このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

      9-7-01、NHK全国学校音楽コンクール、2007(平成19)年の感想1      (制作…07.10.11)


 ここでは、2007(平成19)年、第74回NHK全国学校音楽コンクールの感想を公開します。
ここでは全国コンクールの感想を書きました。次回へのメモつきです。
なお、採点結果は個人的なもので、公式記録ではありません。

  中学校の部
備考 ◎…金賞、 ○…銀賞、 ▲…銅賞


  1、小学校の部 課題曲…手をのばす 参加…11校

・ 1 佐賀県伊万里市立伊万里小学校  自由曲…虹がなければ から「わたしはこども」
 昨年に引き続き2年連続3回目の出場。

   課題曲 時間…3:09
  女子のみだが、力強さがあった。 表情も楽しく歌っていたのはとてもよい。
 ただ、演奏の表現が今一歩な点、高音がやや不安定な感じが気になった。
   自由曲 時間…3:51
  笑顔で楽しく歌っていた。力強さが出て、強弱などの表現も出ている。
 声に厚みがほしかったのは仕方ないが、少し足りないな、と思った。

  昨年同様演奏順が1番目と不利を受けている。
 演奏順ひとつでチャンスだが、声に厚みが加わればもっとやれると思う。


・ 2 福井県福井市立麻生津小学校  自由曲…虹がなければ から「わたしはこども」
 昨年初出場でいきなりの銀賞校。2年連続出場となった。

   課題曲 時間…3:19
  男子1人。直前の伊万里小学校よりややゆったり。声の大きさ、厚みは十分でしっかりしていた。ラストもうまくいった。
 リズムもうまくとり、表現もなかなか。元気な明るい声がとてもいい。これで表情がもう少し出ていればもっと際どい勝負になったと思う。
   自由曲 時間…3:49
  軽く弾む感じで、元気一杯。表情も十分出ていた。心がこもっている演奏だった。
 感じとしては、自由曲の中でもなかなかいいと思う。

  昨年、いきなり銀賞をとったようにレベルは高い。来年も上位争いになると思う。
 今回は後の学校のレベルも高かった。


▲ 3 神奈川県横浜市立中沢小学校  自由曲…「IN TERRA PAX」
 こちらも麻生津小学校と同様に、昨年初出場でいきなり銀賞。2年連続で出場。

   課題曲 時間…3:18
  男子2人。ステージをめいっぱいに使う。低音がきいていて、それで澄んだ声が元気一杯に出ていた。
 表情は少し足りないか。最後はいっぱいに伸ばしていた。さすがの演奏だった。
   自由曲 時間…3:58
  腰にハート型の地球を全員つけている。厚みがあって、表現もなかなかうまいものだった。
 道中はテンポを上げてとばし、忙しく感じたが、その分最初と最後をゆっくりに。
 最後は一気にペースを落として、めいっぱい感動を伝えていた。
 中学校で4分を越える曲を4分以内にうまくおさめて、時間一杯使ってなおかつ素晴らしい演奏に仕上げてくるのだから凄いものだった。

  2年連続で賞を受賞するので実力はかなりだが、いずれも中学校クラスの自由曲であるのがさすがだ。
 自由曲の規定時間があと10秒長ければ金賞もあったかも。表彰式でのあいさつは他も見習ってほしいと思った。


・ 4 三重県三重大学教育学部付属小学校  自由曲…二億年ずつ23回 から「二億年ずつ23回」
 三重県は念願の初出場。合唱部はまだ創設4年目だが、4年連続三重県代表となっている。

   課題曲 時間…3:20
  ペースはややゆっくりに感じた。その分のびのびとした演奏が出来たと思う。
 表情も悪くなく悪い所はあまりないが…。無難にまとめた感じがした。
   自由曲 時間…3:37
  声での表現はかなりのものだったし、ハッキリとした声が聞こえる。
 最後は昨年の良城小学校以上に一気にゆっくりにして感動を伝えていた。
 ただ、2回目の「地球は」の前の、感動の部分の声の伸ばしが足りなかった。時間もまだ余裕があっただけに惜しかった。

  まだ4年目と歴史が浅い。今回の経験が次回につながるはずである。次回が楽しみだ。
 東海北陸ブロックに新たなライバル出現だ。


・ 5 広島県東広島市立寺西小学校  自由曲…「風のマーチ」
 こちらも初出場で、合唱部が創部してまだ3年目である。この学校のみ組曲でなく、通常の曲で勝負した。

   課題曲 時間…3:42
  男子3人。出だしは他の学校と変わりないが、そこからがかなりスローペース(他と比べて20秒は遅い)。
 演奏自体はまとまりがあって、声(ややこもっていたが)、表現は悪くない。丁寧な演奏だったと思う。
 しかし、丁寧すぎる反面、ペースが遅く、感じがうまく出し切れていなかったので、もう少しペースは早かったほうがよかったと思う。
     自由曲 時間…3:34
  出だしがうまく揃った。声はしっかり出ていたし、表情も悪くない。風の表現もなかなか。
 弾む演奏はとても楽しいものだった。自由曲は初出場とは思えない演奏に思った。

  メンバーは小さい子も多かったので、上積みは大きいはず。来年以降の躍進に期待したい。
 実力をつけているのは間違いない。


・ 6 北海道札幌市立南白石小学校  自由曲…あそぶ神々 から「争い」
 こちらも初出場。合唱部は創部3年目で、今年、地区コンクールで念願の金賞を獲ると、勢いそのままに勝ちあがってきた。

   課題曲 時間…3:22
  先の寺西小学校よりは早く、平均ペース。少しテンポの変化もあった。楽しく歌っていて好感をもてた。
 まとまりもなかなかよい。北の大地の子らしくとても澄んだ声が印象に残ったが、力強さも感じた。
   自由曲 時間…3:35
  とても楽しい自由曲。体いっぱい使って表現していた。声も十分。元気一杯楽しく歌っていた。
 中盤の落ち着くところもしっかりしていた。
 最後の間奏を過ぎると全員が正面を向き、思いを伝えていたし伝わってきた。

  まだキャリアは浅いので、全国出場は大きな上積みになるはずである。次回どこまで成長しているか楽しみ。
 最後にとてもいい手話をしていた。北海道ブロックは更に混戦になっただろう。


▲ 7 福島県郡山市立大島小学校  自由曲…地球に寄り添って から「地球に寄り添って〜センスオブワンダー〜」
 3年前に銅賞を獲得して以来、3年ぶり2回目の出場。県内でもかなりの大規模校。

   課題曲 時間…3:15
  低音がきいていて厚みがかなりある。響き、表現も上々。元気よさも少しだが感じた。うまくまとまっていると思う。
 ただ、少しだがソプラノがアルトに押されて弱かったので、そこがよければもっと際どかったかも。
   自由曲 時間…3:51
  声の強弱がしっかりしていて、響く声で表現がかなり出ている。昨年の中沢小学校以上の感じで、この曲にはこの感じが合う。
 ラストの大事なところもしっかりしていた。満足いく演奏だったと思う。

  2回連続銅賞だが、フロックではない。次回はもっと上にいくだろう、と思う。大人っぽい声が魅力。
 姿勢がとってもよく、背筋がシャキッとしているところは好感を持てた。こもり声は気になるところだが。


・ 8 香川県観音寺市立柞田小学校  自由曲…虹がなければ から「ねがい」
 昨年に引き続き2年連続2回目の出場。

   課題曲 時間…3:13
  とても澄んだ声で、厚みはないが少し力強さもあった。まとまりは十分あった。
 ソプラノの高い音が不安定になってしまったところが気になった。
     自由曲 時間…3:52
  声はしっかり出ていたし、強弱、表現もなかなか。音もしっかりとれていたが表情に変化があまり感じなかった。
 声が軽かったので重みが加わればまた違ったか。
 実力で抜けた大岡山小学校が直後で(まだそれならいいが)、しかも同じ曲だったので、簡単に比較されたのが痛かった。

  2年連続四国代表になったのはフロックではない。力はあるし、鍛えてくれば演奏順ひとつで受賞もある。
 声のまとまりももう少しあればいいはずだ。


◎ 9 東京都目黒区立大岡山小学校  自由曲…虹がなければ から「ねがい」
 6年連続7回目の出場は、今回の出場校の中で最も多い。ここまで全国4連覇している。今年創立80周年を迎えた。

   課題曲 時間…3:13
  男子11人。今回の出場校で男子が最も多い。表情が一番出ていた。声の大きさはまあまあだったが強弱も出ていた。
 厚みと軽さが絶妙にかみあっていて、表現もこれ以上ないものだった。ソプラノの不安定さ(ビブラート)が逆に持ち味に。
   自由曲 時間…3:48
  やや声が小さかったが、押さえるべきところが文句なかった。澄んだ声、厚みなどが絶妙にかみあい、
 声もハッキリしていてさすがの演奏。のびのびとしていた。
 直前の柞田小学校と比較して、正直2枚くらい上だった。

  やっぱり力が違った。貫禄勝ちである。どうやったらここまで自然な声が出るのだろうか。
 大岡山小学校の時代はまだまだ続くだろう(異動さえなければ)。自由曲の選曲を間違えなければ連覇も順当か。


・10 兵庫県神戸市立桂木小学校  自由曲…にんげんとせかいのふしぎ から「ゆうきのもと」
 まだ学校は創立10周年(合唱部も同時に創設)だが、全国は5回目。しかも3年連続である。

   課題曲 時間…3:04
  男子1人だが、全体的にやや地声っぽく聴こえる。力強さはあった。響きもなかなか。
 残念なのは速いテンポでとばしたことと、声のまとまりが足りなかったことか。
   自由曲 時間…3:53
  低音もきいていたし、力強さがあった。しかし、表情は変化がやや足りずか。
 声の変化があり表現はできていた。昨年と同じような高い演奏レベル。

  演奏順が大岡山小学校の後というのは厳しかった。しかし実力は見劣りはしないし全国でも互角にやれる。
 他の演奏順次第で受賞も。近畿ブロックでは力一枚抜ける。


○11 東京都星美学園小学校  自由曲…虹がなければ から「ねがい」
 今回が2年ぶり6回目の出場だが、初出場は第61回で銅賞。第68回以外は全部銅賞で、銅賞を5回獲得している。

   課題曲 時間…3:15
  男子3人。遠くまで響く声がよかった。これは今年の参加校の中で一番ではないだろうか。
 ペースも絶妙で理想だった。
   自由曲 時間…3:50
  男子が1人加わって4人になる。表現、声も出ていてよかった。声がよく響きよかった。
 後半で一部声が少しハッキリしないところがあってそれが響いたかもしれないが、声の表現は大岡山小学校と同等かそれを上回るものだった。

  1回ごとに合唱レベルも上がっていて、今回、自己最高の銀賞を獲得でその実力を証明。悲願の金賞までかなり近い存在。
 関東甲信越ブロックは毎年激戦なので次も出れるかは微妙だが、今回の演奏ができれば。


 今年も素晴らしい名演が聴けた。課題曲のテンポは昨年以上にバラバラで、オリジナルさが出ていた。
今年の課題曲はやや暗い感じにも思ったが、自由曲で感じが一気に変わり、明るい演奏になるのがよかった。
全体的にテーマが「環境」、「平和」のイメージが湧く曲を選んでいる。今の世相を反映しているようだ。
自由曲は今年もかぶることが多かったが、同じ曲なのに違う演奏になったのはよかった。

 スペシャルステージは「世界がひとつになるまで」(松下 耕さん編曲)。
会場の全体合唱で手拍子つき、演奏時間は4:14でした。



  2、中学校の部 課題曲…めぐりあい 参加…11団体12校

・ 1 埼玉県栄東中学校
  自由曲…みみをすます から「じぶんのうぶごえにみみをすます」
 昨年に続いて2回目の全国出場。中高一貫で高校生も練習に加わっている。

   課題曲 時間…3:54
  舞台いっぱいにつかう。ペースとその変化は悪くない。しかし、強弱、力強さがやや足りず、まとまりも少し今一つ。
 声の大きさはやや小さいが、悪くはない。
   自由曲 時間…4:15
  課題曲に欠けていた力強さ、強弱などがしっかりとある演奏。
 表情があれば言うことはなかった。

  演奏順は2年連続でトップとなり最悪の順番をひいてしまう。緊張もあったかもしれない。
 力はあるので受賞は遠くはないはず。


○ 2 福島県郡山市立郡山第二中学校
  自由曲…クリスマスの4つのモテット から「羊飼いがみたものは」、「今日はキリストがうまれた日」
 全国は初出場。

   課題曲 時間…4:01
  男子13人。混声なので男子が加わる。男子のハーモニー、低音の厚みがある。力強さは少し足りないか。
 まとまりは悪くなく。 ただ、どうも声が伸ばし切れていないように感じた。
   自由曲 時間…4:07
  アカペラの外国曲で、歌詞も英語。発音なども難しいのによく歌えたな、という感じ。
 さらにまとまりもあり、笑顔だったのがとてもいい。

  自由曲に助けられた印象だが、その完成度がかなり高く、フロックではない。
 力を認めたい。


・ 3 島根県出雲市立出雲第三中学校
  自由曲…ひみつ から「うそ」
 昨年の銀賞校。3年前にいきなりの銅賞受賞で、今回は3年連続となる。「歌の巻物」が伝統。

   課題曲 時間…3:57
  男子13人(内ソプラノ1人)。練習の成果から、強弱、表情がついていてうまい。まとまりもある。
 しかし、女子と男子のハーモニーが今一歩合わないような感じが…。
   自由曲 時間…3:57
  男子16人に増える(内ソプラノ1人)。課題曲よりパワーが増す。課題曲同様に表情もある。
 ハーモニーもうまくつけている。

  昨年銀賞の力は出せたと思う。わずかな差なので逆転もじゅうぶんある。
 今後も楽しみだ。


・ 4 香川県丸亀市立東中学校・南中学校
  自由曲…「君は夕焼けを見たか」
 2校合同参加である。東中学校は第37回に出場して以来、47年ぶり2回目の出場。

   課題曲 時間…4:25
  男子1人(女声)。かなりゆっくりの演奏で、演奏時間は最も長かった。まとまりは今一つだが
 声量は栄東中学校よりはあった。
   自由曲 時間…4:09
  メンバーが多く入れ替わる。 曲調は明るい感じからスタートし、一旦暗くなるがまた明るくなるという変化がいい。
 表情も笑顔でなかなかよく、この学校、曲なりに最高の形ではないだろうか。

  2校合同で練習時間が少ない中、ここまでこれたのはさすがである。今度全国出場ならもっと上にくるかも。
 合同参加はとてもいいことなので、来年もぜひ。


・ 5 兵庫県武庫川女子大学付属中学校
  自由曲…獅子の子幻想 から「ゆき」
 合唱部は67年の歴史がある。ここも中高一貫。
   課題曲 時間…4:00
  伴奏は3年生。直前の丸亀東・南中学校より快調なテンポ。ここまでの女声合唱で一番いい。
 ただ、表情が少し足りないせいか、演奏表現が足りない。
   自由曲 時間…4:14
  表情がついてくる。ハーモニーもいいのだがパワーが足りず。
 途中で落ち着くところはよかった。
  今年の出場校で全国出場は2番目に多い。ただ、近年は混声合唱向きの課題曲が多いので、少し女声合唱では厳しいか。

 合同参加か、今以上に力をつければ金賞も差はない。自由曲は悪くないだけに。


▲ 6 熊本県山鹿市立山鹿中学校
  自由曲…「生きる」
 2年ぶり5回目の全国。今年は同声合唱を使ってきた。
   課題曲 時間…4:02
  男子10人。伴奏は3年生。声量はなかなかいい。強弱は悪くない。
 部分的に男子の声が小さくなり、女声にかき消されるような感じが…。
   自由曲 時間…4:18
  男子4人。合唱形態は同声4部になる。無伴奏曲だがまるで声で伴奏をとっているようだ。
 表情は少し変化がないが、曲の感じからこの方がいい。声の強弱はさすが。表情があれば文句なし。

  なかなかの演奏。表情に変化があればもっと上を狙えたかも。しかし、力は本物だ。
 今年のように混声と女声(同声)を分ければいけるかも。あとは完成度の強化で。


◎ 7 北海道札幌市立真栄中学校
  自由曲…山中幻想 から「祭」
 全国は2004年以降4年連続出場。課題曲は混声、自由曲は女声を使い分ける「真栄方式」で演奏している。

   課題曲 時間…3:50
  男子は12人。しかし、人数の割にパワーがあり、男子の声も揃っている。まとまりは一番あった。
 頭の動きもみんな(ほぼ)一緒に揃って動くのはまとまりがとれている証拠だ。
   自由曲 時間…4:15
  合唱形態は変わって女声3部。男子は全員抜ける。顔の使い方、声の強弱といい、文句がつけられない演奏。
 声はかなり高いのと、地声クラスの差がいいバランスである。

  毎年恒例の「真栄方式」。運動部で鍛えられた男子は少ない時間で課題曲を覚え、自由曲は女子のみ。
 各パートがしっかりしているからこそできる業であるだろう。2枚くらい力が違う。今後も全国進出だろう。


・ 8 愛知県名古屋市立神沢中学校
  自由曲…未来への決意 から「人間」
 3年ぶり5回目。過去に金賞を1度受賞(第59回)している。

   課題曲 時間…4:01
  男子8人。伴奏は2年生の子が弾く。声のバランスは悪くないが、男子が少ないせいか、少しパワーが足りない。
 まとまりも少し欠けている感じがある。直前の真栄中学校が良すぎたかも。
   自由曲 時間…4:14
  男子11人に増える。強弱のメリハリはなかなかで、中間のなめらかなところはうまく表現されていた。
 男子のパワーがあっていいのだが、人数が増えた割にもうひとつ力を感じない。

  もうひとつパンチ力がほしかった。決して力がないわけではないので、鍛えてきたら巻き返しがあっても驚けない。
 東海北陸ブロックに2回目の金賞を受賞できる日は遠くないはず。


・ 9 長野県伊那市立東部中学校
  自由曲…「IMBENI〜魂の夜明け〜」
 全国は初出場。唯一、楽器を持ち込む。

   課題曲 時間…4:08
  男子7人。男子は真ん中にして演奏し、左右から女子の声を重ねる作戦。しかし、男子の声が弱く、
 女子の声にかき消されてしまい、バランスが悪かった。パワーがほしかったか。
   自由曲 時間…
  男子12人。特殊楽器(マリンバ)が入り、重低音がよく響く。男子のパワーもまずまずで、声もほぼうまく揃う。
 透明さも少しは感じる。

  自由曲はなかなかよかったが、課題曲の男子が少し弱かったのが引っかかった。これがよければ差はない。
 長野県は大混戦なのでわからないが、全国進出しただけに力を認めて。


▲10 北海道札幌市立あいの里東中学校
  自由曲…サーカス から「奏楽」

 第70回に初出場していきなり銅賞。今回は72回以来2年ぶり3回目。

   課題曲 時間…4:03
  男子11人。女子の透明な声がなかなかよく、男子も力を感じる。若干男子の声が揃いきれていないのがあるが
 そこまで気にするほどではない。表情もよい。
   自由曲 時間…3:54
  昨年、出雲市立第三中学校が歌って銀賞をとった曲。男子も入れ替わり12人になる。
 女子の声が強く、男子の声はやや弱く感じるが、高い声を結構出している。その分だろう。

  課題曲のわずかな揃い切れていないところが響いた感じ。しかし、わずかなので修正してきたら怖い存在になる。
 真栄中学校を逆転することはじゅうぶんありえる。


・11 島根県出雲市立第一中学校
  自由曲…「雨の花」
 今年の出場校で参加回数が多い常連校。全国は3年ぶり14回目。30年ぶりに男子が加わり混声合唱で挑む。
   課題曲 時間…
  男子11人を最上段に並べて演奏。いろいろなところに強弱をつけて歌っていた。
 ただ、ペースがやや早く、声が音符どおりに伸ばしきれていないところも。
   自由曲 時間…

  合唱形態は変わって女声3部になる。演奏は自由曲の方がよく聴こえた。
 息、声は揃っているが表情はやや足りないか。

  真栄方式を取り入れたのは大きな試みともいえる。混声合唱をもっと強化すれば面白くなりそうだ。
 能力差はそれほど感じない。


戻ります

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください