このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

北近畿画像集

直流機器を抜かれて183系になって運用中の北近畿。国鉄色ではあるが、赤いラインが追加されている。

2004年10月、山崎〜長岡京間にて

いわゆる「はしだて色」の北近畿。
画像は2003年4月もので今はC編成以外の大阪方は非貫通の先頭車は来ない。

2003年4月、塚本にて

「はしだて」色と国鉄色の混色。画像のように先頭がはしだて色で中間ユニットが国鉄色の編成やその逆もあった。

2003年10月、塚本にて

簡易貫通扉の先頭車。この顔は2両あり、485系も1両ある珍車。

2003年9月、塚本にて

ピーク時間帯に走る7連北近畿。

2005年6月、川西池田にて

旧北近畿幕。こうのとりが描かれていた。
1996年3月福知山〜園部電化開通で山陰特急の体系が変わりHMが現在のものに変わった。

1995年5月、岸辺にて

2003年1月の正月輸送に走った北近畿86号。後ろのみ国鉄色だった。しかし「臨時」幕が手痛い(>_<)

2003年1月2日、塚本にて

2004年10月の台風23号水害により福知山止めで走っていた北近畿。6〜9号で3連C編成が使用されて、クモハ183 200の北近畿が見られた。

2004年10月、高槻にて

B編成北近畿
はしだて色北近畿
混色サンド北近畿
簡易貫通扉北近畿
旧幕北近畿
臨時幕北近畿86号
C編成北近畿
7連北近畿
B61とB41の並び

2両ある簡易貫通扉のB41編成とB61編成が並んだ(^^)v

2007年3月、豊岡にて

485系に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください