このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


TakarazukaRailroadClub宝塚レールロードクラブ


【1/80 16番加工車輌】
大量生産のプラスチックHO(16番)車輌をベースに、
少しでもオリジナリティを求める為、塗り替えやパーツ交換、
取り付けなどを施した車輌をイメージ写真でご紹介しましょう。
 
写真の車輌は個人所有物なので部品取り付け及び加工がして有ります。
あくまでも加工参考例としてご覧下さい


KATO製 DD51をベースに部品取り付けや色差しをしてみました。

 ラジエターグリルをつや消し黒塗装で塗ってみました。

左はパーツ未取り付けの未使用の状態、      右はそれをベースにした加工車輌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

上記の反対側の写真。

デッキ上の塗装は、グレーの物と黒の物が有る様なのでこの模型ではつや消し黒塗装で塗ってみました。
あと判り辛いですが、プラ地その物のヘッドライトケースを輝きを増させる為に銀色で塗装しています。

左はパーツ未取り付けの未使用の状態、  右はそれをベースにした加工車輌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

運転台の写真。

屋根上などは実車の写真を見てみると運転台の上だけ真っ黒な物をよく見るので、
模型ではクドイかな?と思いつつもつや消しの黒を塗装してみました。

それと窓の中には運転台や色などの表現が一切ない為余りにも寂しい
そこで色だけでも運転台と同じ薄緑色を使い塗装した。
チラリズム的だが、コレだけでも雰囲気は少し上がると思う

左はパーツ未取り付けの未使用の状態、          右はそれをベースにした加工車輌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

各部のアップ

前面手摺り付近の写真

手摺り上部にモールドされている、ジャンパー栓収めを、
同社のキハ58のパーツを使い栓収めの状態にしてみた。
 
左はパーツ未取り付けの未使用の状態、        右はそれをベースにした加工車輌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

台車軸受け付近の写真


近年の高価な金属製機関車には、スピードメーターケーブルが付いているが、
プラスチック製の物には無いのでエンドウ製のスピードメーターケーブルを取り付けと、コック類の色差しをしてみた。
 
左はパーツ未取り付けの未使用の状態、      右はそれをベースにした加工車輌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

運転台付近の写真

DD51はタブレットキャッチャーや、ガラスや側面守る為の保護柵などか取り付けられている。
そこで、モールドをそのまま使いキャッチャー部に銀色の色差しと保護柵を取り付けてみた。
保護柵はTOMIX製DF50の物を加工しドア横の手摺りは、金属としてみた。ドアノブにも色差しをしてみた。
 
左はパーツ未取り付けの未使用の状態、        右はそれをベースにした加工車輌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

側面サッシ窓付近の写真

札差にTOMIX製DF50のおまけシールの札を差してみた。
それと窓からチラリと見える薄緑色の雰囲気はいかがでしょうか?
(車番と所属は合っていません。) 

左はパーツ未取り付けの未使用の状態、        右はそれをベースにした加工車輌

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



加工車輌全体的なフォルムの写真

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2006.6.1作成

前回見ていたページへはプラウザでお戻り下さい。

トップ ページへ戻る

初めてのプラスチックHO(16番)車輌へ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください