このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2.豪渓(ごうけい) 総社市槙谷川
私は紅葉を目当てに来たのだが奇岩の断崖絶壁が連なる光景を見、圧倒されました
観光客も多く、入り口となる駐車場には車が長蛇の列なので上流を目指しました
道幅が狭く観光客が多いため離合が困難、しかし見返橋を過ぎると対向車も少なく地図のバス停「天柱閣前」少し手前に止める事が出来ました
しかしこの事が…
見返橋手前で上部に展望台が見えました 当然、登ります
少し上がった所で降りてくる夫婦と出会う
このご夫婦も展望台へ行こうとしたが、すぐ上で道が消えているので引き返してきたそうだ
それならばと行って見ると急斜面に金網が張られ道は全く消えている
後で分ったのだが落石事故があり、数年間に及び、大規模な落石防止工事を実施したそうだ
次の写真は展望台手前で撮ったものです 眼下に見えるのは見返橋(木の右)
この場所から見る限り、どうって事無い展望台ですが上がってビックリ
驚いたのは垂直に切り立つ岩の上に建てられていた
台へ上るのに基礎部を安全確認したが大丈夫の様 木部も腐ってはいなかったが先端部へは怖くてダメ
絶景!素晴らしい眺めです 右手の岩盤には金網が張られているのが分ります
豪渓寺
次の写真はTOP地図、横の写真を望遠で撮ったものですが見て驚きました
点線の部分、岩の割れ目から光が見えます (マウスを当てると原寸大で)
つまり、積み木のように重なっているだけ もしマグネチュード7クラスの地震だとすべて崩れるのでは
豪渓の岩盤は花こう岩なので理に適っている たとえ地震が来なくてもいずれ崩れるのでは(未来は無い)
この場所は川を挟んだ対岸に当たるため改修工事はしてないようです
赤線の下に大量の岩が転がっていますので年数が経つに連れ低くなっていると思います
赤線の場所をクリックするとアップで
下の方は金網を貼っていますが上の方は割れ目にコンクリートを流し込んでいるのが分ります
当日、この事については全く気付か無く、夢中でシャッターを押していました
今、驚いている
展望台から先に道は無く、小さな尾根が続いている
本来ならかわぐち探検隊モードに切り替わるのだが後で冗談など言えないことが分った
ともかく行ける所まで進もう
前の写真中央部(赤線)に当たる岩にたどり着く
この写真を見ても割れ目を埋めているのが分ります
この場所も無理して登ったが靴が登山靴では無いために滑りやすく肩に掛けているカメラが邪魔する
鎖は使わなく横の急斜面を這い上がりましたが小石を落としそうになりました
上った所から展望台を見ましたが岩の上に乗っ掛かかっているのが分ります
前の写真の場所から
アップで見ると割れ目や最上部に乗っている岩をコンクリートで固められているのが分る
さらに進むと垂直に切り立った崖に突き当たりました
前の写真右手側にまたしても鎖が
写真を見る限り誰にでも登れそうな場所ですが最初の鎖より長く、急斜面 実際はかなり厳しいです
無理はやめ引き返す事にしたが登るより下りの方が大変、慎重に
後で分ったのですが豪渓寺の行場で天柱山まで続いているらしい
無事、入り口にたどり着き驚いた 登山禁止の看板が…
しかしこの看板の場所が問題 川上から来ると全く目に付かない
また人によっては山へは登らなく、展望台までと言う人もいるだろう
私だと「落石のため立ち入り禁止」と書く
展望台も取り壊した方が良いのではないか
引き返していたご夫婦もこの看板に気付かなかったのだと思う
気を取り直し川下へ向かう
目の前には奇岩巨岩がそそり立つ絶景!
あの上に立ちたいと思うのは私だけではないだろう
この場所は地図の横に載せている場所だと思います
正面中央に見えるのが例の展望台 誰もが行って見たいと思うはず
ウィキペディアによると工事期間は8年間に及んだと記されている
工事機材など高い場所への移動はヘリなどを使ったのか
出来るならばこの工事に携わった方から当時の様子を聞きたいものだ
また転落事故などがあったのでは
豪渓の紅葉を観に来たのだがすっかり渓谷美に魅された私だった
戻る
3.近水園へ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |