| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
伊吹山 滋賀県米原 2018年10月15日
私がバイク時代、伊吹山ドライブウエイを走りたかったがチャンスを逃がし、それならば今回は登山と言う事で行ってきました
四国から伊吹山へ登る人は意外に少ないだろう 同じ泊まり掛けで行くなら日本アルプスか富士山へ登るだろう
もし登ってって見ようと思う人が居れば参考までに
京都市内から車で名神高速を使って約2時間ほどで登山口上野へ着くことができます
のんびりと高速をドライブと言うわけには行かなく、八日市IC位までは
走行車線、追い越し車線とも車でビッシリなので緊張しっぱなし(登山の方が楽)
登山者カードなど初めて記入 入場料、いや入山料300円を入れる AM9:17

ほぼ山頂まで登山道はこんな状態 歩き難い!

AM 9:39 標高420m
元、スキー場跡に入ります ここから視野が一気に開け、草原を登る感じ

AM 9:51

AM 9:55 2合目 標高580m

AM 10:30 奥には琵琶湖が見える

滋賀鉱産 (石灰石関係)


案内板の場所です

AM 10:22 左上がゴンドラ山頂駅

AM 10:39 4合目 標高800m

4合目より 中央の建物はゴンドラ山頂駅(運休中)

AM 10:50 5合目 標高880m 山頂付近はガスが…

5合目より

AM 11:03 避難小屋

避難小屋の上部6合目より

AM11:08 標高990m


8合目付近から登ってきた道をアップで

ゴンドラ山頂駅

AM12:06 山頂緊急避難所


山頂には数軒の山小屋があり、売店や食事も出来ます

何か解らん?

あいにくのガスで見渡すことは出来ないが晴れていると日本アルプスの山々が見えるそうです

12:55 下山

下界を目指します

落石防止柵?

絶景に飛び込む感じです


PM 1:56


振り向くと8合目付近より上はガスが濃くなっています 雨かも



下界は天気が良く日が射している

PM 2:47 登山口到着


山頂まで続く登山道を、見渡しながらの登山は初めての経験
また琵琶湖をバックに雄大な景色を背にしながらの登山は格別
「しかしビックリしたなァ 俺なんか最初、久しぶりに見る琵琶湖を見て日本海と思たわァ」
「琵琶湖て瀬戸内海と大きさ変らへんやんけー」宇治弁でした
最初で最後になるだろう伊吹山登山 最高でした
久しぶりに会う旧友との夜の一杯、楽しかった
戻る
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |