| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2.丸亀港出発 フェリーからの眺め
写真中央の建物はゴールドタワー

フェリーは瀬戸大橋に沿って進みます


本島港 奥に見える巨大な建物は天理教本島大協会

港から左へ、海岸に沿って500mほど進むと木鳥神社に出ます

神社の境内にある千歳座
建物自体が舞台で内部は回り舞台になっていました

塩飽勤番所跡へ向かいます

塩飽勤番所長屋門

昭和52年に復元された塩飽勤番所

内部

新在家海岸

笠島港と集落
奥の小高い山が傘鳥城跡

笠島港より瀬戸大橋を望む

国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている笠島集落


港から東小路を突き抜けると次の写真の場所へ出ます

右の階段を上がると専称寺 上部の橋を左へ行くと笠島城跡入り口です

専称寺

専称寺の側にある年寄吉田:彦右衛門の墓

笠島城跡
石垣の跡でも残っているかと思ったが昔の面影なし

本島TOPへ戻る
3.本島
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |