このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

近江鉄道100形デビュー式典

このページにない写真は車内考察ページで公開しています。

湖南鉄道(新八日市〜近江八幡間)が創立されてから100周年になるのにあわせて、あかね号から約17年ぶり、淡海号から約半年。近江鉄道の新車が増備されました。

100形「湖風号うみかぜごう」と名づけられたこの形式は、湖南鉄道(新八日市〜近江八幡間)が創立されてから100周年になるのにあわせ、改造。
水色(オリエントブルー)の車体色は琵琶湖の水を表し、車体側面の白い帯は
琵琶湖の湖上に吹く風をイメージ。
「バリアフリーに対応した車体」となっており、ドアチャイム、ドア開放時注意喚起音、黄色い手すり、足元の注意喚起テープ、ドアの注意喚起テープなど、弱視者にも安心な設計。また、近江鉄道としては初となる、側面LED行き先表示機、
運賃表のLCD化もあわせて行い、快適に利用していただけるようになった。

では、その式典の様子をごらんいただきましょう。
なお、個人特定の可能性がある写真については少改変をしております。
編成は ←米原・彦根〔1101〕+〔101〕八日市・近江八幡・貴生川→ です。
なお、Mc-Mc編成で、ダブルパンタ、スカート、LED幕を装備。

DSC_0570
大阪市交通局のような力の入れ具合。しかも、900形と100形!?

DSC_0577
改札ラッチに貼り付けられたきっぷ案内。
900のときに作りすぎたのか、枚数制限がかかりました

DSC_0573
これまた近江鉄道らしからぬ車体色。LEDは「 回 送 」表記。
社員さんが車体各ガラス部の掃除を実施中。

DSC_0578
ホームに今回は平日で、前日式典告知だったためか、撮り鉄は少な目。
報道陣はアミンチュてれびBBCの1局のみ。

DSC_0598
出発式前の様子。駅の看板と車体の名称は隠されています。

DSC_0604
今回の目玉、側面LED表示機。3色LEDなのね。フルカラーの導入はキツかったか?

DSC_0608
式典開始を待つ、近江兄弟者幼稚園の園児たち。元気がよすぎます。

DSC_0613
名称が除幕されました。

DSC_0615
湖の風と書いて「うみかぜ」と読む。

DSC_0622
本来、顔は隠すところではありますが、近江鉄道の社長ということで、
隠すのはどうかと思い、このままにしております。
近江鉄道様、何かございましたら、お知らせいただければ幸いでございます。

DSC_0623
派手といえば派手な出発式。報道は滋賀県ローカルのBBCびわ湖放送。

DSC_0628
ヘッドマーク。こう見るとかっこいい・・・かな?

DSC_0654
ドアに貼り付けられた、ドア注意シール。とうとう近江鉄道にも波及。

DSC_0645
近江鉄道初!LCD運賃表示機。

DSC_0647
なん・・・だと!?225系っぽい。

DSC_0651
車内のプレート群。「危険物」と「禁煙」のプレートは西武時代のまま・・・
えーっと・・・え!? 東急車両のプレートのこってるうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!?

DSC_0652
車椅子と子供連れ優先スペース。手すりは黄色い。

 この列車は「一般客も乗れる臨時」として近江八幡→八日市をノンストップで走行。

 12/21〜22は近江鉄道ミュージアムで展示されるとのことで・・・

 

車内考察にジャンプ

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください