5月場所新十両。昭和51年7月場所稜威晃に改名。
昭和52年11月場所晃乃山に改名。昭和55年9月場所限りで廃業。
昭和50年1月忍の山西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 3勝4敗輝山 西十両十枚目 1勝14敗板倉 東幕下筆頭 4勝3敗
土師 東幕下三枚目 6勝1敗 
若二瀬 東十両五枚目 4勝11敗高鉄山引退。東西13枚東西13枚西十両十三枚目東十両八枚目昭和51年3月場所再十両。昭和52年3月場所限りで廃業。
昭和51年1月春日洋西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 6勝1敗吉の谷  東十両十三枚目 6勝9敗 
千代の富士 西十両十三枚目 4勝11敗 
忍の山 東幕下筆頭 4勝3敗
松岡  東幕下三枚目 5勝2敗
乾龍  西幕下三枚目 6勝1敗
なし吉王山引退。東西13枚東西13枚西十両十二枚目西十両三枚目昭和51年5月場所再十両。昭和54年5月場所限りで廃業。
昭和51年7月出羽の花西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 3勝4敗琉王 東十両十枚目 2勝13敗
丸山 西十両十一枚目 3勝12敗
岩下   東幕下筆頭 4勝3敗 
神幸  西幕下七枚目 7勝 
春日洋 西十両三枚目 3勝9敗3休
幕内力士との対戦有
東西13枚東西13枚西十両六枚目東関脇昭和52年5月場所再十両。昭和52年11月場所新入幕。昭和54年11月場所新三役。
昭和63年1月場所限りで引退。
昭和51年11月松乃山西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 4勝3敗琴立山 東十両十枚目  6勝9敗 
忍の山 東十両十三枚目 4勝11敗 
春日洋 東幕下筆頭 5勝2敗 
力駒   西幕下十五枚目 7勝 
吉の谷 東十両五枚目 4勝11敗
朝登   西十両九枚目 6勝9敗
輝山  東十両十一枚目 7勝8敗
東西13枚東西13枚東十両十三枚目西十両六枚目昭和52年3月場所再十両。昭和53年7月場所大車輪に改名。
昭和55年1月場所限りで廃業。
昭和52年1月琴立山西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 3勝4敗大峩    東十両十枚目 1勝14敗 
吉の谷  西十両十二枚目 2勝13敗 
松乃山 東幕下筆頭 4勝3敗
清ノ華  西幕下二枚目 6勝1敗
牛若丸 西幕下二十枚目 7勝
力駒 西十両十一枚目 7勝8敗栃東引退。東西13枚東西13枚東十両十枚目西十両七枚目昭和56年3月場所限りで廃業。
昭和52年9月神幸西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 2勝5敗龍門 東十両十二枚目 6勝9敗巌虎 西幕下三枚目 5勝2敗
琴若 東幕下五枚目 7勝
大真 東十両十一枚目 7勝8敗東13枚。
西12枚
東西13枚西十両十一枚目西前頭八枚目昭和53年11月場所再十両。昭和55年5月場所新入幕。
昭和58年11月場所限りで引退。
昭和61年1月花乃国西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 1勝6敗卓越山 東十両九枚目 3勝12敗 
天ノ山  東十両十一枚目 5勝10敗 
鳳凰 東十両十二枚目 5勝10敗
岩手富士 東十両十三枚目 5勝10敗
花扇 東幕下筆頭 4勝3敗 
恵那桜 東幕下三枚目 5勝2敗
小林山 西幕下四枚目 6勝1敗
若筑波 西幕下十四枚目 7勝 
なし 東西13枚東西13枚東十両六枚目東前頭筆頭昭和61年9月場所花ノ国に改名。
昭和62年3月場所再十両。昭和63年3月場所新入幕。
平成6年9月場所限りで引退。
昭和62年5月貴ノ浜西幕下筆頭 4勝3敗東幕下筆頭 4勝3敗港龍 西十両八枚目 15休
市ノ渡 西十両十二枚目 5勝10敗
岩手富士 東幕下筆頭 4勝3敗 
大潮 東幕下三枚目 5勝2敗
安芸ノ島 西幕下十四枚目 7勝
玉麒麟 東十両十一枚目 7勝8敗 金城廃業東西13枚東西13枚西幕下筆頭西前頭筆頭昭和62年9月場所新十両。昭和63年11月場所新入幕。
平成2年9月場所豊ノ海に改名。平成11年3月場所限りで引退。



十両筆頭→幕内


(年6場所制以降)

場所力士名この場所の地位と成績翌場所の地位と成績翌場所、
幕内から十両に転落した力士
翌場所、
十両から幕内に昇進した力士
翌場所、
幕内に残留した力士で負け越し1点につき1枚降下の計算で、幕内最下位又はそれより1枚上の番付以下になる力士の
成績
幕内の引退他この場所の前頭の
枚数と幕内の定員
翌場所の前頭の
枚数と定員
最高位
(見送り前)
最高位
(見送り後)
備考
昭和34年3月鳴門海西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 9勝6敗芳乃嶺 東前頭十六枚目 5勝10敗
常錦   東前頭十七枚目  4勝11敗
清ノ森  西前頭十七枚目  4勝11敗
星兜   東前頭十九枚目 5勝10敗 
羽子錦 東十両筆頭  9勝6敗
鯉の勢 東十両二枚目 10勝5敗
八染   西十両二枚目 13勝2敗
冨士錦 東十両三枚目 12勝3敗
羽嶋山 西前頭六枚目   1勝9敗5休
福田山  西前頭十五枚目 6勝9敗
大内山引退東20枚。西19枚
49名
東西20枚。48名西前頭筆頭西前頭十二枚目昭和34年7月場所再入幕。昭和年36年1月場所限りで引退。
昭和34年7月若乃國西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 8勝7敗大瀬川 東前頭十四枚目 1勝9敗5休
國登   西前頭十五枚目 3勝12敗
高錦   東前頭十六枚目 6勝9敗
明武谷 西前頭十八枚目 7勝8敗
宮錦   東前頭十九枚目 5勝10敗
芳乃嶺 東十両筆頭  10勝5敗
鯉の勢 東十両二枚目 10勝5敗
星甲   西十両二枚目 12勝3敗
清ノ森 西十両四枚目 11勝4敗
なし東西19枚。47名東19枚。西18枚。
46名
東前頭十五枚目東前頭六枚目平成11年1月場所再入幕。平成18年5月場所限りで引退。
昭和35年7月羽子錦東十両筆頭 9勝6敗東十両筆頭 4勝11敗追手山 東前頭十三枚目 3勝12敗
泉洋   東前頭十六枚目  5勝10敗 
羽黒花 東十両三枚目 11勝4敗
花田   東十両五枚目 14勝1敗
なしなし東西16枚。41名東15枚。西14枚。
41名
東前頭十枚目東前頭十五枚目昭和36年3月場所再入幕。昭和37年9月場所辰巳に改名。昭和37年9月場所限りで廃業。
明武谷西十両筆頭 9勝6敗西十両筆頭 10勝5敗東前頭十二枚目東関脇昭和35年11月場所再入幕。昭和36年11月場所新三役。昭和38年1月場所吉葉洋に改名。
昭和38年9月場所から再び明武谷に。昭和44年11月場所限りで引退。
昭和35年11月金ノ花西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 10勝5敗清ノ森 東前頭十二枚目 6勝9敗
鳴門海 西前頭十五枚目 3勝12敗
信夫竜 東十両筆頭 8勝7敗
佐田の山 東十両二枚目 11勝4敗
潮錦 西前頭三枚目 2勝13敗
松登 西前頭七枚目 4勝11敗
東西15枚。41名東西15枚。西14枚
41名
東前頭八枚目西小結昭和36年3月場所再入幕。昭和36年9月場所金乃花に改名。
昭和37年9月場所新三役。昭和42年9月場所限りで廃業。
昭和36年5月若秩父西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 13勝2敗信夫竜 東前頭十四枚目 6勝9敗
荒岐山 西前頭十四枚目 3勝12敗
羽子錦 東前頭十五枚目 5勝10敗
清ノ森 東十両筆頭 12勝3敗
一乃矢 東十両二枚目 9勝5敗1分
君錦  西十両五枚目 11勝3敗1分
潮錦 東前頭七枚目 4勝11敗
若杉山 西前頭十枚目 5勝10敗
玉響 東前頭十一枚目 6勝9敗
なし東15枚。西14枚
41名
東西14枚。41名西小結西関脇昭和36年9月場所新入幕。昭和43年11月場所限りで引退。
昭和38年3月花光東十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 6勝9敗星甲   東前頭十枚目   3勝12敗 
琴櫻  東前頭十三枚目 6勝9敗
岡ノ山 西前頭十四枚目 5勝10敗
若天龍  東前頭十五枚目 5勝10敗
追手山 西前頭十五枚目 5勝10敗 
若ノ國 西十両筆頭 11勝4敗
逆鉾 東十両三枚目 10勝5敗
荒波 西十両三枚目 10勝5敗
大雄 西十両四枚目 12勝3敗
若浪 東十両五枚目 12勝3敗
前田川  西前頭十枚目 6勝9敗
清勢川   西前頭十一枚目 6勝9敗
扇山   西前頭十二枚目 7勝8敗
東西15枚。41名東15枚。西14枚
40名
東十両筆頭東前頭三枚目昭和40年11月場所新入幕。昭和45年9月場所限りで引退。
昭和38年5月栃王山西十両筆頭 9勝6敗東十両筆頭 9勝6敗扇山 東前頭十三枚目 4勝11敗
荒波 東前頭十五枚目 3勝12敗
琴櫻 東十両二枚目  11勝4敗
黒獅子  西十両三枚目 11勝4敗
なし東15枚。西14枚
41名
東西15枚。41名東前頭十四枚目西前頭筆頭昭和38年9月場所再入幕。昭和47年1月場所限りで引退。
昭和39年3月松前山東十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 9勝6敗宇多川 東前頭十一枚目 5勝10敗 
玉嵐  西前頭十三枚目 5勝3敗7休
淺瀬川西前頭十四枚目 6勝9敗  
若ノ國 東十両二枚目 11勝4敗
北ノ國 西十両二枚目 11勝4敗
栃王山 西十両六枚目 12勝3敗 
常錦 西前頭筆頭 1勝14敗
(横綱との対戦有)
若秩父 東前頭三枚目 2勝13敗
(横綱との対戦有)
琴櫻 東前頭五枚目 15休
天津風 西前頭六枚目 4勝11敗
若羽黒 東前頭九枚目 4勝11敗
東15枚。西14枚
40名
東15枚。西14枚
40名
東十両筆頭東前頭九枚目昭和39年7月場所新入幕。昭和40年11月場所渡辺山に、昭和41年5月場所松前山に改名。昭和42年11月場所限りで引退。
昭和39年3月扇山西十両筆頭 8勝7敗西十両筆頭 5勝10敗東前頭五枚目東前頭五枚目昭和41年7月場所再入幕。昭和43年9月場所限りで廃業。
昭和40年11月若ノ國西十両筆頭 9勝6敗東十両筆頭 6勝9敗前田川 西前頭十四枚目 4勝11敗玉嵐 東十両二枚目  12勝3敗なし東西14枚。40名東15枚。西14枚
40名
東前頭八枚目東前頭八枚目昭和42年9月場所再入幕。昭和44年9月場所限りで廃業。
昭和41年3月玉嵐西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 3勝12敗荒波 西前頭十二枚目 3勝12敗
若二瀬 西前頭十三枚目 5勝10敗
大心 東前頭十五枚目 6勝9敗
追風山 東十両二枚目  10勝5敗
金乃花 東十両五枚目 12勝3敗
君錦  東十両六枚目 13勝2敗
なし東西15枚。40名東西15枚。40名東前頭四枚目東十両筆頭昭和42年7月場所限りで廃業。
昭和42年1月北の花西十両筆頭 8勝7敗西十両筆頭 10勝5敗追風山 東前頭十枚目 3勝12敗
若二瀬 東前頭十四枚目 5勝10敗
金乃花 西前頭十四枚目 7勝8敗
若秩父 東十両筆頭  10勝5敗
栃東   東十両三枚目 10勝5敗
陸奥嵐 東十両四枚目 11勝4敗
戸田 西前頭十二枚目 6勝9敗東15枚。西14枚
40名
東西15枚。40名西十両筆頭西前頭十一枚目昭和43年5月場所新入幕。昭和44年7月場所限りで廃業。
昭和42年3月北の花西十両筆頭 10勝5敗東十両筆頭 5勝10敗大豪 西前頭九枚目 5勝10敗
若乃洲 西前頭十枚目 1勝14敗
大文字 東前頭十一枚目 4勝11敗
若鳴門 西前頭十一枚目 4勝11敗
若天龍 西前頭十三枚目 6勝9敗
扇山  東前頭十五枚目 7勝8敗
なし大雄 西前頭二枚目 3勝12敗
(横綱との対戦有)
義ノ花 西前頭三枚目 4勝11敗
(横綱との対戦有)
翌場所、幕内の人数を34名に、十両の人数を26名に削減東西15枚。40名東西12枚。34名東前頭八枚目東前頭八枚目昭和42年9月場所再入幕。昭和44年9月場所限りで廃業。
昭和42年5月栃王山西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 4勝11敗淺瀬川 西前頭六枚目 1勝14敗
若秩父 西前頭十二枚目 5勝10敗
若吉葉 西十両四枚目  10勝5敗
天水山 東十両七枚目  12勝3敗
富士錦 東前頭筆頭 2勝13敗
横綱との対戦有
若浪   東前頭二枚目 2勝13敗
横綱との対戦・金星有
前の山 西前頭三枚目 4勝11敗
横綱との対戦有
若見山 東前頭五枚目 5勝10敗
栃東  西前頭九枚目 6勝9敗
戸田  東前頭十一枚目 7勝8敗
東西12枚。34名東西11枚。34名東前頭三枚目西前頭筆頭昭和43年5月場所再入幕。昭和47年1月場所限りで引退。
昭和43年5月大文字東十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 5勝10敗福の花 東前頭七枚目 4勝11敗
若鳴門 東前頭十二枚目 5勝10敗
義ノ花 東十両二枚目  13勝2敗
淺瀬川 東十両四枚目  12勝3敗
龍虎  東前頭三枚目 2勝13敗
横綱との対戦有
禊鳳  東前頭四枚目 5敗10休
横綱との対戦有
若天龍 東前頭八枚目 6勝9敗
戸田   西前頭九枚目 6勝9敗
栃王山 東前頭十一枚目 7勝8敗
東西12枚。34名東12枚。西11枚東前頭八枚目西前頭五枚目昭和44年9月場所再入幕。昭和48年7月場所限りで引退。
若見山西十両筆頭 8勝7敗西十両筆頭 14勝1敗西関脇西前頭六枚目昭和43年9月場所再入幕。昭和44年11月場所限りで引退。
昭和45年9月旭國東十両筆頭 8勝7敗西十両筆頭 15休吉王山 東前頭十枚目 3勝12敗琉王  東十両三枚目 11勝4敗 栃王山 西前頭筆頭 3勝12敗
(横綱との対戦有)
二子岳 西前頭四枚目 4勝11敗
(横綱との対戦有)
栃東  西前頭五枚目 5勝10敗
錦洋  東前頭六枚目 5勝10敗
照櫻  西前頭七枚目 6勝9敗
金剛  西前頭九枚目 7勝8敗
翌場所、東十両筆頭は
この場所西十両六枚目
で13勝2敗の輪島
東西12枚。34名東12枚。西11枚。
34名
西前頭六枚目東大関昭和46年11月場所再入幕。昭和54年9月場所限りで引退。
昭和46年3月琉王東十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 11勝4敗高鉄山 西前頭十枚目 1勝14敗 錦洋 西十両筆頭 10勝5敗 大雪 西前頭三枚目   4勝11敗
(横綱との対戦有)
輪島 西前頭五枚目   5勝10敗
(横綱との対戦有)
東12枚。西11枚
34名
東12枚。西11枚
34名
東前頭十枚目西前頭筆頭昭和46年7月場所再入幕。昭和51年11月場所限りで廃業。
昭和47年3月大竜川西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 10勝5敗白田山 東前頭七枚目 3勝12敗
和晃   東前頭十枚目 5勝10敗
大雪   東前頭十二枚目 4勝11敗
増位山 西前頭十三枚目 6勝9敗
旭國 東十両筆頭 10勝5敗
大潮 東十両二枚目 9勝6敗
朝登 西十両二枚目 12勝3敗
北の湖 西十両三枚目 10勝5敗
陸奥嵐 西前頭六枚目 5勝7敗3休若浪引退。
幕内の定員1名減少
東西13枚。36名東西12枚。35名東前頭筆頭東前頭八枚目昭和47年7月場所再入幕。昭和54年5月場所限りで引退。
昭和48年3月大旺西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 8勝7敗丸山 東十両筆頭 8勝5敗2休
鷲羽山 西十両二枚目 9勝6敗
高鉄山 西十両四枚目 11勝4敗
義ノ花 西前頭十一枚目 2勝13敗
凌駕山 東前頭十三枚目 4勝11敗
なし幕内の定員1名増加東西13枚。36名東14枚。西13枚
37名
西前頭十三枚目東前頭四枚目昭和48年7月場所再入幕。昭和56年9月場所限りで廃業。(番付上は11月場所)
昭和53年7月大豪西十両筆頭 8勝7敗西十両筆頭 6勝9敗大錦 東前頭十一枚目 5勝10敗
尾形 東前頭十二枚目 6勝9敗
豊山 東前頭十三枚目 4勝11敗
影虎 西前頭十三枚目 5勝10敗
鷲羽山 東十両筆頭 10勝5敗
琴若 東十両三枚目 10勝5敗
照の山 西十両三枚目 10勝5敗
谷嵐  東十両四枚目 10勝5敗
黒瀬川 東前頭七枚目 5勝10敗翌場所、東十両筆頭は
この場所西十両二枚目
で9勝6敗の北瀬海
東西13枚。36名東西13枚。36名東前頭十一枚目西十両筆頭昭和54年3月場所大剛に改名。昭和57年3月場所限りで引退。
昭和55年1月飛騨乃花西十両筆頭 8勝7敗西十両筆頭 5勝10敗舛田山 西前頭十枚目 3勝12敗なし なし翌場所、東十両筆頭は
この場所西十両二枚目
で9勝6敗の神幸
東西14枚。37名東西13枚 36名西十両筆頭西前頭筆頭昭和55年9月場所新入幕。平成元年3月場所限りで引退。
昭和59年3月栃赤城西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 5勝10敗斉須 東前頭十二枚目 5勝10敗琴千歳 東十両四枚目 10勝5敗 板井   東前頭二枚目 2勝13敗
(横綱との対戦有)
魁輝  東前頭八枚目 5勝10敗
東14枚。西13枚
38名
東14枚。西13枚
38名
東関脇東前頭十二枚目昭和59年11月場所再入幕。平成2年3月場所限りで廃業。
昭和59年9月鷲羽山西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 6勝9敗若の富士 西前頭九枚目 5勝10敗
栃司 東前頭十三枚目 5勝10敗
栃赤城 西十両三枚目  11勝4敗
若瀬川 東十両四枚目 10勝5敗
隆三杉 西前頭五枚目 4勝11敗
水戸泉 西前頭十一枚目 7勝8敗
東14枚。西13枚
38名
東14枚。西13枚
38名
東関脇東十両筆頭昭和60年11月場所限りで引退。
昭和60年7月前乃臻西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 8勝7敗栃司 西前頭十三枚目 6勝9敗
水戸泉 西前頭十四枚目 7勝8敗
三杉磯 東十両三枚目 10勝5敗
益荒雄 東十両四枚目 10勝5敗
なし東西14枚。38名東14枚。西13枚。
38名
西十両筆頭東小結昭和60年11月場所新入幕。昭和62年9月場所新三役。
平成2年3月場所限りで引退。
昭和61年3月港龍西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 8勝7敗栃纒 東前頭十一枚目 1勝14敗
嗣子鵬 東前頭十三枚目 3勝12敗
飛騨乃花 東前頭十四枚目 2勝13敗
孝乃富士 西十両二枚目  9勝6敗
大錦 東十両三枚目  10勝5敗
益荒雄 西十両四枚目 11勝4敗
なし東14枚。西13枚。
37名
東14枚。西13枚。
37名
西十両筆頭西前頭四枚目昭和61年7月場所新入幕。昭和63年1月場所限りで廃業。
昭和62年3月琴稲妻西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 5勝10敗港龍 西前頭十一枚目 15休前乃臻 西十両二枚目 9勝6敗栃剣 西前頭三枚目 2勝13敗
(横綱との対戦有)
蔵間 西前頭九枚目 6勝9敗 
東14枚。西13枚。
37名
東14枚。西13枚。
37名
西十両筆頭東小結昭和62年11月場所新入幕。平成7年11月場所新三役。平成11年7月場所限りで引退。
昭和62年9月花ノ国西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 6勝9敗騏乃嵐 東前頭九枚目 5勝10敗
大錦  東前頭十一枚目 2勝13敗
恵那櫻 東十両二枚目 9勝6敗
琴稲妻 西十両二枚目 10勝5敗
南海龍 東十両四枚目 11勝4敗
益荒雄 東前頭三枚目 1勝3敗11休
(横綱との対戦有)
佐田の海 西前頭三枚目 3勝12敗
(横綱との対戦有) 
東西13枚。
37名
東西13枚。
38名
西十両筆頭東前頭筆頭昭和63年3月場所新入幕。平成6年9月場所限りで引退。
昭和62年11月大乃花西十両筆頭 9勝6敗東十両筆頭 8勝7敗なしなしなし東西13枚。
38名
東西13枚。
38名
西十両筆頭西前頭十三枚目昭和63年3月場所新入幕。平成2年9月場所限りで引退。
昭和63年9月花ノ藤西十両筆頭 8勝7敗東十両筆頭 5勝10敗栃司 西前頭十三枚目 4勝4敗7休
騏乃嵐 東前頭十四枚目 5勝10敗
佐賀昇 東十両筆頭 8勝7敗
鳳凰  西十両二枚目 10勝5敗
貴ノ浜 東十両五枚目 11勝4敗
孝乃富士 西前頭筆頭 2勝13敗
恵那櫻  西前頭三枚目 3勝12敗
(恵那櫻は横綱との対戦有)
麒麟児引退東14枚。西13枚。
38名
東14枚。西13枚。
38名
西十両筆頭東十両筆頭平成2年9月場所限りで廃業。


前頭筆頭→三役

(年6場所制以降)

場所力士名この場所の成績翌場所の地位と成績翌場所、
三役から平幕に転落した力士
翌場所、
平幕から三役に昇進した力士
関脇で7勝の力士大関へ昇進した力士他この場所の関脇と小結の人数翌場所の関脇と小結の人数最高位
(見送り前)
最高位
(見送り後)
備考
昭和34年1月信夫山東前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 7勝8敗松登   西関脇 3勝12敗
安念山 東小結 4勝11敗
北の洋 西小結 7勝8敗
若羽黒 西前頭筆頭  10勝5敗
栃光   西前頭二枚目  9勝6敗
若秩父 西前頭四枚目 10勝5敗
なしなし関脇3名。小結3名関脇3名。小結3名東関脇東前頭筆頭昭和35年9月場所限りで引退。
昭和35年5月安念山西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 10勝5敗栃光   東小結 6勝9敗若三杉 西前頭四枚目 14勝1敗
(優勝)
大鵬   東前頭六枚目 11勝4敗
北葉山なし関脇2名。小結2名関脇3名。小結2名東関脇東関脇昭和35年9月場所再三役。昭和36年7月場所羽黒山に改名。
昭和40年3月場所限りで引退。
昭和36年11月小城ノ花西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 7勝8敗栃光   東小結 6勝9敗若三杉 西前頭四枚目 14勝1敗
(優勝)
大鵬   東前頭六枚目 11勝4敗
なしなし関脇2名。小結2名関脇3名。小結2名東張出小結西関脇昭和37年11月場所再三役。昭和42年5月場所限りで引退。
昭和39年7月明武谷西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 8勝7敗沢光   東小結 2勝13敗
若浪   西小結 5勝10敗
若見山 西前頭五枚目 11勝4敗
富士錦 西前頭九枚目 14勝1敗
(優勝)
なしなし関脇2名。小結2名関脇3名。小結2名西小結東関脇昭和39年11月場所再三役。昭和44年11月場所限りで引退。
昭和43年3月海乃山東前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 9勝6敗前の山 西関脇 7勝8敗若浪 東前頭八枚目 13勝2敗前の山なし関脇2名。小結2名関脇2名。小結2名西関脇西小結昭和43年7月場所再三役。昭和45年1月場所限りで引退。
昭和44年7月龍虎東前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 3勝12敗若二瀬 西小結 3勝12敗藤ノ川 東前頭五枚目 12勝3敗なし関脇2名。小結2名関脇2名。小結2名東前頭筆頭東小結昭和45年3月場所新三役。昭和50年5月場所限りで引退。
昭和44年11月陸奥嵐西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 5勝10敗なしなしなし関脇3名。小結3名関脇3名。小結3名東小結東関脇昭和45年5月場所再三役。昭和51年3月場所限りで引退。
昭和47年5月長浜西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 10勝5敗福の花 西小結 6勝9敗金剛 東前頭筆頭 9勝6敗前の山関脇4名。小結3名関脇5名。小結2名西前頭筆頭東小結昭和47年7月場所豊山に改名。昭和47年9月場所新三役。昭和56年5月場所限りで引退。
昭和48年3月旭國西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 6勝9敗魁傑  東関脇 4勝11敗
高見山 西関脇 4勝11敗
黒姫山 東前頭筆頭  8勝7敗
羽黒岩 東前頭三枚目 9勝6敗
なし関脇2名。小結2名関脇2名。小結2名西関脇東大関昭和48年9月場所再三役。昭和51年5月場所新大関。昭和54年9月場所限りで引退。
昭和49年5月旭國西前頭筆頭 9勝6敗東前頭筆頭 8勝7敗長谷川 西小結 4勝11敗豊山   西前頭三枚目 11勝4敗
増位山 東前頭四枚目 12勝3敗
なし大受、翌場所関脇に転落。関脇2名。小結2名関脇4名。小結2名西関脇東大関昭和49年9月場所再三役。昭和51年5月場所新大関。昭和54年9月場所限りで引退。
昭和51年7月青葉城西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 3勝12敗北瀬海 東関脇   3勝12敗
鷲羽山 西関脇   5勝10敗
荒勢  東張出関脇 6勝9敗
高見山 東小結    6勝9敗
魁傑  西小結    5勝10敗
若三杉  東前頭筆頭   9勝6敗
玉ノ富士 西前頭三枚目 9勝6敗
麒麟児  西前頭四枚目 11勝4敗
若獅子  東前頭六枚目 11勝4敗
なし三重ノ海、場所後大関復帰。関脇4名。小結2名関脇2名。小結2名東小結西関脇昭和58年7月場所再三役。昭和61年7月場所限りで引退。
昭和53年9月蔵間西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 6勝9敗富士櫻 西関脇 5勝10敗
琴風   西小結 7勝8敗
播竜山 西前頭三枚目 10勝5敗
麒麟児 西前頭五枚目 12勝3敗
なし関脇2名。小結2名関脇2名。小結2名西関脇東小結昭和56年7月場所再三役。平成1年9月場所限りで引退。
昭和56年3月蔵間西前頭筆頭 8勝7敗東前頭筆頭 9勝6敗富士櫻 西小結 3勝12敗朝汐   東前頭筆頭  8勝7敗
栃赤城 東前頭二枚目 10勝5敗
なし関脇2名。小結2名関脇3名。小結2名西関脇東小結昭和56年7月場所再三役。平成1年9月場所限りで引退。


戻る     筆頭で勝ち越した力士で昇進見送り力士一覧(平成)

1
1
1

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください