このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

      9-7-02、NHK全国学校音楽コンクール、2007(平成19)年の感想2      (制作…07.10.11)


 ここでは、2007(平成19)年、第74回NHK全国学校音楽コンクールの感想を公開します。
ここでは各地のコンクールで歌われた自由曲の演奏の感想を書きました。

◎…金賞、 ○…銀賞、 ▲…銅賞  ↓をクリックすると、該当コンクールへジャンプします
小学校の部   愛知   岐阜   東海・北陸   山形

1、小学校の部 課題曲…手をのばす

 1−1、 愛知県コンクール   (2007.8.22 稲沢市民会館にて観戦)
▲1、岡崎市立根石小学校  自由曲…グリンピースのうた から「グリンピースのうた」、「いちごのかぞえうた」  時間…3:47
  女子のみ。澄んだ声がとてもいいし、表情もなかなか楽しそうだった。演奏の強弱も十分。
 しかし、迫力というか、力強さが足りないか。表情の変化もあまりなく。演奏の強弱も一気に、といった感じだった。

◎2、名古屋市立村雲小学校  自由曲…「マホウツカイの日々」  時間…3:44
  男子が加わって、さきほどの根石小学校より迫力を感じた。まとまりも十分で、演奏は他より一枚上手だった。
 ただ、表情の変化があまりないのが気になった。演奏の表現はなかなかだった。

○3、蒲郡市立中央小学校  自由曲…「白い馬」  時間…3:49
  迫力も十分あり、声もしっかり出ていた。強弱もなかなかよかった。
 まとまりは少し足りないかな。3部のところの声がうまく揃っていなかった。

▲4、稲沢市立稲沢東小学校  自由曲…「光と影」  時間…3:28
  表情は楽しく、変化もつけて歌っていた。声のまとまりは今一歩だが、声は一番出ていたのではないか。
 自由曲だけなら差はないのだが…。力強さ、迫力はまあまあ。


 1−2、 岐阜県コンクール   (テレビ放送にて観戦)
▲1、垂井町立府中小学校  自由曲…祭りとこども から「雪のまつり」  時間…3:25
  男子13人、私服。掛け声もあって元気一杯だったし、楽しくのびのびと歌っていた。後半はしんしんと。
 しかし、表情に変化がなく、難易度もやや低いかな、と感じた。声はハッキリしていたが小さかったか。

 おそらく学年単位かクラス単位だと思う。こういった参加が増えてくれるといいと思う。


○2、大垣市立北小学校  自由曲…わたしが呼吸するとき から「わたしが呼吸するとき」  時間…3:46
  男子2人。元気あり、のびのびと歌っていた。表情も楽しげに感じた。
 ただ、音がうまくとれておらず、まとまりも足りなかったか。声も軽かった。ゆったりに感じたのはよかった。

 軽かった声が印象に残ったが、厚みが出てくれば怖い存在。


◎3、岐阜市立加納小学校  自由曲…虹がなければ から「虹がなければ」  時間…3:41
  男子9人、私服。声、表情も出ていたし、重みも十分あった。
 ただ、声のまとまりは少し足りないと思ったし、かなり飛ばしていた。音は十分とれている。

 難しい自由曲で上積みを見込んだ金賞といった感じか。テンポがもう少しゆっくりなら。


○4、大垣市立宇留生小学校  自由曲…「若返りの水」  時間…3:42
  男子7人、私服。声、まとまり、リズム、どれをとってもさすがの演奏だった。しかも、身体だけでなく、手も使って、
 文句のない演奏だった。自由曲は、岐阜県の中では一番よかったと思う。ややゆったりめのテンポも好感がもてた。

 差はほんのわずか。この演奏ができれば来年は。


▲5、岐阜大学教育学部付属小学校  自由曲…「シーラカンスをとりにいこう」  時間…2:53
  男子6人。今回の出場校の中でステージを小さく使ったのはここだけだった。声もしっかりしていて、表現もなかなかだった。
 ただ、3部がバラバラになるところはうまくいってない、と思った。難易度もやや低かったかも。まだ時間も余裕があったので
 もう少しゆっくりでペースでの表現があれば、と思った。

 一番元気があった。自由曲の難易度の低さが痛かったが、力は秘めている。



 1−3、 東海北陸ブロックコンクール   (テレビ放送にて観戦)
▲1、福井県福井市立森田小学校  自由曲…「くしゃみザウルス」  時間…3:11
  男子4人。全員がリズムをうまくとっていた。笑顔もあり、出だしはなかなかだった。身体での表現は一番だったのだが
 やや音取りが足りなかったように感じた。時間に余裕があったのでもう少し工夫できたと思う。

 福井県での実力は上位。自由曲ひとつでもっとやれる。


▲2、愛知県名古屋市立村雲小学校  自由曲…「マホウツカイの日々」  時間…3:43
  男子4人。大人っぽく聴こえる低音が響いていた。さすがの演奏だったが、自由曲の難易度がやや低いか?
 一生懸命歌っていたのだが、全体的に表情の変化がほとんどないのが気になった。声は厚みがあって印象に残った。

 全国出場実績もあり、実力はもっている。自由曲は教育芸術社のものを使っているのだが、それでもいける。


・3、静岡県浜松市立広沢小学校  自由曲…駿河のうた から「みかんの花はかおり」  時間…3:15
  男子3人、唯一伴奏は6年生。4拍子と3拍子が混じった曲で、その変化が難しいがうまくいっていた。
 楽しく歌っていたのとさわやかな声が印象に残った。高い声がよかったが、力強さがなく、表情も変化が少なかったように感じた。

 メンバーはまだ若く思える。これは来年がとっても楽しみだ。


◎4、福井県福井市立麻生津小学校  自由曲…虹がなければ から「わたしはこども」  時間…3:49
  女子のみ(男子1人)。力強さがあってさすがの演奏だった。
 表情も楽しく、変化もあってとてもよかった。 全国でもいいところまでいけそうだ、と思った。

 前年に全国で銀賞。その実力通りといえよう。全国ではさらに完成度の向上が見込める。


・5、石川県金沢市立千坂小学校  自由曲…「白い馬」  時間…3:48
  女子のみ。一生懸命歌っていたし、身体を使ってリズムもしっかりとれていた。
 力強さは少しあったのだが、声の大きさはやや足りずか。まとまりも足りなかった。後半になって良くなってきたが。

 2004年に合唱部ができてまだ歴史は浅い。いずれは強豪になるかも。


◎6、三重県三重大学教育学部付属小学校  自由曲…二億年ずつ23回 から「二億年ずつ23回」  時間…3:39
  男子5人。前半飛ばしたのは気になったが、最後の部分の表現がうまかった。声の強弱がうまくついていた(やや小さかったが)。
 全体的に楽しく歌っているように見えた。あとは表情をつければ全国でも面白い存在に。

 三重県小学校の部で全国出場は史上初。来年以降も要注目。


○7、富山県南砺市立井波小学校  自由曲…虹がなければ から「いのち、わたしのいのち」  時間…3:46
  男子9人。弾む曲を選んできた。力強さがあってなかなかだった。表情変化もうまく、声も出ていた。
 自由曲の表現などは十分だったので、あとは課題曲の差だろうか。

 自由曲はとってもよかった。惜しくも銀賞だったが、この悔しさをバネに来年巻き返してほしい。全国出場もある。


・8、岐阜県岐阜市立加納小学校  自由曲…虹がなければ から「虹がなければ」  時間…3:45
  男子10人。服装を自由にしてきた。力強さはあるのだが軽い感じがする。声がうまく揃っていないように感じた。
 半音のところがいま一つ。表情はとても明るかった。表情だけならたぶん1番かもしれない。

 なかなか独特な演奏だった。思い出作りで挑んだ感じもしなくもないが、これがこどもらしさかな、と思う。



 1−4、 山形県コンクール   (手元のmp3ファイルにて鑑賞)
▲2、山形市立第四小学校  自由曲…「空とぶうさぎ」  時間…3:38
  声がしっかり出ていて、声の大きさはこのコンクールで一番だったように思う。強弱もしっかりしていた。
 しかし、大部分の3部部分はうまく音が合ってないように感じた。 ソロの部分はかなりよく、最後の「ラララ」は精一杯感動を伝えてくれた。
 あとは、力強さが加われば面白くなるだろう。

▲3、新庄市立沼田小学校  自由曲…「葡萄と風と赤とんぼ」  時間…3:25
  こちらはさっきより声がしっかりしている。低音もややつき、力強さも感じた。ただ、強弱の変化は足りなく、
 あまり自信を持って歌ってない気がした。難易度もやや低い曲なので、来年は更に上を目指してほしい。
 もっと上が狙えそうだ。

◎4、村山市立楯岡小学校  自由曲…「みんなひとつの生命だから」  時間…3:40
  アルトパートの低音が重圧感を増していて、曲の感じをうまく引き出している。
 ややゆったりしたテンポで更によく聴こえた。ほぼ完璧な演奏が出来たのではないだろうか。
 気になったのはソプラノの声の出終わりがしっかりしていなかったことだったが。

○5、新庄市立新庄小学校  自由曲…西風来来 から「氷のカリンカ」  時間…3:36
  声の強弱、大きさ・テンポの変化が山形県の中では一番よかった。ソロの部分も自信を持って歌っていた。
 これ以上ない演奏であったのだが、歌詞ひとつひとつの声がハッキリならなかったのが残念。
 声から低学年も多いように感じたがこの曲を歌いこなしたのはさすがとしかいえない。来年に期待したい。

○6、山形大学附属小学校  自由曲…二億年ずつ23回 から「二億年ずつ23回」  時間…3:40
  うまくまとまって歌っていたと思う。声の大きさも十分あった。  ただ、強弱をそこまで感じず、あまり感動が伝わってこなかった。
 最後はしっかり重圧感があっただけに、これが全体的にあれば際どかったかもしれない。

▲7、山形市立第十小学校  自由曲…「地球のかぞく」  時間…3:25
  一声一声がハッキリしていて、表現もそれなりにできていたと思う。楽しんで歌っているように感じた。
 ただ1校2部合唱なので、曲の難易度は低かったが、曲なりにうまくまとめていた。
 これで変化と重圧感が少し加われば、更に上が狙えると思う。来年以降の躍進に期待したい。

◎8、新庄市立日新小学校  自由曲…わたしが呼吸するとき から「わたしが呼吸するとき」  時間…3:44
  最初の出だしがよく、声の変化もしっかりしていた。しまいもしっかりしていて文句なかった。
 あと少し低音がしっかりしていればもっとよかったと思う。


戻ります

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください